親子対決?!マスターの背中を僕は見た!!そしてシバとチバ

「てくり」が発売されましたねぇ

 

世話になっている、機屋の関さんと、あの大坊珈琲店の大坊さんの対談が「てくり」誌面上の

 

企画として掲載されています。(喫茶いずみでも取り扱い中です2017.8.28現在)

てくり 

てくり

大坊さんのいえば、大坊モデルの手回し焙煎機が限定生産されるとかで、喫茶いずみのコアな

 

客たちの間で、いまブームの話題だ。

 

 

最終的にはコーヒーは道具ではなく、だれがどういう風に焙煎したかで、味わいが決定されるという

 

考えだが、やはり大坊もでるともなると気にはなりますよねぇ~

 

実をいうと最近僕も手回し焙煎を何回かやっているので、手回しのこともなんとなく以前よりは

 

わかるようになってきました。営業でバシバシやっている人にはかないませんが・・・

 

でもやはり興味深いです。


 

 

さてさて、今回の月曜日は、もうこのブログではおなじみですね。

 

マサミドトール

 

はい(笑)

 

ドトールコーヒー船橋南口店です。

 

 

いったら運よくマサミさんがレジにいて、ハンドドリップ体制!!

 

やった!!

 

おススメを頂く。

カッコいいマサミ抽出!!

カッコいいマサミ抽出!!

パナマ ドンペペ カトゥーラ種

 

酸味系のコーヒーだ。

やや厚みのある酸味にコクがのっかって、そこそこ香ばしさで切れる。

わりと飲みごたえのある印象。

あくまでもものすごく個人的な感じでは、マーブルチョコの赤い色のやつにまさに近い。

そんな印象でした。

片栗粉のトロミっていったら笑われそうだけど、その感覚。

やりたいことが伝わりますです。

 

 

もう一つは

 

コロンビア ゲイシャ KAORI

 

こちらは教科書どおりのレモンティーライク。

ほんとレモンティーな感覚。

誰がどうのんでもそんな感じのコーヒーだった。

わ・か・り・や・す・い!!

 

やっぱりマサミ抽出いい感じだなぁと思いました。

 

焙煎かなりいい感じです!!

 


 

はい、それから・・・

 

西船橋を経由。

 

ちょっとコーヒーを飲んだのでトイレ。

 

JR西船橋駅構内の公衆トイレは素晴らしい。

JR西船橋駅 構内トイレ

JR西船橋駅 構内トイレ

なにが素晴らしいかというとBGM

 

クラッシックが店内、、間違った。

トイレ内に流れている。

 

今日はモーツァルトのクラリネット協奏曲・・・くぅーーーやるなぁー

 

以前はバッハのインベンション。

 

ヤヴェェーーーーー

 

きっとカクヤコーヒーのお陰で民度が上がっているのでしょう。

 

ぜひJR西船橋駅構内トイレを利用する人は耳をすましてほしい。


 

 

 

そして、

 

芝生をぬけて・・・

芝生の上に立つ

芝生の上に立つ

らららーらっらーーー

芝生の上に立つ夏ぅぅ

 

 

 

マサミ氏のお父様のコロラド。

 

 

 

カフェコロラド ベイタウン幕張店

親子対決きたーーー

天井が高く明るいコロラド

天井が高く明るいコロラド

 

ちょっとお昼時にさしかかる。

 

ぐいぐい客が来ている感じ。

 

コロラドブレンドを飲んだ。

 

マスターがボタンを押したコロラドブレンド。

 

むぅーーーさっき酸味系なので落ち着くぜ!!

 

ほろ苦い感じのコーヒー

 

子供のころコーヒーっていったらこんな味わいを思い浮かべそうな感じ。

 

ほろ苦くうっすら酸味でまとまっている。

 

さっきのマサミ氏のハンドドリップより液体のテンションはいい感じだ。

 

いやぁそれにしてもマスターはすごい。

 

44年この道一筋!!

 

ぜんぜん風邪ひかないらしい。

 

あの年になっても現役であんなにお仕事できる感じはすごい!!

 

僕も見習いたいと思ってます。じじぃになってもコーヒー大好き!!

 

禁欲的に腹八分目で早寝早起きって感じですよねぇ・・・

 

団体客がビシバシ入ってきて、ばんばんにサンドイッチを作っている背中を見ていた。

 

10年ぐらい前から姿が変わっていないのがすごい!!


 

 

そして、きょうは以前から行きたかったカレー屋

 

カレーハウス シバへ・・・

 

シバ 美味しいぃーー

シバ 美味しいぃーー

 

僕がよく聞くのは新検見川のシタールか稲毛のシバか、そのどちらかだった。

 

稲毛はなかなか来る機会がなかったので、初訪問。

 

ラムカレーとベジタブルカレーが2つついたセット。

 

いやぁ美味しいです!!

ラムカレーいい感じ!!

 

(香りが)甘いような辛いようなクミンなような、八角なような・・・なんとも言えない

 

複雑な香りがする。

 

激辛とは書いてはいるが、僕にとってはまぁまぁ辛い感じ。

 

素晴らしくまとまっていて、どうなっているのかよくわからない。

 

とにかく美味しかった。

 

ベジカレーはトマトベースの感じでさっぱりした印象。

 

うまく言えないが、漢方っぽさが強い感じはシバの感じで、

 

辛さ&スパイシーさはシタールのほうがくっきり。

 

 

こんかい訪問することができて大満足。

 

それから、最近しったジャズ喫茶。

 

ジャズ喫茶 キャンディー

 

テクテク歩いて行ったが、まだまだ開店時間に間に合わず。

 

店の前まで行って引き返す。

稲毛 路地裏

稲毛 路地裏

 


さらに新しく生まれ変わった千葉駅。

 

千葉駅 ドリップマニア。

 

先週の引き続きでコーヒーハンター

 

パナマ アルトルナ

 

そして

 

千葉で有名な自家焙煎 エウレカコーヒーのマンデリン

 

2杯注文。

 

 

まずはコーヒーハンター パナマ アルトルナ

 

うーーーん。こんなものか?!

 

香ばしい苦みがたっている感じ、、、

 

、、

 

だが、少し温度が冷めてくると

 

おぉぉーーーこの感じだろうなぁ

 

綺麗な酸味と香ばしさ&甘味で消えていく。

 

あーーきっとこの感じだろうなぁ~

 

先週バーニーズニューヨークのミカフェートで飲んだパナマ コトワ農園から

 

つながるといえばつながる感じはあったが、もっと時間をおいて飲んだらわからないなぁって印象。

 

冷めてきてから本領発揮って感じだった。

 

 

そして、エウレカコーヒー焙煎のマンデリン

 

!!!

 

これは誰がどう飲んでもマンデリン。

 

ばっちり焙煎した人の感じが伝わってくる。

 

このポイントでやったのね!!ってはっきり来る!!

 

少し酸味勝ちだが、マンデリンの香りも上がってきて・・・

 

ここでこういうのが飲めるのは素晴らしい!!

 

抽出した男の子の感じにもあっていたのかもしれない。

駅中の貴重なコーヒースポット

駅中の貴重なコーヒースポット

今日は13000歩。まぁまぁ歩きましたねぇ。

 

ドトールで買ったマイルドブレンドで明日遊んでみよーー

 

それと新しい焙煎のアイディアを試してみたくてしょうがない!!

 

明日も次のコーヒー目指して頑張るぜ!!!

ミカフェート、キアヌもどき(笑)、丸山珈琲、船橋珈琲in東武

今日は久しぶりにミカフェートへ・・・

 

スペシャリティーの感じがどういう風になっているかを久々に味わってみようと思いました。

 

 

ミカフェートはずいぶん訪ねていない。

 

 

BARNEYS CAFE by Mi Cafeto Premier(ミカフェート六本木店)

 

バーニーズニューヨーク

バーニーズニューヨーク

 

麻布のラウンジは閉めたそうなので、コーヒーハンターの

 

グランクリュのコーヒーを飲むことができる、数少ないスポットです。

 

バーニーズニューヨークのカフェをミカフェートが提供するという感じで、

 

洋服屋さんの中にカフェの空間が溶け込んでいる。

 

 

 

 

場所は六本木。

 

ミッドタウンの向かい側のビル。

 

バーニーズ ニューヨークのビルの2階にある。

 

一瞬、スタイリッシュな店内にビビって、店の前まで行ったのに、

 

一度引き返して、ミッドタウンで一呼吸して、もう一度勇気をだして再突入。

 

 

 

2回目はうまくいきました。

 

 

今日のグランクリュは パナマ とエルサルバトルだったのでパナマを選択。

 

 

パナマ グランクリュ 2016 コトワ農園 カトゥーラ亜種

 

 

抽出は茶こしで微粉を取り除いたうえで、カリタのウェーブドリッパー抽出。

なんら特殊なことはしていない印象。

おーーー

綺麗で繊細な印象。

何か個性を求めるのでああれば、なかなかそれは難しいが、気品を感じる。

スッとした酸味ではいりつつ長めの甘香ばしい余韻。

ほぉーーーー

 

 

 

以前飲んだ時はフルーティーー!!!華やか!!!って印象でした。

2009年産のもの(ここを参照してください ページ中ほど)

 

2016年はどちらかというと味覚優先の感覚。

酸味から上がってくる香ばしい感覚の優美さがこのコーヒーの見どころなんでしょう。

 

 

 

ミカフェートの公式サイトの年度別の味わい評価は参考までに下記の通り。

2009年度 ストロベリーのようなフルーティーなアロマ。バラの花、メープルシロップを感じさせるフレーバー。明るい酸味があり、アフターテイストは甘みに変わる。

 

2016年度 杏のような風味。ブラウンシュガーの甘み。黒ビールのような香ばしさと深みある後味。繊細な酸とミディアムボディで、丸い口当たり。

 

(ミカフェート 公式サイト 銘柄紹介 パナマ コトワ農園より引用)

 

 

自分が感じた印象とミカフェートの公式説明はそれほど外れていないなという印象。

だとすると、この年度別味覚をみるかぎりでは、その年でかなりばらつきがあるということでしょう。

あたりまえだけどそうなのだ。

特級畑では気候変動や味覚の違いのブレが少ないイメージを勝手に抱いていたが、

どうもそういうことはないようだ。

それでも、グランクリュとしてリリースするということは、そういうことなんだろうなぁ~と感じました。

 

 

年度別の変動ということへの勉強になりました。

こうして毎週自分のブログをつけていると、後日振り返ることができて、とても良いなぁと思います。


 

 

それから次はキアヌリーブス!!

 

ラーメンが好きな人だということをネットの記事で見かけてから、

 

勝手に親近感を覚えてます。

 

すごいカッコいいです。

 

いつか僕のラーメ・・・コーヒーを飲んでくれないかなぁ~

 

コーヒーが好きだといいのですが・・・

 

どちらかというと僕の店はキアヌリーブス好きそうな空気の方だと思うけどなぁ~

 

あーー妄想妄想。

 

さてさて

 

「蒼龍唐玉堂 六本木店」

キアヌが行ったラーメン屋 蒼龍唐玉堂

キアヌが行ったラーメン屋 蒼龍唐玉堂

黒ゴマ担々麺

 

美味しかったです!!

 

それほど辛くなく、ゴマがしっかり効いていていい感じです。

 

実は前日に、みやまで火鍋を食べていたので、さすがにここでは激辛の無頼漢を頼むことはできなかった。

 

麵が太麺でいい感じでした。

 

キアヌリーブスのオーラに触れました!!!

キアヌリーブスのサイン

キアヌリーブスのサイン

 

 

周囲をブラブラしつつ・・・

ミッドタウンの美しい構造物

ミッドタウンの美しい構造物

六本木らしいマンション。

古めの六本木のマンション ブンナ近く

古めの六本木のマンション ブンナ近く

 

 

そして、六本木ヒルズへ・・・

 

キアヌリーブスが食べていた黒ゴマ担々麺を食べたので、キアヌリーブスごっこ。

 

キアヌリーブスごっこ イトー臭がどうしても出てしまう(笑)

キアヌリーブスごっこ イトー臭がどうしても出てしまう(笑)

 

むーーー

本物すげぇ!!

 

 

ぜんぜん、キアヌのオーラがでねえぇ。

 

くっそーーー

 

けっこう練習したのに・・・

 

改めて違いを感じる。

 

ん。

 

んんん???

 

これってなんか似てるやん。

 

 

 

 

大学生の時にランブルへ初めていって、コーヒー豆を買って家で63℃くらいの低温ネル抽出。

 

これで、僕も最高のコーヒーだぜ!!!

 

って飲んでみて・・・

 

んんん?

 

比べるとなんかちげぇー

 

違うのはわかるけど、何がどう違ってこういう風になってしまうのかがわかんない。

 

そんな壁を今回はキアヌ写真を撮ってみて感じました。

 

基本は真似から始るっていいますし・・・(笑)


 

 

そしてお次は

丸山珈琲 西麻布店

写真撮り忘れたので2015年の時のもので勘弁してちょ

写真撮り忘れたので2015年の時のもので勘弁してちょ

今日はエスプレッソは飲まずにコレスの飲みくらべセット。

 

コレスはいわゆる金属フィルターの抽出器具。

 

豆はボリビア アグロ タケシ農園、ボリビア ペドロゲイシャ ハニーの2種類を選択。

 

ホールには鈴木樹チャンピョンが接客をしていた。

 

やはりオーラがあるような印象。すげぇなぁ~

 

 

さて、それぞれ飲み比べました。

 

おーーーー

 

まさに説明書き通り!!

 

アグロタケシ農園は分厚い酸味からほろ苦さで消えていく。

 

ほろ苦さというところがグレープフルーツに対応なのか・・・

 

酸味勝ちの味わい。

 

 

ペドロゲイシャは明るい酸。透明度の高い感覚で消えていく。

 

ちょっと緑茶的な感覚がある。この辺がメロンと対応なのか・・・

 

やっぱり隅々までこういう感じ!!っていうのが行き通ってますねぇ~

 


 

そしてさらに船橋へ戻ってきて、

船橋珈琲タウン化計画の皆さんが

船橋東武の催事場で出店しているのでそれに顔を出してくる。

 

台湾 雲林 

 

運よくマサミさんがいたので、マサミさん ネル抽出。

 

噂通り、ホットとアイスで提供される。

 

ほろ苦い感じから甘く少し酸味へと変化していく。

 

香りは和梨の皮部分とナッツが入り混じっているような感覚。

 

内部情報で勘太郎氏の焙煎と聞いているが、非常に良い出来です。

 

酸味の強いコーヒーばかりだったのでホットしました。

 

アイスだとより一層苦みへと寄る印象だった。

素敵なスタイルでの提供

素敵なスタイルでの提供

 

 

同時に東武線の放出物を見物。

 

つり革が単体で500円くらい。

 

狙いの改札ばさみは10800円。くぅーー小遣いでは無理だ!!

 

東武線の私鉄のやつだから高いのか何なのかがよくわからないけど、

 

すごい。

 

ドアのところのステンレスのとっては1000円ぐらいで購入しそうになる(笑)

 

それの鑑賞スポットをオタクに伝授していただきたい(笑)

 

 

 

最後にマサミ氏と記念撮影。

 

最近二人の間で流行のBOSSポーズ

2人でBOSSポーズ(笑)

2人でBOSSポーズ(笑)

 

しかも新鎌ヶ谷行(笑)さらには急行!!

(普通の野田線にはそんな設定ありませんっ(笑))

 

 

 

取れ高が抜群であった。

 

今日もまた思い出に残る一日であった。

 

13000歩 

 

楽しかったです。

 

あしたもコーヒー頑張るぜーーー!!!

棚の材料を塗装して、パウリスタ&ランブル。そして船橋北口の椰以ちゃんコーヒー

2017年の8月はやや涼しいですねぇ~

 

曇りや雨の日が多い印象を受けます。

 

今日はお盆なのでお墓参りからスタート!!

 

近くの霊園にお墓があるのでそこへお参りに行ってきました。

 

お盆時なので霊園は人が多くにぎやかでした。

 

 

 

 

そしてさらにその足で、ケーヨーD2へ行きました。

 

お店の奥のスペースに鍋などを置く棚が必要になったので、その為の木材を購入しに行く。

 

小学校の同級生のA君が相変わらず働いていて、木材カットコーナーの担当をしている。

 

 

 

久しぶりに顔を見たけど元気そう。

 

彼には、小学校時代に鉄道模型のすばらしさや、スズメバチの針の採集のやり方。

 

近所の旭町の熱田神社裏の雑木林の歩き方や、今は埋められて住宅地だけど、

 

旭硝子のグランド裏の泥沼の危険個所などについていろいろと教えてもらった。

 

実験とか理科的なものが好きになったのは彼の影響もあるだろうなぁ~

 

 

「60cmで切ってー」

「いいよー」

 

って感じで相変わらずでした。

 

 

 

そしてA君に切ってもらった木を持ち帰って防水処理。

 

 

今回はお店の奥のスペースで使うモノなので、防水処理用のニスだけ塗れば完成。

 

正味30分くらいで終了!!

 

 

 

 

木材ニス塗りおわり!!

木材ニス塗りおわり!!

お墓参りと木の塗装を終えておなかがすきました。


船橋まで出て、裏路地にある天龍で久しぶりに昭和の心を味わおうとしたら、お盆休みで休業中。

 

また次の機会にしよう。

 

天龍から肉汁うどんへ向かう途中の昭和な光景。

船橋の昭和の名残

船橋の昭和の名残

うーーん素晴らしい!!

 

 

 

 

そうしたら第二候補!!

 

肉汁うどん!!

なんだかんだで来ちゃう。肉汁

なんだかんだで来ちゃう。肉汁

 

お腹が空いていたので大盛りに!!

 

いやーーーやっぱり美味しい!!

 

うどんがツヤツヤっ!!しこしこ。最高!!!

 

柔らかいような、コシのあるような。絶妙な感じでとてもいい麺だなぁ。

 

相変わらずご主人がニコニコしながらお仕事していて、心から尊敬できる!!

 

麵を触っているときの空気感がやはりすごいなぁ~と思う。

 

つゆは醤油とみりんかなぁ。醤油、塩、甘、酸少な目系の味わい。

 

こってり目の出汁が効いているなぁと思った。

 

麵と添えられて出てくるちょぴりのショウガをつけ汁に混ぜて食べると、一瞬大勝軒を思い出して

 

しまいそうになり、アブナイアブナイ。ラーメンじゃなあった。と心をいさめた。

 

大盛りをずるずるずずぅぅぅぅーーって食べて満腹になると体に力がみなぎってくる。

 

 

そして電車ではお昼寝タイム。

 

なんて健康なのだろう。

 


新橋まできて・・・・銀座へむかって・・・

 

 

今日は珍しく、パウリスタ!!

パウリスタ

パウリスタ

パウリスタオールドを飲む。

 

ジョンレノンとオノヨーコが3日3晩来店されたときにもパウリスタオールドを賞味したと、

 

お店のパンフレットにはある。

 

そんなコーヒーなのかぁ~

 

飲んでみると、温かいうちは酸味からの野太い苦みになる。

 

冷めてくると、結構深煎りの豆だよなぁ~という印象。

 

 

 

店内をゆっくり見まわすと、隣の席には70代ぐらいのオジサンがいる。

スマフォでテレビを見ながら、感じのパズルを一生懸命やっている。

っくぅーー。こういう感覚か・・・パウリスタ!!

更に反対側の隣にも高齢のご夫婦が。

アイスコーヒーとホットコーヒー。

コーヒーを待つ間に奥さんがたばこを吸い始める。

ご主人ではなく奥さんが吸い始めたので、多少ギョッとしました。

ちょっと古い純喫茶の光景があるなぁ~と思いました。

 

 

そしていつものようにその裏手のランブルへ・・・

2017.8.14ランブル

2017.8.14ランブル

 

実はジョンレノンとオノヨーコはランブルにも顔をだしたことがあるそうです。(珈琲辛口談義より)

 

そのときは満席で断ったと書いてあります。

 

はたして、その足でパウリスタにいったのかどうかは定かではありませんが・・・

 

面白いですよねぇ~

 

 

今日はケニア デミタス

 

ほわぁーー

 

柔らかい味わい。

酸味が主体だ!!

赤えんどう豆まで行かないけど、赤飯に入っている小豆の感覚がほんのうっすらと感じる。

味わいで魅せる感覚ではなく香りでやっぱり来る。

結構はかなく消えていくのですけど、いわゆる今風のケニアではない感じで美味しい!!

はかない香りの乗り方はやはりランブルの感覚でよかった!!

 

 

そしてブラジル古木1903植樹 デミタス

 

おぉぉぉーーーーーーー!!!

いいっすねぇーーー

キテマス。完全にいい!!

そして今まで何度か飲んだブラジル古木の焙煎とは明らかに印象が違う。

深いと思う。これ。

火の入り方もきっと違うかもなぁーと思う。

飲んだ時の感じがけっこうイケイケ感がある。

もしかしたら焼き立てか????

 

 

苦み系の味わいの“中に“うっすらと赤えんどう豆系の酸味と香り。

そして今日の肝はごま油!!

なんでだ!!

この味わいはランブルでは初めてだ!!

ごま油といったら語弊があるかもだが、香ばしいにおいの中にオイルを感じさせるような感覚があった。

 

ごま油を感じたのは、2013年に訪れたことのある吉祥寺珈琲。

 

(最近は月2回ぐらいの営業のようです)

 

噂の自家精米ならぬ自家精製。4年も前のことなので現在それを行っているかは未確認ですみません。

 

そこでのんだインド。

 

これが明らかにごま油。

 

そこに通じるものがあった。

 

吉祥寺珈琲のインドのごま油はもっとオイリーであったが、ランブルのは香りで魅せてくるので

 

どぎゃーーという感覚ではなく、あくまでも苦みの“中に“香りやほかの味わいを内包している。

 

例えば近くの草枕の深煎り珈琲のデミタスは、深煎りで甘味を表現する。

 

苦いようだけど苦くない。そして甘味を感じさせる。

 

力点のおき方が違うのだ。当たり前ですが・・・

 

 

まぁそのブラジル古木は今回はなかなか面白かったですぅ~

 

やっぱりアゲアゲいいかんじぃ~!!でした。

 

今日は涼しいので銀座から東京駅まで歩く。

 

 

2丁目を通り・・・

銀座2丁目 煉瓦亭付近

銀座2丁目 煉瓦亭付近

 

たばこスポットをとおって・・

たばこスポット

たばこスポット

 

壁面を眺める。

最新のアートだ!!

最新のアートだ!!

 

 


 

電車で船橋へ・・・

西船橋の天才カクヤ君がプロデュースしている、

 

船橋北口の居酒屋いっきゅう軒下。「いっきゅう×カクヤコーヒースタンド」

 

お店の抽出は、JK(女子高生)の鮫島椰以ちゃんがやっている。

 

 

豆はエチオピア。

 

見た目は無茶苦茶浅い。

飲む前から戦慄してしまう。が・・・のんだら酸っぱさから香ばしさが上がってきて

甘味に落ちる感覚。

ほぉーーよかった。

っていうか巧妙ですぅ。

 

素直に豆の感じを生かしていて、やっていることが伝わる。

外で飲むにはちょうどいいなぁーーかなり好印象。

酸味がしっかりしつつ、香ばしさや甘味に落ち着いてくる。

液体が冷めてくると、やや酸味に落ち着く印象があった。

 

素直に素材を出しているなぁ~

 

一緒にいた取材をしていた方ともコーヒー談義をして楽しかった。

やえちゃん ひよこを乗せて・・

やえちゃん ひよこを乗せて・・

コーヒーの世界はとても広い。

 

いろんな価値がある。

 

おなじものはふたつといらない・・・ってだれかが最近言ってたなぁ~

 

あぁコーヒーって面白い。

 

コーヒーは良い悪いでなく意思を感じるかそうでないか・・・

 

そんな感じだろうか。

 

今日は15000歩。まぁまぁ歩きました。

 

次回のブログはきっと更新が遅くなるか火曜日になる可能性があります。

 

お楽しみに!!

鉄の予行練習。そしてスケバン刑事のコーヒー???機関車ギーセンのコーヒー。

むほほ。

 

むほほ。

 

予行練習しました。

 

何度か使用している鉄板。

 

 

少し前にお小遣いを少しづつ溜めて、昭和屋工業さんというところの鉄板を購入しました。

 

 

リーバーライトの鉄のフライパンの良さを理解すると、鉄で調理するということの良さが

 

うわぁぁーーーいい感じ。頭じゃなくて体で理解できるぅぅー

 

っていう感じなんです。

 

 

まぁ何がいいかと一言でいうなら、料理が美味しいって感じです。

 

なんか美味しいんですよ~鉄でやると。

 

このブログの読者の皆さんなら、鉄のドラムを使っているコーヒー屋さんといえば・・・

 

ってすぐ思い浮かびますよね。そんなうかぶんかーーーい。

 

と自分で突っ込みを入れてしまいますがありますよ。

 

まぁそんな感じで、鉄板。

 

鉄板は4.5mm程度の厚さのものが持ち運びと蓄熱性を兼ねてよく販売されていますが、

 

昭和屋工業さんのものは6mm。

 

ぜんぜん重いです。

 

厚みの迫力が違います。

 

取っ手の加工とかもほれぼれしてしまいます。

 

 

 

それを使ってモノを焼くだけでいい感じです。

 

予行練習で、エビ。

 

エビ!!ぷりぷりしちゃう。

エビ!!ぷりぷりしちゃう。

 

 

むぐぅぅぅぅーーー

 

 

ご想像のとおりっす。

 

ヨークマートで販売しているアルゼンチン産エビ(刺身用)4尾498円がパーフェクト!!

 

予行練習を無事に終えて、イメージが完璧です。

 

 

これを読んで鉄板を購入したいなという人は昭和屋工業さんのモノがおすすめです。

 

小さいカセットコンロ用のモノもあります。

 

デメリットは重いっす。それだけ。

 


 

そして台風が近づいてきている月曜日の日中は、

 

まず飯田橋で高校の化学部の例会の下見をして、

 

飯田橋駅ホームのカァブにいつものように舌鼓!!

飯田橋駅のカァブ

飯田橋駅のカァブ

すばらしい。

 

そして向かった先は代々木。

 

目的は!!

 

最強のバターコーヒー。

最強のバターコーヒー!!

最強のバターコーヒー!!

バターコーヒーと言えばスケバン刑事らしい・・・

 

倒れた麻宮サキに神恭一郎が、バターを一かけらおとしたコーヒーを差し出して、

 

「力がつくぞ」

 

といったとか言わないとか・・・

 

そんなスケバン刑事をしってか知らずか、

 

最強のバターコーヒー!!

 

 

それは、牧草だけで育った牛のミルクから作られた、

 

グラスフェッドバター。

 

そして、都立学園の名店のダンアロマの浅煎りのコーヒー。

 

これを使って作った、一種のアレンジメントコーヒー。

 

 

作り方を見ていると、普通のドリップされたコーヒーに

 

バターを結構入れて、バーミキサーで攪拌。

 

割と簡単だ。

 

 

味わいは、ウィンナーコーヒーの砂糖抜き版。

 

結構バター入れていた感じでビビるが、まぁ味わい的にはそんなにゲテモノな味ではない。

 

浅煎りのコーヒーに生クリームを合わせて飲む。という飲み方はたまに聞くがそんな

 

印象か・・・

恐竜がイメージキャラ

恐竜がイメージキャラ

バターの脂分を酸味が少しだけ(ほんの少しだけ)爽やかにする感じだ。

 

マクドナルドのハンバーガーのピクルス的な使い方だと思った。

 

まぁきっとバターの油がいいのだろう。そんなに胃もたれしない感じ。

 

この量のバターならやはりコーヒーの感じではないと負ける。

 

紅茶ではない。

 

コーヒーはどういうわけだか、脂分との組み合わせの相性は悪くない。

 

それはコーヒーそのものに油があるせいなのだろうか・・・それは僕にはわからない。

 

まぁ浅煎りではなくて深煎りの方が甘味の調和感があって、そちらもよいとは思う。

 

 

 

なかなか面白い体験をした。

 

最強のバターコーヒーの店の近くには昭和なビルが圧倒的に存在していた。

昭和なビル

昭和なビル


それから今日は池袋!!

 

ギーセン。

 

ギーセンが見たい!!

 

ということで、コーヒーバレーへ・・・

 

コーヒーバレー

コーヒーバレー

 

 

ブラジル(レギュラー)ニキーニョ

 

 

おぉーー悪くないっす。

 

ごっちりの苦み&少し冷めてくると酸味。

 

カップの中盤ぐらいまで、一瞬ナチュラル???って感じがうっすらしてました。

 

実際調べてみるとパルプドナチュラルのようですが、気のせいといえば気のせいかもみたいな・・・

 

そして3階には焙煎機が。

 

ギーセンです。

 

初めて間近で見ました。

 

噂通りの機関車のような感じ。

 

けっこうすっきりしたデザイン。

 

操作系が一見どこにあるかわからないぐらい。

 

ぼってりとした鉄でくるまれているような印象。

 

コーヒーバレーに置かれている形式がどういうモノかわからなかったが、

 

後ろから排気をしていた。(もしくは吸気も?)

 

小池氏がちょうど焙煎をし終えたところで釜を冷やしていた。

 

うーーむよかった。

 

 

 

そして、さらにエスプレッソ。

 

おーーー苦みからの酸味。

 

やや酸味に寄っている。

 

さっきのレギュラーを圧縮したらこんな味かもなぁ~とつながりのある味わい。

 

ニュージーランドのネルソンという小さな町の自家焙煎のコーヒー店でのんだ

 

ショートブラックの味わいを遠く思い出した。

 

なんか栗のような感覚がありましたものぉ~

 

小池氏の空気感とギーセンの焙煎機をまじかに見ることができて大満足。

コーヒーバレー 店内

コーヒーバレー 店内

 

台風が近づいているので早めにおうちに帰りました。

 

12000歩。

 

お盆期間中も月曜日以外はぜっさん喫茶いずみは営業中です!!

明日からもコーヒー頑張るぜ!!!

たけっちの家(アームズ)で焙煎三昧からの阿佐ヶ谷雨水とワゾー紀行

いぎゃーーー暑い夏ですねぇ~今年もまた。

 

朝、お店で焙煎をしているときはクーラーをつけないでやるので、

 

この時期は本当に暑いです。

 

焙煎をしている人たちはみんなそうでしょうけど、暑いですねぇ~

 

 

そんな暑い今日はさらに熱くなるべく、たけっち(竹林さん)が主催している

 

焙煎教室 (日本焙煎技術普及協会)

 

通称:アームズへ遊びに行ってきました。

 

といっても、竹林さんの家なんですけど・・・阿佐ヶ谷駅まで行って、

 

車で親切にも迎えに来てもらう。

 

 

杉並区のうねるような道を抜けてそこはあった。

 

案内されたところは、ぐはーーー

 

まずウェルカムドリンクでコーヒー!!

 

豆をたくさん使って濃厚なコーヒーを抽出。

 

それを少し舐めさせてもらう。

 

おーーーーこいーーーーー!!!!

 

それをさらにアイスのスーパーカップにぶっかける。

 

ぐはーーーうんめぇ!!!

 

スーパーカップぐらいの感じのアイス感が合います。

 

エスプレッソの液体ではちょっとパンチがあるが、

 

このクリアな方の液体ではアイスクリームを合わせたときのキレ感がすごくよい。

 

なぁるほどぉーー勉強になった。

 

これをちゃんと店でやったらいい値段とれるよなぁ~(メモメモ 笑)

 

 

それからさらにこのコーヒーエキスをオランジーナの炭酸水で割る!!

 

こ、これは・・・

 

先週のニシヤコーヒー?!

 

ニシヤコーヒーのエスプレッソトニック?!?!?!?

 

一瞬記憶がフラッシュバックする。

 

 

おぉーーーこれはこの季節にいい飲み物。

 

酸味のコーヒーを使うのが一般的だが、竹林さんのは苦み系を使っている。

 

ここが味噌!!

 

酸味に酸味で合わせても良いが、苦みがあることで液体のキレが良くなり、

 

なかなかしまりのある味覚構成。

 

酸味だけでまとめても爽やかでいいが、ちょっと苦みがあることでぐぅーーんっと深みのある味わい。

 

これはぜひクリアなハンドドリップの液体を濃い目に抽出してお試しあれ!!

 

 

さてさて、ウェルカムキャンペーン(笑)が終わり部屋をみると・・・

 

 

ぐはーーーー

 

さっきから目に入ってましたけど・・・

 

 

焙煎機が3台も!!!!

 

僕が使っている井上製作所直火式焙煎機HR11

フジローヤル ディスカバリー

ワイルド珈琲販売 ナナハン750g焙煎機(直火式)

 

 

いやーーキテマスキテマス。

 

すごいですよねぇ~

 

この空気感はなんか焙煎教室通っているときの感じそのものだ。

 

あ・・・まさにここが焙煎教室ですものね!!

 

この感じすげぇです。

 

 

井上製作所のHR11は自分が使っていてよく知っているので、

 

前々からいじってみたかったナナハンで焙煎させてもらう。

 

たけっちと僕

たけっちと僕

機械の感じとしてはいろいろ調整できるという感じ。

 

最近の焙煎機らしく廃棄のファンの強さが可変。

 

遠火の強火。バーナーから結構ドラムが離れている感じ。

 

いつもの感じで焙煎をしていく。

 

直火式なので素直にレスポンスがありいい感じ。

 

正直そこまで上手に焙煎できたかというとなんとも言えませんけど、

 

なかなか面白い経験ができました。

 

 

 

ちなみに竹林さんがやっている方法は、生豆を水洗いするやり方の焙煎。

 

有名どころでは、福岡の美美さん、山梨のバンカム都留さんがある。

 

人によってはこの方法を否定する人もいるが、僕は悪くないとは思います。

 

実際に美美やバンカムの豆を飲んでみるが、重大な欠点があるようには思えないし、

 

むしろ美味しいと思う。

 

特に、美美のコーヒー豆に至っては、あの特殊な清涼感の感覚が味わいに表れるのは

 

やはり焙煎の水(50度くらい)洗いの工程に起因するとも思う。

 

竹林さんのコーヒー豆をよくいただいて飲む機会があるが、やはりこういう清涼感が

 

表れているなぁ~と感じる。

 

水洗い派の中では竹林さんはけっこうキテイル人だと個人的には思ってます。

 

そして、実際の焙煎も見せてもらった。

たけっちの焙煎

たけっちの焙煎

なんかほんと料理を作っているような感じで、こうなったら火加減はこうという感じでわかりやすい。

 

あれならたくさん焙煎機があっても同じように火加減をすれば戸惑うことがないということがうなずける。

 

なーーるほどなぁ~と思いました。

 

 

僕自身も開業前にテスト焙煎機で水洗いをする方法で焙煎を1年ぐらい行っていたことがあるので

 

その方法の感覚はよくわかる。

 

今では水洗いをする方法はしてませんけど、水洗いには水洗いのメリットもあるとわかります。

 

竹林さんが焙煎した豆もいただいたので、明日から時間のある時にゆっくりのんでみよー

 

 

 

そしてまた竹林さんに駅まで車で送ってもらいました。いやはやありがとうございます!!

 


 

それから阿佐ヶ谷にきたら雨水!!

今日はイエメンモカ デミタス

ふーーーー

いいです。いいです。

苦みからのミタラシ団子系の苦み&甘さ。

モカ由来の香りもする。

これはスリーペンギンさんで飲んだブラジルの味わいを思い出す。

あれよりはもっとずっと深い焙煎だが、これに現れているみたらし団子の感覚は

スリーペンギンさんのブラジルの濃厚なものに通じる感覚があった。

 

 

 

そしてチーズケーキ。

 

相変わらずの突き抜けるうまさ!!すごいです!!

 

ふわっとしていて美味しいんだなぁ~これが・・・

 

 

次はタンザニア デミタス

 

ブハーーー

これは・・・さっき飲んだイエメンよりキテイル!!

明らかに焙煎の感覚の違いが味わいに現れている!!

苦みからの抜けるような甘味とコク。

特殊な香りはあまりしなかったが、この苦みからの甘味。そしてこの重厚感。

みたらし団子のような全方位の味わいではなく、位相がそろっているコヒーレントな

味わいのコーヒーだ。

いやーーすげえーーー。いいなぁーーー

 

豆面も見せてもらったが、深いけどセンターカットはあんまり焦げておらずダメージが

少ない感覚に見えた。

 

事情があって加藤君は郷里に帰らなくて行けなくなってしまったが、このコーヒーの記憶は残り続けるだろう。

 

そしてまた、手回し焙煎の神秘に触れました。

 

しっかりと僕の記憶に刻み込みました!!うらーーーー!!!!

手回し焙煎機の神秘 参考画像

手回し焙煎機の神秘 参考画像

 


 

それから、阿佐ヶ谷に来たら外せないのが、ワゾー!!

ワゾー2017.7.31

ワゾー2017.7.31

今日はイエメンモカ デミタス

 

こーーー!!

美味しい!!

綺麗で軽やか!!

液体がゆらゆら踊っている!!

先日来た時よりは焙煎が深い感覚になっているが、まぎれもないモカ!!

もしかしたら焙煎をしてから日が浅いのかもしれない。

なんとなく各成分がイケイケな感じがゆえに、香りの部分が見えずらい感じに思えた。

それでもやっぱりワゾーのコーヒーだなぁという感覚。

 

今日は宗さんご夫妻でお店を切り盛りしていた。

 

カウンターには先客がいたので、後ろのテーブル席に座りましたけど、

 

やはり素敵な感じのお店。

 

地元の常連のオジサン達がグイグイ来ていて、僕みたいなコーヒーオタクも満足できる。

 

そんな感じ。

 

喫茶いずみもこうありたいなぁ~

 

相変わらずの姿勢で抽出を続ける宗さんを尊敬するです。

 

 

それから、阿佐ヶ谷のパール商店街をブラブラ。

 

七夕だったので、なぞの物体がアーケードからぶら下がっていて、

なぞの物体がぶら下がるパール商店街

なぞの物体がぶら下がるパール商店街

全体的に商店街が盛り上がっていた。

七夕の印象

七夕の印象

今日は阿佐ヶ谷だけでゆっくりと一日を過ごしたので、

 

8000歩。うわぁーー少ないよーー

 

あしたからダイエットしなくちゃ(笑)

 

明日からもビシバシ頑張りまーす!!!うらぁーーー!!!!

3月のライオン飯のニシヤって渋谷川。

前回のブログ更新からは久しぶりの今回は、日曜日の夕食からのブログっす。

 

 

 

今回は「3月のライオン」飯(改)

 

 

世の中将棋ブームですよねぇ~

 

 

 

3月のライオンという将棋漫画が映画化され、ぶわーーーっと盛り上がり、

 

藤井4段が新記録を打ち立てるという偉業をなしとげて・・・

 

すごいですよね。

 

 

 

将棋の思い出といえば・・・・

 

3年、いや4年ぐらい前かな・・・・

 

 

 

 

長津川親水公園(喫茶いずみ近くの公園)のベンチにその当時中学生が

 

いつも座っていて通行者と将棋を指してくれるという子がいた。

 

喫茶いずみの常連さん達によると、めっぽう弱いとのこと。

 

なんだかおもしろそうだったので、夕方その少年を探しに行った。

 

そしたらいましたいました。

 

将棋少年!!

 

「将棋やって!!」

「いいよ」

 

対局からわずか10分ぐらいだっただろうか・・・惨敗っす。

 

いやーー無茶苦茶強いんですよ。相手が。

 

「もう一回!!」

 

 

 

また10分。いや3分ぐらいだったかな・・・

 

またまた惨敗。

 

今度は飛車と角を抜かしてハンデをつけて対戦。

 

それでも負けました。

 

もうね。無茶苦茶強かった。中学生が!!

 

まぁ僕が弱い。弱すぎるんですけどねぇ~

 

 

ただ将棋に負けた話だけど、その当時将棋少年と将棋を指せて楽しかったなぁと思った。

 

常連のオジサン達にいわせると、えーーー将棋少年はよわいでしょぉーーと笑われましたが・・・

 

あの少年ももう、20歳前後なのかなぁ~

 

あーーそうだそうだ、飯。飯作んなきゃ。

 

今日は3月のライオン飯!!

 

3月のライオン11巻に出てくる、つけ汁そうめん!!

 

あれをもっとラーメンのようなつけ麺っぽい感覚にできないだろうか・・・しかも簡単に安く。

 

お店をやりながら暇なときに考えていたのが、トマトとワインのニンニクとコショウ。

 

まぁあたりまえっちゃあたりまえ。

材料切ったぁぁ!!!

材料切ったぁぁ!!!

トマトとワインとニンニクとコショウを後は市販の麺つゆでのばす。

 

こーーんな感じ。

 

まぁいつものようにニンニクをオリーブで香りをだし、豚肉に火を入れる。

 

それから常連のおじいちゃんにいただいたトマトと赤ワインを入れる。

 

ここで、煮詰める煮詰める。

水分を飛ばすのです!!!と心の声が聞こえる

水分を飛ばすのです!!!と心の声が聞こえる

あとで麺つゆでのばすから煮詰めなくていいじゃん!!ってチラリと思ったが、

 

心の羅針盤は、ここで限りなく水分を飛ばすのです。

 

コーヒーの焙煎も水分抜きは大切じゃろうとコーヒーの神さまも同調する(笑)

 

 

 

飛ばして飛ばして、水と麺つゆ。なすミョウガ。コショウ。小松菜。

 

それで一煮立ちしたら完成!!

 

味見したら、うーーーんいい感じのつけ麺汁!!!

 

酸味、うまみ、油のコク。塩分。甘味のバランスがいいっす!!

 

 

完成!!

ほぼほぼつけ麺(笑)

ほぼほぼつけ麺(笑)

そうめんだけど、ほとんどラーメンのつけ麺のノリで食べる。

 

美味しかったです!!

 


はい。

 

それから今日のコーヒー散歩は・・・

 

ニシヤコーヒーハウス!!

2017.7.24ニシヤコーヒーハウス

2017.7.24ニシヤコーヒーハウス

エスプレッソシェケラータ

 

美味しいです。

もうほんとに。

提供直後は泡がシュワシュワしていて見た目が楽しい。

一口目は少しほろ苦い感じ。

真ん中はちょっとこう甘く冷たいエスプレッソ。

一番下はわずかに香りのするなんかの感覚。

素晴らしい。

最後にグラスに残った泡をサービスミルクで楽しめる。

なかなか素敵です。

 

 

そしてプリンとガトーショコラ

 

プリンは相変わらずのうまさ。王道系でトロッとする。

一瞬ヘッケルンのマスターの顔が浮かんでしまう。

 

「俺のプリンおいしいだろぉー」

あーーーヘッケルンマスターー(笑)

 

 

ガトーショコラは本当に生チョコレートのくちどけでこちらも美味しかった。

 

それにしてもここは本当にすごいところだ。

 

ニシヤさんの流れるような動きが完璧っす。

 

それをサポートする、マツヤマさん?だったかな。彼もすごく訓練されている。

 

手を挙げただけで何かが通じ合っている連携。

 

すごいなぁ~

 

 

 

 

 

 

あるときヘッケルンに入ると、若い女性がいた。お孫さんが手伝っているのかなあ~

 

と思ってトマトジュースを注文した。

そしたら、その若い女性が「トマトジュース・・・・?ってありますか」

 

マスター「あるよぉ」

 

そんな連携もまた昭和。

 


さてさて、渋谷から恵比寿まで歩きます。

 

渋谷川沿いを歩く。

渋谷川 並木橋付近

渋谷川 並木橋付近

なんの変哲もないコンクリート護岸の細い川だ。

 

 

明治通り沿いにテクテク歩く。

 

この辺はなにもなく、ただビルが立ち並ぶ。

 

そんなに渋谷駅周辺の人の多さとは無縁。

 

 

渋谷川が見えるたびに撮影。

渋谷川 Ⅱ

渋谷川 Ⅱ

 

またテクテクテクテク。

 

 

渋谷川をはさんで山手線の向こう側は桜丘とか代官山。

 

そして反対側は、広尾とか六本木に向かって丘になっている。

 

わかりやすい地形だ。

 

そんなことを思いながらテクテクテクテク。

渋谷川 Ⅲ

渋谷川 Ⅲ

 

 

面白そうなカレーやでバングラデッシュ???風のカレーを食べて満腹。

 

美味かった!!洗練されている!!

 

 

そして恵比寿についたら!!

 

 

 

月曜日定休のトラムを見に。

 

逆に営業していないトラムを見るのは貴重だ!!

トラム 月曜日定休!!

トラム 月曜日定休!!

むしろこんな楽しみ方をしてしまうのは僕だけだろう。

 

ちょっとだけコーヒーを飲んだ気分に浸る。

 

 


 

そして別の場所へ移動してコーヒーを。

今日はマンデリン。

 

おおおおおーーー

今日のはものすごくなめらか。

香りの印象よりなめらかな質感が印象強い!!

そして甘いのだ。

うーーーー。うまい!!

全体の構成がマンデリンだなぁという感じ。

はっきりマンデリンの香りという感覚ではないが、全体を見るとマンデリンって感じ。

なんだか今日のコーヒーは穏やかではあるが旨味がしっかり。

すげーーー!!!

 

そして行くべき場所が見つかった!!

 

また来年にしよう。

 

潮目が変わったのだろう。

 

 

 

それにしてもコーヒーというのはつくづく面白い。

 

ドトールでアルバイトしてコーヒーに興味をもって、

 

ホリグチのセミナーへ行ってうゎーーースペシャリティーすげーーって扉が開いて・・・

 

コーノ塾へいってなんだか奥深い焙煎の秘儀が行われているのを目の当たりにして・・・

 

ランブルという店があるのを初めてしって・・・3回店の前まで行って、勇気がなくて

 

なんとか4回目で店に入って飲んだデミタスがわけわかんない味で・・・・

 

やればやるほど深みにはまって行ってしまう。

 

「きわっきわまで行ったら、そこにはまだ見たことのないドアが出てきちゃったんだ」

(3月のライオンより)

3月のライオンより

3月のライオンより

コーヒーの先人たちもこうして道を開いて行ったのだろう。

 

僕も負けずに毎日毎日コーヒー創っていきます!!!!

 

明日も焙煎するのが楽しみだわぁ~

 

今日は12000歩。

暑い日は、痺れて美味しい麻婆豆腐から始まるコーヒー散歩(螢明舎、飄々、ゆぱんき)

完全に夏ですねぇ~

 

先週も暑かったけど、今週も暑い!!!!

 

今日は不足した物資があったので、幕張のエトナコーヒーで補給する。

 

幕張への道のりは鉄道の見どころが多い。

 

船橋から幕張へは、京成を選択した。

 

津田沼で乗り換えの時に・・・

 

ふなっしー電車!!!

ふなっしーんけいせい

ふなっしーんけいせい

 

京成幕張駅のホームのかぁぶが素晴らしい。

京成幕張駅 ホームのかぁぶ

京成幕張駅 ホームのかぁぶ

 

線路視線で・・・

よーく曲がっている

よーく曲がっている

 

幕張で下車して歩くのは本当にしばらくぶり。

 

以前エトナコーヒーへ来たのはいつのことだろう・・・

 

 

以前来たときは気が付かなかったが・・・

 

青木昆陽の甘藷(サツマイモ)試作地

青木昆陽 サツマイモ試作地

青木昆陽 サツマイモ試作地

ご存じの人が多いだろうが、青木昆陽は江戸時代に関東でサツマイモの栽培を広げ、

 

飢饉から多くの人をすくうきっかけになったとされている。

 

そんなサツマイモの試作地がここだったとは知らなかった。

 

 

 

無事にエトナコーヒーで物資の補給をして・・・

 

幕張駅の笑劇!!!鉄道ファンスポット

 

はい!!!

この感じがたまらない。駅ナカの電車座席

この感じがたまらない。駅ナカの電車座席

 

 

 

 

こ、こ、こんな駅のコンコースに電車の椅子が!!!

 

しかも急行!!!

 

 

この非日常感がすばらしい!!!

 


 

そうして、幕張本郷へ移動。

 

幕張まできたら四川料理で有名な「蔓山(マンザン)」

四川料理 蔓山

四川料理 蔓山

こんな暑い日には絶対食べたい!!!

 

ひっさびさの「陳」麻婆豆腐!!!

 

いやーーー美味しい!!!

 

暑い日にはぴったり!!!

 

体がしゃっきりします!!!

 

山椒がききつつ、ひき肉やうまみがしっかりしており、唐辛子の風味もはっきり。

 

辛いと言いながらも十分に楽しめる感じの辛さ。

 

山椒の爽やかな感覚は僕はとても好きです。

 

食べ終わった後は特有のしびれ感がのこって心地よい。

 

ついついご飯をお替わりしてしまう。

 

幕張本郷駅へ向かう途中の駐輪場

密集度の高い駐輪場

密集度の高い駐輪場

このギラギラ感が暑さを増長する。

 

 

そうして幕張本郷鉄道ファン。笑劇スポット!!

 

はい!!

駅ナカ電車座席!!!

駅ナカ電車座席!!!

こっちの方が幕張駅よりも気合が入ってます。

 

なんとおなじみの183系の赤と肌色の国鉄特急カラーを思わせる遺跡(笑)と

 

特急わかしおの二本立て!!

 

詳しい由来はわかんなかったけど、こういうのが駅中にあるのはどしどしやってほしい。

 

普通に休憩スポットになっているのが笑えます。

 

そして幕張本郷から電車で移動。

JR幕張本郷駅

JR幕張本郷駅


 

「本八幡の螢明舎」

螢明舎 本八幡

螢明舎 本八幡

ココアを注文

 

アラビアのカップで出てくる。

 

丁寧なつくりのココア。

 

少しくつろいでさらに出発進行!!

京成市川真間付近線路

京成市川真間付近線路

 

次は市川真間

 

おなじみ、珈琲 飄々

2017.7.10飄々

2017.7.10飄々

タンザニアのデミタスを飲みながらいつもの珈琲談義

 

 

斎藤さんのタンザニアは太くコクのある苦みからの甘味へ移り変わる。

暗い部屋の窓際のカーテンが風でひらひら動いている感じ。

明るい部屋で飲むのもいいが、こういう感覚の飲み物は真っ暗、もしくはかなり暗いところで

飲むのも一興だと思う。

 

それがゆえに薄暗い喫茶店ってわかる気がします。

 

お店の本棚にあった大坊珈琲店をもう一度読む。

 

はっきりとしたことは書いてないが、大坊さんの焙煎するときの感じ。

 

コンロを用いて火力は全開で・・・うんぬんかんぬん。

 

そして後半部分の大坊さんにゆかりのある人の寄稿文。

 

帰山人さんや嶋中労さんの文にニヤニヤしてしまう。

 

 

そうしてお替わりはコロンビアのデミタス!!

 

くはーーー

これも美味しい。

苦みと香りがよい!!

コロンビアと言われればコロンビアって感じ。

香りの核はしっかりある。独特の干し草っぽい香りというか・・・

そして霞のようなうっすら酸味もありつつ。

きっとさっきのタンザニアと今飲んだコロンビアを同量で混ぜ合わせれば

大坊さんのいう7.0になりそうかなぁ~と妄想しつつ。

先日のコジロウさんのグアテマラを大坊さんの尺度で図るならどうかなぁ~

意外に7.05ぐらいか・・・結構いい感覚だったよなぁ~あれは・・・

大坊単位は深煎りの尺度のほうが正確に測りやすい。

浅煎りコーヒーを測定するには、きっとコーヒー界の大統一理論を待つ必要が

あるのでしょう(笑)

 

 

 

飄々からでるといつもの光景!!

いつもの光景

いつもの光景

あーーいいっすねぇ~

 

この通りの風景。

 

大好きです!!


さらにしばらくぶりに「ゆぱんき」さんも訪問。

ゆぱんき

ゆぱんき

入る瞬間に客を値踏みするような鋭い視線!!!!

 

くぅぅぅーーー。最高です!!!

 

静かに席についてペルーを注文。

 

苦い!!!

けどすーーーーーーーっとしている!!

あいまいなところは一切感じない。

暗闇の路地で、刀を突き付けられたようだ。

ドキリとする。

9.0ぐらいか!!!!

どうだ!!!これがコーヒーだ!!!と語りかけているよう!!!!

炭ではない。深煎りの限界領域だろう。

こっちの領域まで来るとすごい。

だいた9.0ぐらいまでくると、それぞれのコーヒーの個性は失われる領域。

だけど、それぞれの産地が持っている強さのみが残る。

そのある種の強さの差異こそがここの領域での楽しみになってくるのだろう。

 

 

 

ある種の驚きをもってゆぱんきを後にする。

 


そしてアイリンクタウンの眺望を楽しむ。

江戸川

江戸川

サイコーー

ビルの密集

ビルの密集

 

風が強くていい感じに景色が見える。

灰色の地平線

灰色の地平線

 

Tの字に見える夏見台団地の給水塔も確認できた。

夏見台団地の給水塔 拡大

夏見台団地の給水塔 拡大

画像でわかりますかねぇ~

 

身近な場所が見えるとすごく嬉しい。

 


そして家に帰って、バイクのオイルの入れ替え。

エンジンオイル交換!!

エンジンオイル交換!!

 

すっかりいい感じになったのでツイツイ調子に乗って三番瀬まで行ってしまった。

 

 

三番瀬2017.7.10夕暮れ

三番瀬2017.7.10夕暮れ

 

三番瀬2017.7.10夕暮れ波打ち際

三番瀬2017.7.10夕暮れ波打ち際

 

三番瀬2017.7.10夕暮れ 波

三番瀬2017.7.10夕暮れ 波

 

三番瀬2017.7.10夕暮れ 波

三番瀬2017.7.10夕暮れ 波

 

海の力を感じリフレッシュ!!!

 

三番瀬大好きです!!!!

 

 

最後にネコちゃん!!!

三番瀬ネコ

三番瀬ネコ

 

今日は11000歩。

 

リフレッシュしました!!明日からもコーヒー創り頑張ります!!!!

 

※7月17日(月)は祝日は営業します。

そのため次回ブログの更新は7月24日(月)を予定してます。

うりゃうりゃ東京コーヒーツアー(with Uさん)

すっかり7月に入ると暑くなってきますねー

 

湿度の感じがもわーーっとじっとりしてきてます、きてます。

 

今日は岩手のUさんとコーヒーツアー!!!!

 

思えば今年の冬に東北爆走ツアーしたのがはるか昔のことのようです。

 

あの時は朝に仙台の駅で待ち合わせるので、早朝船橋を出た。

 

その早朝の船橋の寒さといったら、なんとも寒かった。

 

それが半年もたつとこんなに気温が違うものか!!!

 

あの早朝の船橋が寒かったことを思うと、全然気温は違うのだなぁと思います。

 

宇宙的な視点から見るとぜんぜん狭い範囲なんですけど、

 

人間にしてみると0℃~35℃の違いというのは非常に大きい。

 

あたりまえといえば当たり前なんですけど、その違いは大きいです。

 

さてさて。


今日は東京駅で待ち合わせてからの早速、表参道まで。

 

「Koffee Mameya(コーヒーマメヤ)」

koffee mameya

koffee mameya

まずここへはエスプレッソを飲みに来ました。

 

白衣のスタイルをみてUさんがニヤニヤ。

 

白衣と言えば・・・やっぱしシメギさんですか・・・

 

自然に今年の冬の東北爆走ツアーでいったコフィアの門脇さんの白衣を思い出す。

 

行ったことはないが、噂で聞くライムライトも白衣。

 

白衣だけでもコーヒー談義。

 

再登場のイトーの白衣スタイル(笑)左が僕です。

白衣スタイルのイトー

白衣スタイルのイトー

 

あ、そして先日習ってきた教科書的な白衣スタイル。

保健所の例の服装

保健所の例の服装

(笑笑)

あ、さてさて。

エスプレッソ。僕はブレンドを注文(下から3段目のゾーンにある)

 

くわーーー酸味が艶やか!!!!

酸味の気流の中にはしょうぶ湯に入った時のああいう匂い(清涼感のある青さ)

もしくは春の雨上がりの山に入った時の感じとか・・・

そういう青さを感じつつも苦みに減衰していく。

さっきの青からの連想でフキノトウを丸かじりしたときの苦さにも近いかもなぁ~と思いつつ。

でわりと嫌な感じがなく減衰していく感覚。

最初の世界が始まるときはだぁぁぁぁぁーーーっと開ける感じがあるけど、

減衰する感覚は穏やか。

強いけども液体の構築がしっかりしていて飲みやすい感じだったなァと思う。

 

Uさんのマンデリンも一口。

 

の、前に香りをかぐと例の湿らしたセージみたいな感じの香り。

 

飲むと酸味からの苦みへ切り替わってくる。

 

Cちゃんのエチオピア グジも。

 

これはこれは典型的な感じの感じ。

 

でもそこまでどぎつい感じでもない。

 

ほわーーー。

 

満足っす。

 

今日は以前のような外国のお客様が入れ替わり立ち代わりできていた。

 


それから、表参道なので、青学の学食で休憩がてら昼食。

 

マサミさんが食べていた油そばを食べてみたかったが今日はなかったので、

 

汁なし坦坦麺。

 

 

美味しかったです。

 


それから、次はコジロウさん!!!

コジロウ2017.7.3

コジロウ2017.7.3

みんなでそれぞれ、思い思いのモノを注文。

 

僕はグアテマラ デミタス

 

キテマス!!無茶苦茶いいっす!!

ただのアンティグアとコジロウさんはおっしゃってましたが、いやいや。すごい!!

苦みにまとまっているが、なんというかネットりとした甘味をまとっているような感じ。

液体のテンションも結構高い感覚。

鉄をたたいて、たたいて綺麗に精錬したような印象。

苦みと甘味。

むむむむむーーー。いまこのようなグアテマラを飲めるのはコジロウさん以外ではないかもしれない。

苦いのに苦くない(Uさん談 笑)

 

 

そしてお次は

 

エチオピア シャキッソ(グジ)

 

ぬはーーーーー

綺麗な中にも華やかな香りが展開していく。

あーー落ち着きます。

さっきのKoffee Mameya のグジともまた存在が違う。

花が次々に開いていく印象。

さっきのは鍛え上げられた刀身。

ふがーー

よかったです!!

どちらも液体のテンションが高くて最高でした!!!!

いつもコジロウさんありがとうございいます!!

 


それから次はスーパーカブへ・・・

 

いったら臨時休業。

 

がっくり。

 

がっくりだけど、同じ沿線にある新橋へ・・・

 

 

苦いコーヒーを飲むつもりで来たので草枕へ・・・

 

2017.7.3草枕

2017.7.3草枕

いったらほぼほぼ満席!!

 

苦いのに苦くないコーヒーを求めて・・・

 

デミタス。

 

うーーーー!!コレコレ!!

苦いのに苦くない(Uさん談 笑)

うーー確かに苦いのに苦くない!!

綺麗な水という印象。

飲みごたえもありつつ綺麗なコーヒー。

苦くて甘いという単純な言葉では表現しきれない。

和風の綺麗な出汁という感じ。

和の心をあの綺麗な液体に感じるというか。

いいおそば屋さんのつけ汁とかもそんな液体の感覚がありますよねぇ~

ああいう液体を飄々と創る相吉さんは本当にすごいと思います。

苦いのに苦くない。この後でトラムでブレンドを飲んで確認したい。

できれば今日の流れがいい。

 

そんな感じ。

 

ミレーのオフィリアが、流れる川に浮かびながら歌を歌っているなら僕はあそこがコーヒーだなぁ

 

コーヒーに流れ流れてどこへいく~

 

岩手のUさんとても今日も楽しかったです。

 

暑いのにたくさん歩いて16000歩

 

今日もコーヒーパワー全開です!! 一日中コーヒーのことを語っていた。

 

ああああ、なんという幸せなのだろう。

 

だからわたしはしあわせについてさえ語りさえしたのだ(by谷川俊太郎)

深煎りは死んでねぇーーー!!!にいってきた日

いやーーーいつもこのブログを読んでいただいている皆さんどうもありがとうございます。

 

今日もいつもの感じでつらつら書いていこうと思います。

 

まぁ今日はなにはともあれ、ハレー彗星?(そんなに周期はながくない)

 

のごとくたまに関東でイベントをやる、オオヤミノルDAYです!!

 

オオヤミノルさんといったらコーヒー界のロックスター的な位置づけ(僕個人の意見です)

 

なんだかんだでやんちゃそうだけどカッコいいし、ちょっと毒のあるトークが癖になる。

 

(通算2回しか聞いてないけど)

 

 

一番最初はビビりながらいった、原宿にあるちょーーーおしゃれんてぃーなビルで

 

やっていたオオヤさんのイベントだった。

 

(ここを読んでみてください。後半部分にオオヤさんのイベントのことが記載されている)

 

あのときの毒のあるトークが癖になってやはりファンなんです。

 

コーヒーは僕の創るコーヒーの感じとはきっと世界が違うのだけど、やっぱりロックスターなので

 

会いに行きたいのです。

 

そんな今日。


まず腹ごしらえ。

 

そばです。

 

お茶の水の山の上ホテルの下あたりの店。

 

「松翁」

松翁2017.6.26

松翁2017.6.26

 

ここはもうそば好きの皆さんの方が詳しいぐらいなので語りません。

 

天ぷらとけんちん汁やべーーー!!!

 

相変わらずの天ぷら。最高っす。

 

そばももちろん美味しかった。

 

今日は2色もりだった更科の甘味が本当に完璧であった。

 

つゆが濃い口で辛めなのが僕の好みっす。

 

ちなみにここのテーブルの七味は唐辛子きつめ系です。

 

 

 


そして腹が満腹なので、飯田橋までブラブラ散策。

 

 

ラーメン二郎 神保町店。

ラーメン二郎 神保町

ラーメン二郎 神保町

相変わらず無茶苦茶並んでいる!!

 

路地の写真を撮る。

水道橋 路地

水道橋 路地

そして、首都高を越えて・・・

 

首都高高架下

首都高高架下

まさみ!!!

まさみ!!!

まさみ!!!

 

無事に電車に乗ります。


 

それからランブル!!

2017.6.26ランブル

2017.6.26ランブル

 

今日はわりと店内落ち着いていて、すごくいい感じ。

 

メキシコ 02 デミタス

 

 

ほわーーー

ほわーーー

うわぁーーー良いっすねぇ~

酸から陽炎のように立ち上っているのが見える。

陽炎って遠くから見るとモヤーーってしていて立ち上っているように見えますよねぇ~

近寄るとどういうわけだか逃げてしまう陽炎。

柔らかい酸味から立ち上ってくるオールド香。

イトー的分類ではパンの表皮の発酵過程の匂いって感覚。

全体が柔らかい印象。

 

てきぱきと林さんがコーヒーを創っている姿がカッコいい!!

 

 

それから、隣に座ったオジサンがブラジル100年のダブルを注文していたので、

 

僕もブラジル100年を

 

 

おおおおーーー

結構深い。深いけど深くない。

ほろ苦い感じあたりで止まりつつほかの味わいの要素が出てくる。

なんの木かは特定できないけど、木のような感覚にセロリのような感覚がいりまじる。

酸味はほぼほぼ感じづらいが、かなり下支えにはなっている印象。

 

 

今日は関口翁が焙煎しているところを見ることができてものすごくよかった。

 

帰り際に焙煎室をちらっと見ると豆を何やらいじっていた。

 

あの感じが僕としてはなんか、うちの店に通ってくるコーヒー少年たちが豆を見ている

 

時と同じようだなぁ~と・・・(山椒ならぬ)残照は小粒でぴりりと辛いと誰かが言っていた。

 


 

 

それから、まっすぐ清澄白河へ・・・

 

 

いよいよ久しぶりのロックスターに会いに行く。

 

今回の題名が「dark roast is not dead」(深煎りは死んじゃいねぇーーー!!)

 

このイベントのことを博学なお客さんに話したら、どうやら元ネタがあるらしく

 

「Punks Not Dead」(パンクは死んでねぇーー)というのがあったらしい。

 

僕はこういう突撃力みたいなものがコーヒーにも生命力を与えると本気で思っていて、

 

完成されて工夫することをやめてしまったものにはもうそういう生命力を感じない。

 

深煎りは死んでねぇーーー!!と叫ぶぐらいに思いを込めて創るのは僕は本当にそうだと思います。

オオヤミノル 深やき こってり

オオヤミノル 深やき こってり

 

さてさて、行きました。

 

深やきのこってり目。

 

湯温を冷ましているような感じで滴々滴々とコーヒーを落としていく。

 

割と抽出はゆっくりだ。

 

味わいは抽出の見た目より飲みやすい。

 

わりとすぅーと入ってくる感覚。

 

オオヤさんおススメの通りクッキーと一緒に食べたがこれもまた美味しい。

 

苦い中ののドロリとした水のような感覚。

 

かといって飲みにくくはないがすっきりもしていない。

 

ドロリとした液体。

 

カッコいいTシャツが売っていたが、ちょっと着こなす自信がなくてそれは買わずに

 

オオヤさんのネルを買ってします。あーーーサインもらえばよかったかも。

 

相変わらずの空気感に触れられて大満足だった。

 

あーーーまたトークイベントとかでオオヤ節ききてぇーーー

帰り道に僕の周りにいるオオヤさん世代のコーヒーマンたちを思い浮かべると・・・

 

み、

 

みみ、

 

みんなちげぇー(笑)

いいなぁコーヒー屋。

 

非常に良かった一日。

 

今日は大台行きました。

 

20000歩

 

深煎りは死んじゃいねーーーー!!!

 

うらーーーー!!!!

保健所で講習の前にコーヒー後にコーヒー(青蛾、BROWN SOUND COFFEE)

今日は飲食店営業許可の更新のための講習で、普段は月曜日に定休日なのを、

 

火曜日にお休みしました。

 

火曜日に休んだので、定休日が同じで行けないところへ。

 

今日は東中野の青蛾さんへ・・・

青蛾 2017.6.20

青蛾 2017.6.20

ここは、かうひい堂の内田牧さんがコーヒーを担当している。

 

 

先週のキムさんの送別会に引き続き、今週もマキさんに会えるなんてとても嬉しい。

 

 

さてさて、スマトラがおすすめとのことでそれを注文。

 

とても静かな空間で、こちこちこちこち、振り子時計の音が・・・

 

コーヒー豆をひいているときに僕にはなじみのある、特徴的なミルの音がする。

 

おぉぉーーー!!

しばらくすると、木の茶たくとお猪口でコーヒーが出てくる。

うーーーん

美味しい!!

香りの感じがなんだか店の感じにマッチしている。

静かな空間で、文化の香りを受け継ぎつつ、現代の感覚もあるような・・・・

やや、酸味からの苦みに絡まる香り。

少し冷めてくると、酸味勝ちのマンデリンの香り。

茶たくの色と、このマンデリンの感覚がマッチしている。

 

マキさんと会話しながらコーヒーを楽しみました。

 

あぁー最高です。

 

そして、お次はタンザニア

 

っ!!!!

甘味!!!!

くはーーー。やられました。

甘味、苦み酸味。

甘味を頂点に酸味と苦みがせめぎあっている、というか

甘味の球の中に酸味と苦みがくるまれているような状態。

さっきのスマトラといいタンザニアといい。こういう焙煎ができる人は

日本に何人もいないだろうなぁ~と感じました。

再会した青蛾の感じにマッチしたようなコーヒーであった。

 

お店も静かで落ち着いていて最高でした。

 

また火曜日にお休みがとれる・・・ときは少ないかなぁ~・・・にまた来よう!!!

 

 


 

そして船橋へトンボ帰り。

 

 

保健所で講習を受ける。

 

船橋管内で起こった食中毒の事例をもとに対策や周辺知識などの話をきく。

 

例によって、例の図(笑笑)

 

こういった機会に衛生管理への気持ちを引き締めるのも大切だなと感じました。

保健所の例の服装

保健所の例の服装

 

 

 

そして、講習が終わったら、これまた定休日が重なっていけなかった店。


津田沼のブラウンサウンドコーヒーへ

ブラウンサウンド2017.6.20

ブラウンサウンド2017.6.20

人気店だなぁって印象。

 

かなり居心地のよい空間。

 

息才さんはてきぱきと一人でオーダーをこなしていた。

 

パニーニはとても美味しかった。

 

そしてエスプレッソ。

 

ここは千葉県では有名なさかもとコーヒーさんのモノを使用している。

入り口は酸からの苦み。

よくバランスが取れているタイプ。

しっかり低重心で訴えかけてくる。

こほーーーいいっすねぇ~。馬力がないコーヒーよりこういったものが僕は好きだ。

こちら側に訴えかけてくる力が強いというか・・・

低重心な力のなかにシソがいました。

記憶の中の比較は常に危険が伴うが、印象的には清澄白河にあるオールプレスエスプレッソに

バランス感や重心の低さが近いかなぁ~

 

こういう力のあるコーヒーを息才さんが淹れてなかなかすげぇと思いました。

 

 

また、ブラウンサウンドさんが使っている豆を焙煎している、

 

さかもとコーヒーさんには、僕がコーヒー屋さんになる前に、修行させてほしい旨を

 

書いた手紙を送ったことがある。

 

そのときは修業はかなわなかったが、さかもとさんは僕にエールを送ってくださった。

 

あの時の僕はこうして無事にコーヒー屋になってます。ありがとうございます。

 

人っていろんな人に助けられて生きているのだなぁ~

 

今日はそんな感じの一日。

 

まぁまぁ歩いて10000歩。

 

久しぶりにグリッドミルを使ってみよーーー