今日は、2025年最初のランブル詣で、へ行ってきました
お正月をのぞいて、久しぶりのフツーの休日に妻はとても喜んでます
その前に、まずはヴィロン
先日行って大変気に入ったので、また、ヴィロンへ行きました
ランチ時は予約必須らしいので、予約していきました
オニオングラタンスープ、すね肉の煮込みを食べました
デザートにプロフィットロールを食べました
ヴィロンのオニオングラタンスープは、とてもヴォリュームがあり
2人でシェアしてちょうどいいです
いかにもぐつぐつしていて、美味しそうです。
器にあふれんばかりで、いかにも日本酒が酒器にあふれんばかりに注がれて、升にあふれている
そんな感じ(妻 談)
スープ自体は優しい液体
塩分も優しい
しかし、パンがすごい!!モリモリ!!
しかもスープに浸っていてもヴィロンのパンはヴィロンのパンで存在感がアルアル
すね肉の煮込みは、やはり柔らかくいい感じ
マッシュポテトとソースが嬉しい
ヴィロンのパンでグイグイ美味しい!!
ヴィロンはポーションが気前よくいい感じだ
そしてプロフィットロール
シュー生地にアイスが挟んであって、チョコレートソースがかかっている
相変わらず美味しかったです~
そして、かなりお腹いっぱいなので、
お散歩と称して、鮒ずしの買い出し
昨年の年末に生まれて初めて食べてから、大変感銘を受けていて買いに出かけたのです。
インターネットで通販するより、都内のアンテナショップで購入するほうが、たくさん食べられるので
都内の便利さを活用
あ、なんで鮒ずしか???
これもコーヒーネタだったのです(笑)
昨年末(2024年)11月の盛岡珈琲フェスティバルにオオヤミノルさんが来ましたよね
来ていたので、
オオヤミノルのホームページのお知らせを見ると(2024、8,27鮒寿司あれこれより)
24年8月から、各店で鮒寿司トーストを出していますが、その鮒寿司、実はオオヤが仕込んでます。
そんな鮒寿司のあれこれを紹介いたします。
と書かれていて、オオヤミノルが鮒ずしを仕込んでいるそうだ
これで興味をもちました
仕込むのすごいな、と思いつつ、一度は食べてみたいなと思い、ネットで滋賀県の魚治というところのお試し鮒ずしを食べてみた
これが、自分の口にとてもあったので、また購入しに来た次第です
東京駅の裏を抜けて・・・
JRの敷地を示すプレートをみて・・・
日本橋に建築中の52階建てのビルをみて・・・・
名建築 柳屋ビルディング カッチョイイ
形がカッコいい。格子が硬派でカッコいい。
目的地
ここ滋賀
鮒ずし ゲットー
そして日本橋から地下鉄へ乗車して、
ランブル
今日も8割ぐらい席が埋まっていて忙しそう
ハワイ デミタス
ぷおーーーー
良いです
めちゃくちゃ良い
酸味から枯れたオールド香
ハードパンの表皮の酸っぱい感じとか小麦粉とかのあの香り系
いやーーー
酸味からパンの表皮系のオールド香 素晴らしい!!
絡まり具合が最高!!
こういうのランブルで飲みたい!!
妻が注文したブラジル古木もけっこう深煎りで剛速球みたいな感じでよいです
今日はランブルのスタッフはほとんど女性
みんな優しい
中西君はバイクの話をしてました
林さんは江戸弁だから、みたいな話をしてました
座ってコーヒーを楽しんでいると、やっぱりお客さん入ってきて忙しい感じです
さらにお代わり
イエメン デミタス
ふぉわーーーー
柔らかい酸味から染み出てくる、まごうことなきイエメンのあの香り
羊皮紙みたいなあの香り
柔らかくすすすーーっと伸びてきて、シュワーーーっと染み出る
素晴らしい
こういう香りの広がり方はやっぱりランブル
そしてこういう香りのイエメンモカはやっぱりランブル
妻が飲んでるエクアドルも無茶苦茶いいです。
いやーー満足!!
素晴らしい!!
ランブルのオレンジ看板の下の重り
これなのか。それは
足に落とすとケガするやつ・・・
それから無事にお家へ帰って料理して
戦利品を楽しみました
いつものイトーカレー
砂ぎも焼きました 旨いっす
そしてメインは鮒ずし
鮒ずしは、竹鶴の八反と飲んで最強コンビ!!
酸味が絡まりあって最高っす!!
今日はまぁまぁで11000歩
明日からもコーヒー頑張りまーす!!