盛岡珈琲フェスティバルから一週間。早いものです!!
本当に、来てくれたお客様、ボランティアさん、参加店舗の皆さん
それぞれの人たちのお陰でフェスティバルが成り立っていて感謝です!!
そんな感謝の気持ちを込めて参加してくれた、ブネイと長月へ行ってきました!!
ブネイと長月は阿佐ヶ谷から徒歩でアクセスできるので、
まずは同じ阿佐ヶ谷にあるgionという有名喫茶店へ行きました

gion阿佐ヶ谷2025.6.23
入ると薄暗くていい感じ
そして、たまたまコルトレーンのバラードがかかってます
店内の照明の感じも相まって、ヒルなのに夜
完全に夜感がすごいです
コルトレーンのバラードは夕暮れを感じる音色
ここでの、お目当てはナポリタン
僕はアイスコーヒー、妻はコーヒーフロートを注文・・・・・・
す、すると
店員の女の子に、
「ずん喫茶にでられてましたか?」
「えっ?!はいそうです」
「すごいですね。よくわかりますね」
「なんか覚えてました」
あなたがすごい!!
まさに接客向き!!
きっと視覚情報の記憶がとても良いのだろう。
店内のステンドグラスでできたランプや、木の節目のあるテーブルを観察しているうちに、
注文した品物が運ばれてくる。

gionアイスコーヒー
アイスコーヒー
うおーー
ほろにがごっつり!!
シッカリしとる!!
妻はコーヒーフロートにニコニコ

アイスコーヒーフロート
ちなみに、ずん喫茶のオープニングに使われている、メロンソーダーフロート
これは、店員さんによるとgionだそうです。

ずん喫茶のオープニング
確かにバックのステンドグラスのランプはそうだなと思う
あと、花瓶のかんじと・・・
ナポリタンは独特で超おいしい
こせいがありつつ、ナポリタンはナポリタン
しかしながら深煎りなのだ!!

ナポリタンgion
しっかり炒めた麺が深煎りの感じで、ケチャップというより、デミグラスソースのような雰囲気すら感じる
エッジがたっていてすごく美味しい
そして、野菜たっぷり。
それも、ナポリタンの一皿の満足感の一端を担っていると感じる。
この口で、さっきのアイスコーヒーを流すと、またいい具合だ
お会計の時に、さっき僕の顔を覚えていた女の子と少し会話をする
そうすると、厨房でナポリタンを作っていたであろう、女の子も出てくる
こういう可愛らしい子が、あんなごっついナポリタンつくっていたなんて!!
かっちょいい!!
嬉しい気持ちでお店をあとにする
そしてブネイさんへ向かう
すこし開店時間に早かったので、ブネイさんの周辺を散歩する
ありん堂、ブネイを通り越して・・・向こうへ行くと
入り口に不思議な石柱

スターロード入り口の石柱
なにか入り口を示していたのだろう
別角度

道の入り口に2つ石柱が
由来を知りたいが、インターネットで自分が調べた限りでは情報はわからなかった
さらに歩いていると!!
!!!

初見 犬の植木鉢!!
ほしい
これ
素敵!!犬の植木鉢(岡本太郎)
背中の植木鉢たる穴が開いていない
あとで由来を調べてみよう
はい
ブネイ!!

ブネイコーヒー2025.6.23
盛岡珈琲フェスティバルのお礼をのべつつ、関さんが盛フェスの今後の方向性や今回の反省点を伝達
感想など聞きながら、
モカのブレンド 中煎り
おおおおーー
ちょっと苦いまで行かないけど、酸っぱくもない
そうして、しっかりと芯のある香りが開いてくる
薔薇とか百合とかクチナシとか、そういう類の花の匂いってどちらかというと
しっかりしてますでしょう?
そういう芯があるような香り。これがモカ由来なのだろうか
そういう香りをまとっているが、わりといい意味でまぁまぁほろ苦いけど苦すぎない
そういう感じのコーヒーだ!!
お代わり
イブラヒムモカ デミタス
ぐおーーーー
これは完璧イブラヒム!!
完全にあの香り!!
以前飲んでも感じたが、完全にイブラヒム!!
深すぎないカカオニブのような苦味と旨味をまといつつの、あの香り!!
いやぁ恐れ入ります
オオヤミノル話、長月の飯田君の話などでさらに盛り上がりました
そして、歩いて長月へ行きました
阿佐ヶ谷一番街を抜けて・・・

阿佐ヶ谷一番街
はいーーー
長月!!

長月2025.6.23
盛岡珈琲フェスティバルのお礼をのべつつ、
マンデリン デミタス
ぶはーーー
マンデリンのあの香り!!
びんびん
太く苦く
太く香る
マイナー調のマンデリン
やっぱりトバコがいいのか?!
濃い紺色の中に、しっかりと光る満月のような印象
盛フェスの感想を聞いたり、フェスティバル後に仙台経由で仙山線に乗った話をきいて
夏油温泉に以前行った時の話など聞く
そして
ブレンド デミタス
ぐぉーーーんん
非常に低重心の馥郁たる苦味
苦味から漏れ出るかすかな酸味とかすかな甘味
それらが入り混じって一つの大きな枠を構成している
短く言うと苦くてしっかりしたコーヒーなのであるが、
苦味の中に秘めた味を持っている、味・味のコーヒーだ
十二分に満足して長月を後にする
夜ごはんは、先日盛フェスで教わった、フルーツを使うカレー
いつものイトーカレーに、黄桃の缶詰、ハチミツをしっかり加えて甘味をプラス

桃の缶詰
お肉は教わった通り鶏の手羽元

手羽元
おいしかったよーん

あじわいに深みがでる
今日は、少な目歩行で9800歩
明日からもコーヒーがんばります!!
来週は盛岡珈琲フェスのお礼もかねて、コーヒー遠征しますので6月30日(月)~7月2日(水)まで連休します。
次のブログ更新は、7月2日(水)になります!!お楽しみに~