美瑛放牧酪農場カフェからの、カフェ・ド・ランブル!!

今日は祝日の月曜日を営業したので、火曜日のお休み

ということは・・・ランブルです!!

とても暑い日でしたので、東京駅からのびる地下街を活用です!!

先日のアド街っく天国でも、夏は地下街が一押しということで、

八重洲地下周辺のお店の特集を行ってました

そんななか、ホットケーキ好きの妻が行きたいと言っていた、

BUTTER 美瑛放牧酪農場カフェへ行ってみました

なんと、バターを東京の丸ビルの店舗内で作っているとのこと

同じ東京駅の構内にも長谷川酒店が、どぶろくを醸造していると、同じアド街で紹介されていて、

なにか、心に訴える”何か”いうなれば、ハンドドリップ オウンロースト みたいな・・・

そんな感覚

放牧酪農場カフェなだけに、乳製品押し

妻のカフェオレが面白い

オウンミキシング(笑)

カフェオレ オウンミキシング(笑)

カフェオレ オウンミキシング(笑)

提供時に混ぜてくれるところはあっても、自分でコーヒーとミルクが別々に提供されて、混ぜるというのは

初めての経験で面白かった。

僕はホットミルク

甘味と、クッキーのようなコクを不思議と感じる

ホットミルク

ホットミルク

お目当てのパンケーキ

バターを食べるパンケーキ

バターを食べるパンケーキ

妻が素早くバターを切り分けて、均等に塗り付ける

そして、熱いところをサクサクサク~っと食べる

バターから出てくるミルクの香りがふわーーーんと広がり

パンケーキの生地は香ばしい、どら焼き寄り

パンケーキの生地を食べるというか、ビタビタにすったバターを食べる・・・

確かにその通りの感じ

そしてチーズトースト

これはそれぞれ、1人前づつ

ラクレットチーズのトローンと感がすごい

コクのある旨味の部分と、ドローンと伸びる部分の味わいと感触のバランスが素晴らしい

ラクレットチーズトースト!!

ラクレットチーズトースト!!

こんなチーズを自家制作しているのがすごい!!

想像通りの味わい。

香りもしっかりラクレトですと言ったらそうですねという、表面から感じるあの匂いが感じる

しっとりドロドロ食べ応えがあって

これはまた食べたいなという感じ

こんなチーズが国産で作れていることにすごさを感じる

20年ほど前に、銀座のチーズ屋さんで働いていた時は、国産チーズなんて超珍しかった

それがこんな感じでいいラクレットを食べられるなんて・・・すごい!!

 

そして、ちょっとお腹がイケそうだったので、アイスクリームも食べました

ここのは、先日の八紘学園のソフトクリームよりコクが強めに感じる

アイスクリーム美瑛放牧酪農場

アイスクリーム美瑛放牧酪農場

全体的にはとても白い色のアイスクリームで、切れはいいほう

ミルクの風味を感じつつ、スッキリ系ではあるが、コクも芳醇であるような感じ

美味しく食べました

大満足で、丸ビルを後にします

そこからは、お馴染み地下通路で銀座4丁目交差点の真下のA3出口まで行きました

以前も紹介したので割愛しますが、こういう暑い日や、荒天時には本当に重宝します

無事にランブル到着~

ランブル2025.7.22

ランブル2025.7.22

銀座sixの方面から歩いてくると、ランブルのオレンジ看板が、いつもだと見えるのだが今日は見えない・・・

たぶん大丈夫だろうと思いながら近づいていくと、ランブル前にバイクが停車しているのが見えて、

安心

お店の前に来て納得

オレンジ看板がすこーしお店側に置かれていたのだ

今日は、さすがの猛暑なので4割ぐらいの埋まり具合

カウンターの入り口側に座る

昨日の営業前の練習で、ランブルをテーマに抽出してました

昨日の練習の様子(喫茶いずみ Xから)

ランブル練習ツイート

ランブル練習ツイート

みなさんのほうがよくご存じのこのユーチューブの動画の雰囲気を見ながら

練習してました。

(この動画→)

やっぱり動画ではなく、本物を見るとやっぱり嬉しい(笑)

 

中西君がペルーがもうなくなるからと、おススメしてくれてそれを飲む

ペルー  デミタス

ぶおーーー

これはキテマスキテマス

無茶苦茶いい!!

明るく澄んだ酸味からのオールド香バンバン!!

イトー的分類だと、赤えんどう豆&寒天の天草

そしてアフターがべっこう飴みたく甘くていい感じ~

いやーーこれはランブルランブル!!

ランブルのコーヒーってこんな感じの感じ~!!

カウンターに座っていると、リードミルが赤いやつではなく修理していたオレンジ色のロゴが入っているやつに戻っていた

やっぱりオレンジのあの感じいいっすね~

 

店内の会話は、ランブルライダーズでランブルに昨日の午前1時集合して、

房総半島を一周してきて350km走った話をしている

祝日なので、深夜集合は確かに賢いなと思う。暑いし混むし

 

お代りで

エクアドル デミタス

ほーーーー

明るい酸味からの香ばしい感じふぁーーーーー

ひじょーーにクリアな液体だ

酸味だけではなく、ちょっと香ばしい、一掴みの苦味が味わいに深みをもたらしている

ランブルの抽出も間近に感じられて嬉しい。

今日は久しぶりにランブルで豆を購入

ブレンドを買いました

やっぱり最近ランブルの人たちみんな優しくて嬉しい

ランブルオレンジ看板

ランブルオレンジ看板

それからまっすぐ電車に乗って帰りました

帰ってからすぐに、さっきのブレンド抽出

ランブル ブレンド

ランブル ブレンド

35g140㏄

カリタ ダイヤミル 粗びき

おおおおおーーー

さっきのランブルの酸味ふたたび~

おいしいいいいいいーーー

酸味から、さっきのエクアドルにもあったような一掴みの苦味みたいなものも感じとれいい感じ

ブレンドいい感じっす!!

ローゼンタールで飲みました

ローゼンタールで飲みました

そして、さっき帰りにシャポーの角上水産で購入したホヤ

酒蒸しにしました~

ほやほやのほやを酒蒸し

ほやほやのほやを酒蒸し

時期なんで超おいしい~

非常に複雑な味わいです~

今日はまぁまぁ歩いて11000歩

ランブル最高!!ランブル大好き!!

アクとコクは紙一重!!うぇい!!