今日は台風が近づいていた関東だったので、近場で過ごしました
柏です
駅の直結!!柏の高島屋
コーヒープラザ壱番館

壱番館ブレンド
ブレンド
おおおおお
ほろ苦くしっかりしている!!
11時ぐらいの大雨の日。店内はまばらなお客様
いつものマスターの存在感をしっかり感じて嬉しくなる!!
マスターの着ている赤いシャツがやっぱりカッコいい!!
注文した、卵サンド(ハーフ)到着

たまごサンド ハーフ
こまかーーくカットされた卵とマヨネーズの感じ。調和がとれていてバランスが良い感じ
皆さんがイメージするような感じから大きく外れていない味わい
こういうの食べたい!!って感じ
ピザトースト

ピザトースト
???
表面がチーズに覆われていて、見た目はチーズトーストに見えるのだがそれは違う
チーズの下にピザトーストたる、ピザソース、ソーセージの輪切りか、サラミの輪切りかわからない感じの肉
ピーマン、それらが覆われて存在している
食べると、チーズの香ばしく焼かれて、ドローンとしているピザトーストでそれはそれは美味しい!!
そして妻はデザートで、プリンパフェを注文
真上から撮影

プリンパフェ
壱番館のプリンは端正なつくり
とろーん、やクリーミーではない感じ
しっかりカラメルきいてて、いい感じだ
妻も大喜びでパフェを堪能している!!
大満足して目的地へ
トライバルカカオ!!
柏のチョコレート屋さん
盛岡珈琲フェスティバルにも来てくれていて、そのお礼もかねて
チョコレートを買いに行きました
店主の橋本さんは不在でしたが、店員さんにイトーが来てお礼を言ってましたと伝えて店を後にする
そして、すぐそばの
雨の日の珈琲

雨の日の珈琲2025.7.14
2017.10月ぶりなので、8年ぶりだ!!(そのときはこの記事参照)
うぉーーー
なんかすごい
豆が
うはーーー
豆の麻袋が所狭しとおかれていて、豆の販売に力を入れているなという感じ
本人曰く月間250kg販売しているそう。すげぇーーー
コーヒーは コロンビア ピンクブルボンを注文
うおーーー
ピンク
酸味から明るくホワーーーっと甘味になってくる
カラッとコロンビア!!
かなりいい感じ~
久保田プルートさんのお話を聞いていると
トライバルカカオの橋本さんもやってくる
今週、カレーコーヒーの佐竹君と一緒に広島へ行くみたい
それにまつわる話を、久保田プルートさんとしている
盛岡へ来てくれたことのお礼を直接言えて嬉しい
久保田プルートさんとは、最近のサードウェーブ系や
一杯5000円とか、10g2000円ぐらいで豆を販売しているようなお店の話
次世代の大坊チルドレンたちの話
そして井上製作所の焙煎機&リードミルの話
久保田プルートさんは、みるっこのカット臼(エスプレッソ用の刃)を使用して
テイクアウト用には、32g210ccほど抽出しているとのこと
あとで淹れるときの参考にしよう
古い形のバーナーも久々に見せてもらう。
(久保田プルートさんはバーナーを増やしてもらった4→6本へ)

井上製作所謹製4kg
バーナー初期型
ドラムの中も確認したが、キレーに黒ーく色づいていて、感じた印象はキレーって感じ
水洗いしている焙煎を久保田プルートさんは行っている
言われないとわからないが、コーヒーはクリアで美味しい感じだ
久保田プルートさんには、こういうコーヒーを作るのに必要な行程なのだろう
うーん素晴らしい4kgの釜
井上社長の心は機械に残ってる!!
そんな感じ
お家に帰ってきて早速、
トライバルカカオ ドミニカ
雨の日 ブラジル ピーベリーのマリアージュ

コーヒーとチョコレート
ブラジルPB デミタス
ぐほ^^^^^^^^
酸味が野太い!!
どかーーんとびやーんとブラジルの感じも出てくる
キレもよくクリアに転がってくる
とにかく野太い!!
ドミニカのチョコレートは、酸味と苦味のバランスがよくちょうどいい感じ
チョコレートと合わせて食べても美味しい
今日はそーんな一日
まぁまぁ歩いて8600歩
明日からもコーヒー頑張ります!!
XやHPではお知らせしましたが、
喫茶いずみがインターネットメディアで紹介されました~
お時間ある時に読んでみてください~
【コーヒー侍の一杯を巡る旅】File5:喫茶いずみ〜伊藤拓史さん – ZEROMILE
訪日する外国人へ向けて日本の文化を紹介するメディアの中で、
コーヒー屋さんも紹介しているそうです
有名な大坊さんやG☆Pの実さんも過去に紹介されていて大変ありがたいです!!