南柏のカフェリズムから、とうとうできた!!雷船橋駅前店!!など

今日は妻が美容室の日だったので、早朝から出撃!!

猛暑なので、バイクで船橋まで行って、

東武アーバンパークライン(野田線)、常磐線を乗り継いで

南柏にあるカフェ・リズムさんへ行ってきました

カフェ・リズムさんは言わずと知れた、大坊勝次さんのもとで働いていた人

手廻し焙煎機、深煎りネルドリップのコーヒーを作っています

 

9時開店(2025.7現在)とのことなので、開店時間とほとんど同時に入店

開店直前2025.7.28

開店直前2025.7.28

リズムの店主と、近しい時代に大坊珈琲店で働いていた、原口珈琲さんの話、

それにまつわる大坊珈琲店で働いていた、Mさん、Oさんの話など

あとは、カフェリズム店主の塚田さんの近況の話などなど、

注文は

イエメン モカ デミタス

ぐおーーーー

深い深い深い!!

にゅわーーーんとして、非常になめらかな液体

かんぜんに白い骨

スモーキーかというと僕はそこまで気にならない

苦味もひじょーーに深いが、気にならないなめらかさが上回っている

こういう、ガンガンの猛暑でもグググっと体をこじ開けて入ってくる力のあるコーヒーだと感じた

猛暑だから優しく、体に入りやすいように作るのではなく、

逆にグッとイエメンをしっかり感じさせたほうがいい。

と昨日、機屋の関さんが電話で言っていたことが、焙煎度合いは大きく違えども、

こういうことかと勉強しながら飲む

今日は、この後ラーメンの開店時間があるので、

そのまままた、常磐線、東武アーバンパークラインを乗り継いで船橋へ引き返す

そして、10時30分

雷 船橋駅前店 到着

雷 船橋駅前店2025.7.28

雷 船橋駅前店2025.7.28

ここは言わずと知れた、とみ田さんのラーメン二郎インスパイヤ系のお店の支店

そんなものが、とうとう船橋にできてしまった(笑)

なもんで、並びました

10時30分だとだれもおらず、先頭になる

店長のkobayashiさんと思える方が、おまちください~など挨拶してくれる

開店前には8人ほど並んでいる

ラーメン二郎三田本店の7時台のお客さんとはちょっと雰囲気が違っていて、

どちらかというと、痩せているがラーメン二郎系の食べ物を食べることで、マッチョをゲットする!!

みたいな、そんな属性の秋葉原にいそうな、ちょい痩せ気味のラーメンオタクっぽい人たちが群がっている

ラーメン二郎系のラーメンを完食することで、能力を得る(笑)みたいなそんな感じ(笑)

ま、イトーもそうなんです(笑)

 

あと面白かったのは、雷の上にはエッチなお店があるのだけど、

店舗前に並んでいると、女の子がそのエッチなお店の階段を登っていく・・・

こういう人がエッチなお店で働いているのか・・・・と思っていたら

ちがった(笑)

どうやら上に雷の従業員用の部屋があるらしく、

とみ田のあのTシャツに着替えて登場(笑)

 

無事に開店と同時に入場

僕が入場したころには背後霊ができていたので、早めに食べたい人は、やはり並んだほうがよさそうだ(20分ぐらい前に)

注文は

雷そばミニ(麵量150g) ニンニクは入れる あとはデフォルトで腕肉

10分ほどで麵が茹で上げられて登場

お馴染みのフォルムに嬉しくなる!!

ぐおーーーー

これこれ!!

この味です

なんにもブレがない

麺がしっかり目で、醤油の感じが前に出てきてしょっぱめの甘味のアフター

そいでもってなんかゴツンと油やニンニクを感じる!!

セブンのジェネリック二郎もかなり本物っぽいが、店で食べるとやっぱりうめーーーーー!!

麺のあの感じとガツンと来るあの感覚

スープにかかった油と野菜とニンニクと麵が入り混じってくるあたりが超最高!!

ごごごごごーーーと食べてしまう!!

さすがに乱れがない!!

スープの印象はこの感覚!!

雷そば船橋スープ

雷そば船橋スープ

最高の気持ちでお店を後にする!!

このごちゃごちゃの口でコーヒーを飲むとしたら、

自分のコーヒーの濃いめのデミタスで、

酸味がきついキリマンかブラジルか逆にかなり深く焙煎したマンデリンとかそのあたりが完璧だが

今日は自分が休み(笑)なので、

この後口に融合できるコーヒーはフィロコフィアのエスプレッソ

フィロコフィア201へ・・・

フィロコフィア201.2025.7.28

フィロコフィア201.2025.7.28

エスプレソ ダブル

店員さんによると今日はエチオピア アルベゴナで作ってくれるそう

ぼぼぼーーーー

酸味からのキレーなピヤピヤ感!!

いい!!

あのニンニクと油と醤油と麵のワシワシで獣になったものをエスプレッソが清めてくれる

また哲学を取り戻す(笑)

こんな感じの液体

フィロコフィア201 エスプレッソダブル

フィロコフィア201 エスプレッソダブル

なんか201の液体は、もちろんエスプレッソでゴッチリしているけど、薄くはないけどなめらかに収束していきいい感じだ

完全に体が整ったので最終決戦!!

噂を聞いていた、船橋の漁師町の中にある蕎麦屋のラーメン

僕が言うまでもなく、その界隈では無茶苦茶有名らしい

中田屋

中田屋2025.7.28

中田屋2025.7.28

入ると、いい空気

適度に穏やかで、さっきの雷のイケイケ感など全くない

フィロコフィアのイケてる空気も微塵にない

長年営業してきて、こぎれいに保たれた空間

ラーメンを注文

すぐにはでてこなく、ながーくまつ忍耐が必要なのだが、自分は急いでもおらず、お腹もいっぱいなので

むしろゆったりこの空間を楽しめた

BGMはTVなのだが、後から入ってきたサラリーマンの男性2人組

”最近検査で引っかかっちゃって”

”え何どれで?”

”糖尿病とコレステロールで要観察になって、ベルトの穴も2つぐらいおおきくなっちゃって”

”俺も休みの時にカミさんがいると気まずくて、外へ出てウオーキングしてるんだけど、カミさんが仕事でいないと、ウォーキングしなくて不健康なんだよね”

みたいな話をしていてラーメンが到着

ラーメン

うおーーー

この世界観にピッタリ!!

麺の香りがとても良い!!麵をすすると小麦粉の香りがふわーん

そして、THE醤油ラーメンの味と言えば伝わりやすいだろう、そんな味わい

ちょっと醤油から鶏の感じがフワッ

細めのストレートをずずずーーー

醤油の香りフワっ

うううう染みる!!

甘めに煮られている特徴的なメンマを挟みつつ、わかめも楽しむ

麺をすすって、チャーシューももう、あのしっかりしている昔のあのチャーシュー

いやぁ。恐れいる。ここ蕎麦屋ですよね。それは有名なわけだ!!

スープの印象はこんな感じ

中田屋 ラーメン

中田屋 ラーメン

雷で満腹にしなくてここも楽しめてよかった!!

とても嬉しい気持ちで店を後にする!!

船橋の港町

船橋の港町

この後口のコーヒーだったら、自分のコーヒー以外だと、

十一房珈琲店の深煎りのデミタスかな

あの繊細でフワって香ってくる感覚とピッタリ合いそう・・・

 

妻との待ち合わせまでに、やりたかった作戦をすべて終了して最高の気持ち

そのまま船橋東武デパートへ引き返す

そして、おなじみ不二家で、妻がご飯を食べるのを見ながらアイスコーヒーを楽しむ

そしてさらに、所要を2つばかし済ませて、

スタバ☆R

スタバのおしゃれ飲み物

スタバのおしゃれ飲み物

今日はチャラい飲み物

コールドブリューソーダーグリーンアップル&ライム

おおおおーー

イケてる味わい!!

よく混ぜずに、上澄みの黒いとこだけ飲むと、養命酒っぽい味わい(笑)

ライムとグリーンアップルのジャムっぽい何かをかき混ぜて飲むと

それはそれは美味しい感じです

妻はさらにケーキを食べて嬉しそう

1時間ぐらい会話しながら休憩して楽しんだ

今日は13000歩

いやーーラーメン×2で大満足!!

明日からもコーヒー頑張ります!!

皆さんも、ラーメンを食べた後にどういうコーヒーが良いかを妄想するとよりあなたのコーヒーライフの幅が広まる・・・

かもしれません(笑)少なくともイトーはラーメンの後でもコーヒーのみてぇー!!