定番 市川までサイクリングコーヒー

今日はつかの間の梅雨の晴れ間です~

そんなわけで、サイクリングコーヒー夫婦です。

 

ちょうど距離の良い市川に今回も行ってきました。

コロナ中の新生活でサイクリングに慣れてきてます。

サイクリングとても楽しいです。

 

実は先日、盛岡の関さんがどうしても事情があり車で来京してまして、

その時に、いずみに来る道中ということもあり、飄々へ関さんが立ち寄ったそう。

 

そんなわけで、やっぱり今日は飄々だよね!!と、市川まで自転車をこいでいきました。

もう市川までは慣れたものでスイスイです。

 

 

また梅雨時のせいかわかりませんが、ガンガンな直射日光でもなく、暑いけど

風は涼しく、サイクリングにはよかったです。

 

 

まずは最近お決まりのコースとなった市川駅前の食事処

フランス料理 ポワソン

ポアソン 2020.6.29

ポアソン 2020.6.29

今日は魚料理を食べました。

ここのお料理は優しい味付けで、繊細な感じ。

真鯛のポアレがとっても良かったです。

皮がバリっと焼いていて、身はふんわり。

 

下のソースもなんというか・・・絡まり具合がいやーーなかなか

とてもよかったですぅうぅぅ。

 

 

いい感じで、飄々へ・・・

飄々2020.6.29

飄々2020.6.29

おススメのケニア デミタスを頂きながら、

まずは関さんの話で一通り盛り上がる(笑)

 

ケニアいい感じですぅ~

フルーツに例えるならば、グレープフルーツの皮の苦いところでグレープフルーツもあるような

けっこう深煎りなので苦いですけど、飄々の滑らかさで美味しい感じ。

 

 

冷めてくるとちらと見える酸の表情からそんなような感じを受けました。

そうしてやっぱりコロナにまつわる話で盛り上がりながら

タイ デミタス

タイ デミタス

タイのデミタス

おーーーー

シュッとしている

味のゾーンは狭いけどシュッとしていて美味しい

深いけどスッと入りやすい感じ

味のゾーンが狭いというのは悪いように思う人もいるかもしれないが

これはそういうことではない

すっとしていて明確でこういう暑い時にいいかもしれない

2時間弱ぐらいくつろいで、太陽が傾いて来たら再度夏見台へ向けて出発。

帰りに近くのスーパーで買い物して帰りました。

今日は22キロメートルサイクリング!!

明日からもコーヒー頑張るぜ!!

大雨で船橋ブラブラ チャンカーオからロイホのパンケーキ

徐々に自粛が解除され、先日から県外移動も自粛が解除されましたねぇ~

さて!!ランブルへ行こう!!となりたいけど、

まだちょっとおっかないので、本日も船橋周辺。

 

雨が強く、風も強いので自転車は使えません。

徒歩で船橋へ・・・

 

商工会議所へ用事があったので、用事を済ませる。

サクサク済ませて、

 

久しぶりのチャンカーオ

チャンカーオ2020.6.22

チャンカーオ2020.6.22

やっぱりカオマンガイ

なんか美味しいですよね。

鶏肉の感じとか、ご飯の味わいとか、スープとか・・・

タレと絡めて食べるとおーーーコレコレってなります。

当たり前だけど、飲食店で美味しいって大切と思いました。

 

無茶苦茶雨が降っているので、そのまま帰路につきます。

途中にティースプリングというお店があっていつも入ってみたいのですが、

コロナ期間中は店内飲食は不可。テイクアウトのみとのことで立ち寄れなかった。

 

 

チャンカーオから10分ぐらいしか歩いていないのだが、どこかに寄らないとだめだ。

少し引き返してロイヤルホスト。

妻は本当にロイヤルホストのパンケーキとチョコレートパフェが大好きで

そのことを僕によく話してくれるのだ。

 

 

ちょうど良い機会だったので僕もそのパンケーキを追体験してみました。

僕が今更語るまでもないが、ロイホのパンケーキは三段重ね。

ロイホのパンケーキ

ロイホのパンケーキ

これの食べ方を妻にレクチャーしてもらう。

まずは、これらをすべてずらして、バターを綺麗に表面に塗る。

またこれらをもとのフォーメーションに戻して、メープルシロップをかけて食べる。

いざ実食!!

うめーーー

3枚重なっている

3枚重なっている

3枚重なっているうまさが際立っている!!

食感の感覚が気持ち良い。

ドトールのミルクレープの層になったクレープを食べるような楽しみがあるのだ。

バターのせいなのか、生地そのもののせいなのか塩味のゾーンがイケてる。

この感じは以前蒲田のシビタスで食べたパンケーキの塩を思い出しました。

でもこの3枚重ねの感じが美味しいですね~

 

ロイヤルホストでは以前このパンケーキ食べがホーダイのイベントの話をしてくれた。

想像ではパンケーキファンが根強く、焼くのがとても大変で2度とそれ以来パンケーキイベントが

開催されたことがなかったという・・・

わかるわぁ。これのファンは根強いのだろう。

 

妻曰く、最後はシンプルなものに戻る。

それがゆえにロイホのパンケーキは私のホームなのだと・・・

 

ドリンクバーをセットで注文したのでコーヒー飲み放題。

泡立つ機械式

泡立つ機械式

泡の立つその場で抽出機械式より、保温ポットに置いてあるロイホのこだわりコーヒーの方が

僕にはよかった。

ドリップ式コーヒー

ドリップ式コーヒー

もちろん僕が淹れるものとは違うが、悪い印象ではなかった。

最後に炭酸水にこのコーヒーを少し混ぜて、少し前に流行していたコーヒーソーダーを自前で楽しみました。

沢山のみました

沢山のみました

今日は雨風がすごいのでそのまま家に引き返してこたつで昼寝した休日。

まぁまぁ歩いて13000歩。

明日からもコーヒー頑張るぜ―――!!

うらーーー

サイクリングで近場散歩 そ。、フィロコフィア、オーブン+、ハイジ、石和カフェ

いやーー暑くなってきました!!

それでもコロナコロナっす。

今日もまだまだ、積極的に江戸川を渡らずに船橋界隈を楽しみます。

 

先日、チェーンが死んでしまった・・・というかすでに死んでいた妻の自転車ホンダさん。

これの本格的な修理が終わったとのことで、テクテク船橋まで歩いていきました。

 

 

自転車屋の前に昼食。

そ。(そまる)

そ。 2020.6.15

そ。 2020.6.15

なかなか都内にコーヒーガンガンに飲みに行くと船橋での食事が少ないが、

地元のお店をこうして堪能できるコロナ時代も悪くないなぁと思います。

 

さてさて、歩いてお腹を空かせて・・・

おろしポン酢カツ定食を食べました。

 

いやーーー無茶苦茶うめぇ!!

なんか軽いようなんだけどしっかり

カツもすごく柔らかい

軽いのよね。家庭と圧倒的な差があるのを見せつけられる。

ポテサラにかにかまがちょこっと入っている感じも素敵と思いました。

すげぇ定食屋さんだなぁと感じた次第です。

 

そして、セオサイクル本店で無事に妻の自転車を引き取り。

バッチリな感じに仕上がってました。

 

 

そして道すがら、フィロコフィアを通ると、マサミさんが窓越しに仕事してました。

僕は中学生のように道行く人が振り返るぐらいの大声で

 

「マサミさーーん!!」とガチで叫びました。

マサミさんは一瞬引くような感じの表情を見せた後で、ニヤニヤしてました(笑)

 

いたずらが終了して次の目的地へ向かうところ、電話がかかってきて

フィロコフィアにおいでよとのこと・・・う、嬉しい。

 

さっそくマサミさんがネルで新作のコーヒーを抽出してくれることに・・・

ちょうど粕谷さんが焙煎していたので見学しました。

とても楽しい。

焙煎の話をして楽しい

焙煎の話をして楽しい

フィロコフィアでは完全熱風式のローリングロースターを使っている。

焙煎プロファイルを見ながらいろいろ、裏技について教えてもらう。

 

コロナ以前は世界を飛び回っていた粕谷さんだが、今は焙煎しまくりなのだろう。

いろいろこうしたいという感じでローリングロースターをさらに自分のものに

していく力になるのだろう。

 

 

さて、最近粕谷さんが取り組んでいる深煎り。

もう僕が見ても深煎り。

 

焙煎3日目で超絶テラテラ豆のドミニカ。

一番深いと言っていたが、その言葉通りだと思う。

プロファイルはやはり短めの焙煎時間。

 

井上社長の7分で煎れるという言葉がちらつく。

7分は言い過ぎかもしれないが、たしかに10分あれば十分。

おととし井上製作所を訪ねたときに、

夏のアイスコーヒー用に深く煎ったコーヒーは短いタイプの焙煎。

キリっと苦くて、スッとのど越しがいい感じだった。

 

 

今回の粕谷さんの深煎りはそれに近いようなタイプだった。

マサミさんが淹れてくれるコーヒー久々で超嬉しい。

ひっさびさマサミ抽出

ひっさびさマサミ抽出

ももっっと苦みで盛り上がり、ほーーーーーって消えていく。

おおーーうめぇ。

抽出はコットンの新開発フィルターとのこと美味しくいただきました。

コットンフィルター

コットンフィルター

さらに、マサミさんが近未来素材でのドリップ。

ぐぉぉぉぉぉーーー

マサミ抽出 ぐぉぉぉぉ

マサミ抽出 ぐぉぉぉぉ

開発中のモノなのでここではお店できないのでマサミさんのアップ。

非常に面白い。

 

粕谷さんからこの近未来素材にまつわる話題で

ネルの特徴とは?という質問

 

これに対しては、微粉が混じるということ。が、これは間違いでした。
ウソです。

 

粕谷さんごめんなさい。

粒子が小さく少ないそうです。

正確はこれです。

この写真をご覧ください。
(コーヒー&エスプレッソの技術教本 旭屋出版P35)
ペーパーフィルターでドリップしたコーヒーの顕微鏡写真。

ペーパー抽出液 顕微鏡写真

ペーパー抽出液 顕微鏡写真

こちらは布フィルターでドリップしたコーヒーの写真。

ネルドリップ抽出液 顕微鏡写真

ネルドリップ抽出液 顕微鏡写真

ペーパーより粒子が細かいのです。

 

ネルとペーパーの味の違いの原因がこの粒子の形状、や大きさが異なっていることが

ある程度影響していることは間違いないと思う。

 

この研究をした、竹田珈琲の竹田徹さんは、粒子の形状や固形物の大きさの差がネルドリップの

舌触りのよさの原因ととらえていて非常に興味深い。

 

ネルドリップが他の抽出器具と比較して違うのは、独特の質感だ。

 

滑らかで一種のコク、まったりかんを得る感じ。

これがあるために僕はやっぱりネルって美味しいなぁと思いました。

またネルとペーパーではフィルターの厚さが違う。

ペーパーフィルターの表面

ペーパーフィルターの表面

縮尺が違いますが、ペーパーは繊維が細いけど、フィルターそのものは薄い。

ネルフィルターの断面

ネルフィルターの断面

ネルは繊維は太いがフィルターそのものの厚さは圧倒的だ。

表面と断面の違いはありますが参考になると思います。

 

この竹田さんの説ではネル表面の起毛などが影響して

フィルターそのもののホールディングタイムが違う。

 

そういったことが味わいの差を生むとまとめています。

ホールディングタイムの短いペーパーでは舌触りが悪く、

反対にホールディングタイムの長いネルでは舌触りが良いと竹田さんは結論づけてます。

あぁなるほどという感じ。

 

ネルで雑味が出やすい説・・・笑笑

 

僕は理由はわかんないけど、ネルでやると美味しくできるからそれを選んでいるけど、

まぁこういう検証も興味深いことは興味深い。

 

粕谷さんの質問のお陰で久しぶりにこの竹田さんの話を見ましたが、

改めて自分も勉強になりました。

とっても楽しいフィロコフィアであった。

 

近未来素材もすごく面白かったです。

マサミさん粕谷さんどうもありがとう!!


それから自転車でコギコギ

超絶暑いです!!

目指す鎌ヶ谷ベーカリーハイジまではあと少しですが、ちょっと休憩

オーブン+

オーブン+

オーブン+

ハンドドリップ エチオピアを飲みました。

エッジがしっかり立っていて美味しい。

 

店主の小林さんは元気そうだった。

涼しい店内で心が安らぎます。

真空包装機の話

小林さんの特技の写真

東京アラートの赤いレインボーブリッジの写真がとてもよかったです。

30分ぐらいくつろいで再出発

 

ベーカリーハイジ

実は昨日ここの社長氏がいずみに来たさいに豆を買っていき僕らが渡し忘れたのか

社長氏が帰られたあとになぜか、購入されたコーヒー豆が残されていたので
本日、届けに行ったしだいなのです。

コッペパンの日なので、コッペパンと塩ロールを購入しました。

 

 

さらに自転車で帰る途中に話題の石和カフェ

石和カフェ

石和カフェ

噂の石臼ミルで挽いたコーヒーを飲みました。

以前、東京のおそば屋さんでコーヒーも出しているお店で飲みましたが、

見た目の粉の粒度は同じような印象。

 

割と粒度分布が広く、結構細かい粉も混じっている。

なんでも岡山県の石屋さんのものらしい。

スッと入る入り口の感覚が良かったです。

ブラインドではもしかしたらわからないかもしれないが、なかなか面白い感じであった。

 

石臼ミルと比較するのが面白いのは、すり鉢で挽いたコーヒー。

大き目のすり鉢と麺棒を用意して、麺棒の重さで少しづつ豆を細かくしていきます。

けっこう時間かかります。30分以上かかります。

頑張ってください。

いつもの皆さんが飲む粒度になったら淹れてみてください。

世界が違いますよ。

僕は大変だったから2回しかやったことありません(笑)

 

 

今日はまぁまぁ歩いて10000歩

自転車走行は17キロメートル

いやーーとっても暑かった!!

近場でもとっても楽しいコーヒー旅

僕も明日からまたがんばるぜーーー!!

今日の夕焼け

今日の夕焼け

改造手網(もはや手網じゃない)焙煎と貝殻亭からの長津川親水公園

今日は「手網イトー3号 改」で焙煎と

おやコーコー 貝殻亭に行ったよ、からの散歩の2本立てです。

 

まずは手網 改!!

手網はかなり自由度が高い道具で、火からの距離、振り方でいろんな焙煎手法を

行うことができる焙煎道具なのですが、逆にアルミカバーをかぶせ熱の抜けを

減らす目的の改造。

手網

手網

 

手網は見た目の通り網で熱はそのまま抜けていくのですが、

カバーをつけることで、熱がこもる。

 

手網で工夫すればカバーは必要はないと僕は考えますが、

手網の振り方、バーナーの火力によってはこういったカバーはとても有効だと考えます。

 

さて図画工作が得意ではなく

イトー1号

イトー1号

イトー1号

イトー2号をへて・・・(画像ありません)

イトー3号 

イトー3号 改

イトー3号 改

最初の1号からはだいぶ上手になりました。

3号は平たいざるにアルミでカバーをつけて、煙突部分に開閉式のダンパーを付けました。

 

さてさて焙煎です。

イトーはすべての焙煎を17分で行っている時間軸固定な手法

今回も例にもれず17分で行いました。

 

◆◆焙煎の所感

とにかく燃費がいい!!

カバーをつけているので、通常よりバーナーの火力を大幅に弱くすることができました。

とにかくとろ火で長時間焙煎(20分越えるような)をするような感じに向いていると思います。

自分のやり方ではとにかく火力は最小でよいなぁという印象。

機械のような燃費のよい焙煎環境をつくることができる。

 

弱点はアルミに豆があたり音が聞こえづらい。

手網では持ち手を通して豆の膨らみ具合を感じやすいのですが

それを感じづらいという感じ。

 

ここまで手網をいじるのであれば機械で焙煎しても同じかなぁ~と思います(笑)

機械を持っていなくて手軽に楽しみたい人はかなり有効な方法だと感じました。

 


はい。

それから今日はおやコーコーで、母親と我々夫婦で墓参り&食事しました。

緊急事態宣言が出る前の3月にサイクリングで言ったお店。

ぜひ家族で来たいなぁ~ということで今回は車で来ました。

勝田台 貝殻亭

貝殻亭 2020 6.8

貝殻亭 2020 6.8

少し早めについたので、お庭を散策

いい感じです。

庭も素敵

庭も素敵

一番カジュアルなコースをみんなで食べてとても満足です。

最後はコーヒーでしめました。

コースの後のコーヒーはどんな感じがいいのかを考えるきっかけにもなります。

コース最後のコーヒー

コース最後のコーヒー

それからお家に戻って、食料品の買い出しついでに、いつもの夏見台の長津川親水公園

夕方で日が傾いており、すごく風が気持ちいい。

長津川親水公園

長津川親水公園

天気もとってもいいです。

途中で休憩しながら妻とコーヒーの話。

ベンチでの光景

ベンチでの光景

しばしばお客様の質問で「美味しいコーヒーを淹れるコツって何ですか?」

という質問を受ける。

この質問についての対応方法について・・・

 

これはあまりいい質問とはいえないなぁ~と僕は考えてます。

この質問は、いろんな問題を含んでいる。

 

 

まぁ大概の場合、お客様はプロならではのコツのようなものを求めていて

それを伝授されることを望んでいることが多く、

「これはね、ちょっと低い温度で淹れると旨味がましますよぉ」

など、いかにも素人受けしそうなことを適当に言って切り上げればよいのだけど、

 

なんか僕はそれができない。

かなり大雑把な質問なので「美味しいコーヒーを淹れる唯一解はないです」

と答えることにしています。

 

それを言うと不満顔されるお客様が多いのですが

それは仕方ないです。

 

 

きっとなにか答えが得られると思っているからなのでしょう。

この質問に対する返答はなかなか手間がかかる。

 

その理由として、質問されたお客様の好み、またどんな状況で淹れているか。

それらがわからず、具体的なアドバイスができないからなのです。

 

だから、ある事象についてのアドバイスならできるけど、こういう人の脳みそを使って

考えさせてくる質問はなかなか曲者なのですよねぇ~

 

妻はいつもこのような質問があるたびに目玉焼きの話をしている。

まずは、あなたがどのような目玉焼きが良いと考えるのか思い浮かべてください。

 

そして、

タマゴの黄身の硬さ

白身の具合

見た目の問題

 

そういったものを考えることで適切な焼き方(加工方法)がありますよね

と諭していくのだ。

 

こういう話をするとお客様も納得されるのだが、これがコーヒーになると

どうもわからなくなることが面白い。

 

まぁ、お店の人に丁寧にいろいろわかったようなわからないような話を聞けることこそが

お客様の求めていることでもあるなとも思いますけど(笑)

 

ま、話を戻すとそういう大おっざぱな話は目玉焼きの話で割と納得するよねぇ~と

公園のベンチで休憩しながら話をしました。

 

 

そんな話の後で、長津川ネコタイム

ネコ

白猫 長津川

白猫 長津川

ネコ

長津川ネコ

長津川ネコ

ネコと戯れる

ネコと戯れる妻

ネコと戯れる妻

ネコがすりすり

ネコすりすり

ネコすりすり

何かを期待しているようです(笑)

 

夕飯はアナゴ

アナゴ 美味しかった

アナゴ 美味しかった

美味しかった

アナゴの好みは・・・白焼きもタレ焼きもどちらも好きです。

どっちにしても、ふっくらしていて特有の旨味があるのが美味しいです(笑)

あ、でも丸まってかっちかっちのアナゴも割と美味しく食べられる方です(笑)

今日はあまり歩かず9000歩

良い休日でコーヒー創りの力がみなぎるぜーーー!!!

またまた自粛で船橋ブラブラ スプラウトコーヒースタンド

緊急事態宣言は解除されたけど、まだまだまだ続く自粛生活!!

今日は妻のホンダさん(自転車の愛称)が入院中なので、サイクリングはできない。

 

 

そんなわけなので、徒歩での移動。

夏見台から、船橋市場へ包装資材の補給。

 

 

それからいつものチャン・・・・ぐは!!

遠目に知り合いのY夫婦が店の前で踵を返している。

いちおう、店の前にいったがダメでした。

グハ!!

 

 

そんなわけで、歩いていてかなり前々から気になっていたお店へ行ってみました。

イタリア料理の店

ラボンタ

写真無くてスミマセン。

船橋北口側から船橋南口へ抜ける通りをいき、京成の高架を海神寄りにいった店。

こじんまりとしていて素敵だなぁ~という記憶がありました。

 

そこそこリーズナブルにスパゲッティーのコースを食べることができました。

前菜のモッツアレラの感じがひっさびさに良いの食ったわぁ~とか

さすがスパゲッティーは家と次元が違う感じだったり、

先週もコンフィを食べたくせに今週もコンフィ

ラボンタのは結構しっかり香ばしく焼き目をつけて処理している感覚だったり

総合的に大満足でありました。

 

 

船橋大神宮 2020.6.1

船橋大神宮 2020.6.1

それからテクテク歩いて歩いて、船橋大神宮へ

緑が濃厚な感じでありました。

いい感じでお参りを済ましました。

 

それからテクテク船橋散歩

珍しい凸凹ビル・・・

凸凹ベランダ

凸凹ベランダ

祐ちゃんラーメン綾ちゃんギョウザ。年期の入った建物で頑張っている。

青いトタンの店

青いトタンの店

さらに歩いているとびっくり。

切られた家!!

切られた家

切られた家

こんな感じだなんて!!

石川五右衛門の斬鉄剣にやられたのだろう。

 

そうしていつものコーヒー

スプラウト コーヒースタンド

オシャレな感じ スプラウト

オシャレな感じ スプラウト

きょうはヒロちゃんドリップでタンザニア

おーーー深煎り!!

酸味も残っていていい感じ!!

やっぱり合ってる、合ってる。

焦点合ってる。

苦み&酸味

抽出の具合もいい感じです。

最近売り上げどぉっすか~など近況報告をする。

うーん満足満足

元気そうに営業していていい感じだった。

スプラウトコーヒー 2020.6.1

スプラウトコーヒー 2020.6.1

それから、テクテクテクテク夏見台まで歩いて帰りました。

 

 

夜はおなじみ太田和彦 ふらり旅 新居酒屋百選を見ながら日本酒を一杯。

亀ノ尾というお米が主体の日本酒の飲み比べ

仙禽 亀ノ尾

仙禽 亀ノ尾

仙禽酒造の 仙禽 亀ノ尾 クラッシック

 

冷たくされて保管されていたのでそのままの冷たくして飲んでみました。

くーーースペシャリティーコーヒー!!!

酸から綺麗に広がり消えていく!!

コーヒーで言うならピンクブルボン コロンビアって印象

わりと繊細な創りで壊れやすそうに思う。

 

立て続けに神亀酒造 亀ノ尾

 

ごーーー太い!!

酸から広がる複雑さ

酸から複雑な甘味に広がり苦く辛く消えていく

液体の密度がたけぇ

迫力があるぜ!!

コーヒーで言うならケニアあたりの感覚だなこりゃ。

酸味に色彩がある感じからなんか太いコクを感じていく感覚。

ネルドリップのコーヒーっぽいのはこっちだなぁ~

 

 

と思いながら、太田和彦がいいねぇ~とガチで日本酒飲んでいる姿を見ながら楽しみました。

台所では妻が謎の行為。

なぁんかぁ~ホタテがぁ~立ってる????

ホタテが立ってる

ホタテが立ってる

これ

何してんすか?

 

洗っているの

 

え。

 

洗って水切ってるの

 

なるほど。合理的だ。(笑)

妻によるとこのように水を切っているときに、

ホタテが開こうとして動くんだけど、

網に挟まっているので開らくことができずに

ホタテがウゴウゴしていたのだそうだ(笑)

 

焼き網がないのでスキレットで焼く

焼かれるホタテ

焼かれるホタテ

開いたら魚焼きグリルへ・・・

開いたホタテ

開いたホタテ

カンセ――

ホタテ うまうま

ホタテ うまうま

いやーーー

美味しかったです!!

大満足!!

 

今日はたくさん歩いて18000歩

いい具合だ

ほんといい具合だ

明日からのコーヒー活力全開!!

またみんなに美味しいコーヒーふるまうぜーーー!!

妻はお菓子の製作がんばるよぉーーーって言ってます!!