ドトール船橋南口店で始まりドトール船橋南口店で終わる一日。(横浜もいったよー)

2月23日(月) AM5:45

雨の船橋 早朝

雨の船橋 早朝

船橋駅到着 え、 こんなに早い時間に何をしているかって・・・・

それは、普段お世話になっている「ミスターM」こと(この記事よんで・・・)

梶マサミ氏が経営している、ドトールコーヒー船橋

 

南口店がリニューアルオープンするから。

 

オープンはAM6:00

開店直後のドトール

開店直後のドトール

雨が結構降っている。

 

それでも気温は低くなく、春への移り変わりを感じるような日。

一番乗りしようとしたが、車いすのおじさんの先客が既にいらした。

 

それでも、マサミさんに「おめでとうございます!!」と伝え、さっそくブレンド。

ドトール ブレンド

ドトール ブレンド

香ばしく甘い感覚。

 

それがカップ三分の一ぐらいのところでピーク。

甘くコクがあり、一瞬だけ。

おぉってなる。

機械式なのか知らないが、

若干収斂感はある。

 

それでも、この価格でこの味わいはすごいと思う。

 

特徴として、香ばしさ、甘味、ほろ苦さ、軽い酸味これらがいわゆる均等に感じられるような感じだ。

 

さらにマサミさんのサービス。

ちょっと設定を変えたブレンド。

飲み口いいいぃ!!

僕が学生時代に彼のお父様のドトールでアルバイトしていたころのブレンドに近いかも。

 

ちょっと濃くなる。

そのせいで、コクと酸味をわずかだがさっきより強く感じる。

その為、さっきの収斂感が覆い隠されるような印象。

おいしい。

 

いろいろあるようなんで、普段は最初の味わいにしているようだ。

確かに一般向けだろうなぁ~ どちらにしても、頭の中のチャートで、甘味、苦味、酸味、コクが、均等に広がりをみせる。

そーーんな感じ。

 

ひっさびさにゆっくり味わいました。

 

そして、さらにもう一度夕方訪れる。

 

夕方4時ころ戻ってくると、店内大爆発!!!!

 

ものすごい混雑。

 

すげぇーーー なんで戻ってきたかっていうと、 ハンドドリップの名人が実演販売をしているらしい。

 

この船橋南口店の最大の売りは

店内の試飲カウンター

店内の試飲カウンター

ここのカウンター。

試飲カウンター2

試飲カウンター2

ここで、イロイロなコーヒーの発信を行っていこうと、お店の中にしつらえたらしい。

今日はここで、ハンドドリップ大会3位の小野さんという方が実演販売。

今朝たらふく飲んだ、マイルドブレンドを再度!!

写真はマイクロセパレーター(要は微粉とり

写真はマイクロセパレーター(要は微粉とり

抽出は粗挽き、30g270cc抽出。

 

事前にマイクロセパレーターという微粉を取る道具で微粉をふるう。

このようにすると、簡単な話、雑味が取れてすっきり飲めるコーヒーになる。

実際に飲んでみました。

いやーーこれは美味しい。

ま、そうですよね。

それでもやっぱりあの均等なチャートが現れる。

 

甘味、苦味、酸味。均質さがある。

 

ここでもやっぱり少しだけ収斂感がある。

 

ま、そこはしょうがないのだろう。

 

ハンドドリップでもドトールマイルドブレンド。

美味しかったですぅ。

 

なんだか今回はドトールの回し者になりましてすみません。

 

ドトールのマイルドブレンドは豆でも購入したので、喫茶いずみでも遊んでみようと思う。

 

コーヒーラヴァーの間では、ドトールの焙煎のクリスタルマウンテンやゴールデンモカブレンドが良いと聞く。

枠にとらわれず、イロイロなコーヒーを真剣に飲んでみることは大事なんだなぁと思う。

ま、もちろん自分の信念を持つことは大事なのでしょうが・・・

いやーーーマサミさんありがとうございます。そして頑張ってください!!!!


はい。 ここからは、コーヒーネタではありません。

今日は、ドトールへ朝行って、夕方まで戻る間何をしていたか?

横浜へ行きました!!

ランドマークタワー!!!!!

昨年7月以来 ランドマーク

昨年7月以来 ランドマーク

そのランドマークタワーの足元!!! 「横浜美術館」

横浜美術館

横浜美術館

  都庁の建築で有名な丹下健三氏のもの。

 

ちょっとこの感じとにてますよねぇ~

新宿都庁

新宿都庁

そんな横浜美術館で、ホイッスラー展を行っている。

行きたいなぁと思っていたら、 お客様から貴重なチケットをいただいたのです。

僕自身は昨年の4月にホイッスラーの暗い画面で構成されるノクターンを見てきた。

あれがかーーーーーなり良かったので、今回も餌に誘われる犬のように行ってきました。

 

 

結論からいうと、すげぇ良かった。

あくまでも、個人的な感想です。

自分的に来ました。

脳に来た。

一枚の絵が完璧に来た。

それは、この作品。

「赤と黒:扇」

赤と黒

赤と黒

ま、赤いドレスを来た女性が描かれた絵。

 

無茶苦茶良かった。

 

ま、表面的には女性が描かれているんだけど、これは、黒い部分がすげぇいいのです。

 

印刷では絶対に伝わらない濃淡。

画面下部から這い上がるように・・・ いやーーーかーーーーなり良かった。

 

僕はホイッスラーは黒い濃淡の画家だと勝手に思ってます。

前述のノクターンでも、黒い闇の部分の濃淡がワラワラ蠢くようで。

 

この「赤と黒」では完璧にワラワラ蠢く。

また、僕流の鑑賞のコツとしては、目を細める。

はっきり見開かないで見る。   ちょっと暗めの視野がすげぇ来る!!!

黒のホイッスラー(勝手に命名してます)の感じが完璧。

 

 

ほかにも、ノクターンを描き始めたころに描かれた 「灰色と黒のアレンジメント トーマスカーライルの肖像」

灰色と黒のアレンジメント

灰色と黒のアレンジメント

これも良かった。 これもついつい人に目が行ってしまうが、 背景や洋服の生地の色の濃淡みたいな感じがすげぇ。

あくまでも、人はそういう濃淡を演出する媒介としてある、と僕自身の解釈です。

 

印刷では絶対伝わらない、感じがそこにあった。 良かったですよ。

そして、肝心なノクターンシリーズは、 青っぽいやつよりこの黒で構成されたやつが僕の好みだった。

 

「青と銀色のノクターン」

ノクターン

ノクターン

目を細めてみるとイイですねぇ。 闇が蠢く。 いつだか行ったベトナムのメコン川を思い出す。

ベトナム クーロンBから船着場

ベトナム クーロンBから船着場

また、影響を受けたものとして、歌川広重の浮世絵もあった。

これは行った人の話通り、いやーー濃淡が見事!!!

今風にいうと解像度が高く滑らか。

 

夜の黒い部分。紺。青い部分。

そういう美しさがあった。 たぶんホイッスラーは自分の身体感覚として持っていたものに、

この広重の青や黒の濃淡で表現された浮世絵にピンと来たんじゃないかなぁーー って、

 

展示者の意図通りの解釈(笑) ま、小ぶりな習作も多かったですが、「赤と黒」あれ僕は良かったです。 ホイッスラー 黒の濃淡が好きなんじゃないかなぁー 本人に聞いてみたい。


で、展覧会をでたら、ぐぅぐぅお腹が泣きます。

 

あーー中華街までもたない・・・

かといって変な店も入りたくないなぁ・・・

そこで見つけた、横浜第二合同庁舎 そこの食堂に駆け込む。

マグロカツ定食550円なり。

マグロかつ定食 幸せ

マグロかつ定食 幸せ

あー庶民的なご馳走。 おいしいよぉ。 満足だよぉ ここで見つけた不思議な光景。

煎茶もコップへ

煎茶もコップへ

煎茶もお冷のグラスに注ぐ(笑) どうも、お茶用の湯飲みはなく、皆疑問を持たずにお冷グラスに注ぐのがココの流儀らしい。

おもしろっ!!

 

お腹が膨れて元気になったので、お散歩。

山下公園に行ったことがなかったので徒歩で目指す。

 

ブラブラ歩いて・・・   おなじみの光景。

港 山下公園から

港 山下公園から

マリンビュー。 港の光景ですねぇ。     スダジイと芝生。

スダジイと芝生

スダジイと芝生

ブラブラ山下公園を歩く。 そこまで激しい見どころはココにはないかなぁ・・・

 

それでも、面白スポット。 山下公園のストーンヘンジ。

山下公園 ストーンヘンジ

山下公園 ストーンヘンジ

ストーンヘンジの先に・・・

山下公園 謎の紋章

山下公園 謎の紋章

謎の紋章が飾られていた(笑) きっとこれも何かの遺跡の類だろう。 裏まで回ってプレートを探したが、意味は一向に分からなかった。 山下公園の一番端っこにある。 興味のある人はぜひとも行ってほしい。


それからさらに歩いて歩いて、港の見える丘公園へ・・・

 

あまり天気が良くないのでこんな感じ。

港の見える丘公園 から

港の見える丘公園 から

ここは日中より夜来た方がよさそうだなぁ・・・・

それで、公園をでて、外人墓地を見る。

外国人墓地 横浜

外国人墓地 横浜

横浜の街を見渡せる、開放的な墓地でいいなぁー

 

そして意外に面白かったのは横浜地方気象台。 どうも見学できるようなので・・・ モダニズム建築っぽい玄関。

横浜地方気象台

横浜地方気象台

階段もかなり古い建築?

地方気象台 階段

地方気象台 階段

ん。 でも新しい。

どうも、ここは昔の部分を生かしつつ安藤忠雄氏の建築事務所が増改築を行ったらしい。

だから古くて新しい。

 

気象台。萌えポイント。 カンベル日照計(ガラスの球形部分)

水晶玉ではない。カンベル日照計

水晶玉ではない。カンベル日照計

温度計のグラフ。

温度グラフ

温度グラフ

いいいぃーーー 思わぬ観光ポイントに嬉しくなる。 そしてヘトヘトになって、元町へ・・・ 名も知らない喫茶店へ。

ほんと喫茶店

ほんと喫茶店

モカを注文。 そういうコーヒーではないが、こういうのもたまには良い。

カウンターだけの店内。

愛想の悪いママさん。

何を言うのでもなくテレビを見つめる空間を共有する。

MMCのコーヒーをサイフォンで淹れて出すスタイルのようだ。

少し休憩して、船橋へ戻り、もう一度ドトールへ行ったのでした。

ドトールに始まりドトールに終わる一日。

 

いやーーー充実充実!!!! まぁまぁ歩いて19000歩。

よっしゃーーーーー良いコーヒー創ります!!!