地元散歩から、ジェームス・フリードマンお気に入りの店から始まるコーヒーツアー(渋谷からのダフニ)

常連の皆さんには予告してましたが渋谷のあの店へ行ってきました。

それまでの前置きもお付き合いください・・・・

 

今日は、まぁ盛りだくさんなんですが、まずは例によって9時の昼ごはん。

親切な方にラムしゃぶ用の肉をいただいたので、それをふんだんに使ってラム肉盛りラーメン。

ラム肉盛りラーメン

ラム肉盛りラーメン

 

麺とスープはインスタント。

これでもラムの感じがしっかりしてラム肉好きの僕としては大満足っす。

スープから作ると大変美味しいですけどね・・・(本格ラムラーメンの作り方 以前の記事参照)

 

そして、コーヒー店巡りの前に地元ネタを一つ。

お客様の情報ですが丸山の市民の森近くに、個人でやっているパン屋さんができたとの情報。

持ち帰るのとイートインもあるそうで行ってみる。

時間にはまだ早かったので、さらに丸山グリーンハイツの奥にあるという謎のうどん店の調査にも・・・

これは結局わからなかったのですが、後で場所はパン屋さんに聞いたらわかりましたのでそのうちに行こうかなと思う。

 

まだ時間があるので、久々に「丸山市民の森」を散策。

丸山市民の森

丸山市民の森

湿った感じの雑木林。

光の具合が良い。

程よく湿った空気で癒される。

雑木林

雑木林

緑に萌えている。

 

見上げるとこういう暗ーーーい感じとか。

見上げて

見上げて

 

思わず遊んで一時間ぐらい滞在したくなりそうだったが、今日は完全に予定が盛りだくさんなんで、

早々と引き揚げた。

 

そして、はいここです。

「ここ和」

(月・火・水 11:00~16:00 ※祝日はお休みです)

ここ和

ここ和

地元の人だと、馬込沢駅から徒歩10分。

丸山商店街をずーーーーと歩いて、山道という地元民ご用達のとんかつ屋さんの向かいの坂道を上がったところ。

(行きたい人は僕に聞きに来てください)

 

今日は僕はイートインで行きました。

コーヒーと店内のパンをいただく。

惣菜系のパンが多かったが、何にも入ってないパンを選択。

ふわっとしていて、優しい小麦や酵母の感じが広がる。

そこまで個性のあるものではないけど、あーーー優しい味わいだなぁって感じる。

手作り感があり毎日食べても飽きないんじゃないかなぁって思う。

最後にオリーブオイルをつけたらこれまた美味しかった。

かーーなり調和していました。

 

食パンや、このような大きめのパンも販売しています。

ここ和

ここ和

コーヒーは豆の選定を悩んでおられたが、良い濃度でしっかり抽出されていた。

 

そして、今日は僕が大学時代にアルバイトしていたチェーン店系の喫茶店のマスターであるミスターMとコーヒー巡り。

渋谷のハチ公口で待ち合わせ。

 

渋谷に来たのでオカモトタローを拝みに行く。

「明日の神話」

原爆の悲惨

原爆の悲惨

いつみても良い。

柱がとても邪魔だけどしょうがない。

作品の左側のこの部分に今日は惹かれた。

明日の神話 左側

明日の神話 左側

 

色使いや混沌とした部分。

しばらく見入っている。

あんまり見ていて時間に遅れては悪いので、やめにしてハチ公口でミスターMを迎える。

僕はミスターMのお父さんのお店で大学時代にずーーっとアルバイトしてコーヒーに目覚めたわけで、

その時はミスターMとは一緒に仕事をしたことがなかった。

それがこのように、一緒にコーヒー店巡りができるってすごく嬉しいし楽しい、ミスターMに感謝です。

じゃーーーきました。

お約束のコノ店!!!!

「茶亭 羽富」

羽富

羽富

 

なんでこの店かというと、「ブルータス(2014 6/15号 喫茶店好き)」を見てほしい。

今年の10月にアメリカでサードウェーブの流れを作ったとされる、ブルーボトルというコーヒー店が日本に上陸する。

この創設者であるジェームス・フリードマンの特集記事がある。

お気に入りとされている、コーヒー店にこの羽富が挙げられていて、インタビュー記事がある。

ミーハーというか、彼の風を感じるために、そこへ行ってきた。

店内が比較的混んでいたのでフリードマンスタイルで席に座れず・・・

 

彼と同じ席で、写真に写っているようにはできなかったが、ブルータスの写真の通りの空間がそこにはあった。

オールドビーンズの楡(デミタス)を注文。

キャーキャー言いながら写真を撮る。

楡

 

苦くパンチのある感覚。

3口目あたりで、ほんのほんのわずか。口に入った瞬間。

一瞬大坊珈琲店のモカっぽい感じがあったかも・・・って感じだがあとは苦くてパンチの利いたコーヒー。

一緒に行ったミスターMは普段はもっと空いている感じだけど、ブルータス効果かなぁといっていた。

ぐいぐい飲んで後にする。

 

店を出るときに気が付いたが、一度ここに来たことがあったかも・・・・って淡い記憶。

忘れていることもあるのだなと思った。場に保存される記憶みたいな・・・

 

そして、ミスターMが変わったエスプレッソ飲めるよと教えてくれたのが・・・

「CAFE KITUNE」

キツネコーヒー

キツネコーヒー

 

キツネコーヒー。

ミスターMによればエスプレッソなんだけど、マシン自体に蒸らし機能があってタンピングをしない抽出をするものが飲める。

しかもわりと美味しいらしい。

抽出の様子をカブリつきで見る。

「え、ちょっと粉をタンピングしてなかったですか?」

「あー押してるね」

グラインダーの脇についているところで軽くならす程度だが。

そして、抽出。

ホルダーの上部についたところのレバーを操作している。

一瞬聞いた説明ではわからないような感じで、なんか蒸らす機構があるらしい。

はい。これ。

キツネ

キツネ

エスプレッソ。明るい。

一口目は重みではなく、明るく抜けがある感じ。

これがあんまりタンピングしない感じなのねぇーーー。

サード系らしい酸味。

二口目から三口目ではトマト感。からモサットしてくる。

わりと美味しかった。

刺激に満ちていなく、美味しいなぁーってうちに終わる感じ。

さっと店からでる。

オタクぶりをミスターMと発揮して鋭い質問してしまったが面白かった。

ひとりで行くのも面白いが、こういうオタク的なミスターMと一緒に行くとなお面白い。

 

そしてさらに、ミスターMが気になっていたという、

「COFFEEHOUSE NISHIYA」

ニシヤコーヒー

ニシヤコーヒー

 

どうもアレンジメント系がイイらしい。

ペースが速い感じでグイグイ来たので、アレンジメントいいっす。

ミスターMはエスプレッソバナナシェケラータを

僕はエスプレッソシェケラータを

エスプレッソシェケラータ

エスプレッソシェケラータ

いやー優しい。今の僕に・・・

サードっぽい酸味のある味わい。

こういう酸味のあるコーヒーにお砂糖を入れた冷たいコーヒーは非常に美味だと思う。

店員さんの接客がものすごく良い感じ。

べたっとしないけどしっかり、見られていて。

とても好印象です。

最後のほうで、コーヒーじゃない酸味があって、聞いてみるとどうもコアントローを少し入れているらしい。

酸味の感じでつながりがあって、味覚構成がいやーいいなーーって思う。

しかも飲んでいて比重の関係か知らないが、最後のほうでコーヒーと交わって出てくる。完璧っす。

そして最後に泡が残るので、ソレをミルクで流すように飲んでくださいって・・・

うーーーカフェオレの味。

一杯でイロイロ楽しめて最高。

ミスターMも非常に良い感じだったねぇーって。

店も明るく、適度に狭く、サイドメニューもあって。

かーーーなりカフェとしていいところだと思いました。おすすめっす。

 

そうして、最後にここ。

「ダフニ」

ダフニ

ダフニ

喫茶いずみを開店してから一度も訪れていなかった。

会社勤めしているころは、田町に大きなお取引先が2つあり良く来ていたので、休憩がてら寄っていた。

久々なんで、道の筋を忘れていた。

でもすぐに見つかり。

 

モカを注文。

ふげぇーーーーいいっす。

やっぱりいいっす。

モカ

優しい甘い感じ。酸味は一切ない。

モカの要素はふんだんにあり完璧な感じ。

うめぇーーーーー

最後にここにきて良かった。

すっきりとして飲みやすいがしっかり感覚がある。

ピンポイントなコーヒー。

初めてここに来るミスターMは最初戸惑い気味だったが・・・

ミスターMも喜んでいる。

 

イエメン産のモカと言っていたが何なんだろう。

少しづつ会話していると桜井さんが乗ってきて、いろいろとお話しがうかがえる。

今回聞いて印象に残ったのは、師匠の襟立さんの教えではコーヒーを作るには心理学、芸術なんかを回りくどく勉強するということ。

そして、コーヒーの味を覚えるために、ブラジルならブラジルを浅いもの、中ぐらいのもの、深いもの。

これをしばらく。なんどもなんども飲まされる。

あるとき、違うものを出されると。

あ、これはブラジルではない味だ。

では違うコーヒーですね。

っていう訓練。

それを様々な種類を変えてやったそう。

ブラジルなら明確なこの味わいがブラジルです。

という教え方ではなく、まっさらな桜井さんにゼロから体で覚えさせるやり方。

襟立さんの思想にふれた。

あーーー来てよかった。

いい話を聞けた。

 

そして、やはりランブルの関口さんの話へ・・・・

年を取ると豆の見た目が暗くなる。

自然に味わいが酸味のほうに引っ張れることもあるのではと・・・

桜井さんも3時を過ぎると、焙煎が大変とおっしゃってた。

肉体が年を取った時の参考になった。

もっと桜井さんの千本ノックを受けていたかったが、時間が遅くなったのでお暇しました。

レジェンドに触れて豊かだった。

 

いやーーーーちょーーー楽しかった。

ミスターMさんどうもありがとうございます。またセッションしたいです。

今日は16000歩。

なかなか歩きました。