薺の薄さんと朝練からのプリプリとストバ、そして13湯麵

本日は、岩手のUさんこと、薺店主の薄さんと遊ぶ一日!!

機屋へ初めて連れて行ってもらったのは何を隠そう、岩手のUさん、薺店主なのです!!もう知り合ってから10年以上。ありがたいご縁です。

その時のブログは以下。3回に分かれています。

1回目(盛岡遠征記)

2回目(盛岡遠征記)

3回目(盛岡遠征記)

まずは、喫茶いずみ集合で、プチ朝練を行いました

 

僕がお手本で、薺のケニアをデミタス抽出

25g50cc みるっこ9番 93℃

おおおおーー

酸味があって黒糖のような感じからすすすーーーと抜けていく

酸味の感じはちゃんとケニア

ケニアと言われればハイそうですって感じ

綺麗に抜けていく

そして、薄さんのレギュラーどりの練習

まずは普通にやっていただく

うーーん

ちょっと軽いっすね~

ブライト(明るい)味と言えばそうですけど、ちょっと水っぽさすら感じるっす~

みたいな感じ

今度はお手本を見せながら説明

20g120cc みるっこ9番 93℃

まずまんなかに点々して、ネル表面から3/2ぐらいの深度までぬらしてから、

全体に回し始め、一旦きゅけい ここで水滴は落ちてない

それでユラユラしてから、

点滴で、全体に均等にお湯を点滴

それを30~40㏄まで

その後は真ん中すーーーーー

って感じで説明

 

薄さんに実践してもらいました

早速同じように抽出

グアテマラ 20g120cc みるっこ9番

おおおおおーーー

酸味の入り口からぬわーーーーっと甘味が広がってすーーーー

ぜんぜんさっきの、薄いコーヒーとは違う

味がしっかりでてていい感じ

飲みごたえがあって美味しいです~

そして、こんどは

マンデリンでデミタスの練習

あいだにオオヤミノルの話を挟みながら

こういう時間感覚はわからなくもないと、映像をみて思う

薄 抽出マンデリン

おおお

酸味からぬわーーっと苦味へ抜けていく

酸味の感じが、マンデリンと言われれば、そんな感じする~って感じ

濃度感はばっちりです!!

本人も満足していそうな感じ

これで時間切れ

ここからは、柏のストリームヴァレーを目指して車で移動

コーヒー談義をしながら楽しい車移動

まずは、ストバの前に腹ごしらえ

プリプリ

プリプリ2025.3.24

プリプリ2025.3.24

それこそ、柏から歩いてストバへ向かうときは、ここの前を良く通る

先日喫茶いずみも掲載された、「千葉の喫茶店」にも載っており、気になったので

今回は行ってみました

入ると、マダム三人衆でお店を切り盛り

その感じでもうかっちょええ

店はランチ時なのでやはり混雑

僕はカレーライスセット

妻と薄さんはナポリタンのセット

カレーライスは、酸味とうま味が適度に絡まっていて非常にバランスのとれた味わい

少しだけ入っている牛すね肉がアクセント

小さいサラダとちゃんとナスが入った味噌汁

そしてセットドリンクがついて、なんと800円(2025.3.24)

すごい!!

店内7割埋まってます

そうですよね

すごい

食後のコーヒーは店内の缶から察するとキーコーヒー

ネルの櫓がひっかけてあるところから、ネルでまとめて淹れて、提供って感じでしょう

しっかりほろ苦くごわーーんって印象

そんなに悪くない

プリプリ ブレンド

プリプリ ブレンド

そして妻がプリンを食べたいとのことでプリンを食べる

妻はプリンロイヤル

プリンロイヤル

プリンロイヤル

僕と薄さんはプリン・・・といいながらイチゴのアイスが下にある

プリン

プリン

みんなでマダム3人衆のオペレーションに感動しながら、店を後にして

ストリームヴァレー!!

ストリームヴァレー2025.3.24

ストリームヴァレー2025.3.24

さっそく、挨拶して、話がはずみます!!

とりあえず僕と妻はブラジル

薄さんは、カリビアンブレンド

ブラジル

おーーーーー

まぁまぁ深めの感じでぬるーーんと甘い

香ばしい黄な粉のような感じからの、ぬわーんとほろ苦さと甘味でほわわーーーっと抜けていく

質感はあくまでも滑らかで、ぬくもりのある甘味って感じ

例の店の昔の写真を見ながら、青春時代の思い出を、池田さんと薄さんがとても楽しそうに話している

お二人を通して、より鮮明に青春時代のコーヒーの感じを共有できた

それぞれの、チーフの話、そこに集う人間の話、大将の話、

パイプの流速の話とコーヒーの話

グレナデンシロップの話、プールサイド小景

山田さん時代のランブルで、フロインドリーブの会

からの、池田さんの経歴の話

帽子の話、スーツの話

いきつ戻りつ、それぞれの時代や小話を紡いでいく

 

さらに薄特典で

ドクターブロムウェルズ(ブレンド)

うおーーー

ほろ苦さから酸味、からのほろ苦さ

ブレンドとのことだけどなかなかシンプル

冷めてくると、酸味の伸びやかさがよい

これを飲んで、話をしていると、もうあっという間に日が暮れていて

そろそろ帰りましょうということで、店を出るころには18時くらい

すごい

レジ前でもグレナデンシロップの苦労話、濃厚な紅茶の話など

話が尽きないが、お暇を告げてお店を出る

薄さんも池田さんも嬉しそうで、今日そういう場にふれて本当に良かったなぁ~と感じました

心がとっても嬉しかったです

ストバ2025.3.24

ストバ2025.3.24

それから、薄さんと別れて、我々は車でお家に帰りました

お腹が空いたので、帰宅途中の鎌ヶ谷でラーメンを食べました

13湯麵 TUDOI(かずさんとんみん つどい)

13湯麵 集

13湯麵 集

まずは、光麵

少し太めでヒラヒラ

少し太めでヒラヒラ

一種の混ぜ蕎麦

おおおーーーー

麺がうめぇぇーーー

なんか魚介を感じる香味油となんかにんにくのような味噌

これが強すぎず麵のうまさを際立たせている

おいしいーーーー

麺がヒラヒラしこしこ、柔らかく繊細でおいしい

ちょっとしたネギがいい仕事をしていてズバズバ食べつくす

一緒に、日替わり水餃子(にら&きゃべつ)

おーーーー

かわがフニフニしてうめーーー

餡もいい感じ~

ぺろって食べてしまう

そして、本命

元祖とんみん

麺がキレー

麺がキレー

うめーーーー

麺がうめーーーー

先日行った、足利市の更科生一本すら感じる!!

麵が小麦で甘いです!!

大雑把に言うと、乳麵をずば抜けて美味しくラーメン風に仕立てたもの

ちょっぴり入っているネギと、スープの感じも大変すばらしい

スープは柔らかい動物と魚の感じも感じる

非常に満足する一杯

スープはこんな感じ

ラーメン食べて満足

とても心があたたまる本当に良い一日であった!!

車移動だったので、ほとんど歩かず3600歩

あしたからもコーヒー頑張るぜ!!