今日はお彼岸だったので、馬込沢の実家へ泊りお墓参りをしてきました。
お墓参りをした後は、コーヒーを飲みに出かけていきました。
高田馬場へ
ブルーボトルみたいなラーメン屋(笑)

ブルーボトルみたいなラーメン屋
神田川を超えて、

神田川 高田馬場付近
味のある平屋

下落合付近 平屋
河津桜がとてもきれいでした

河津桜 キレー
そして中野のルノアールで休憩
ルノアールのブレンドは、

ルノアール 中野 ブレンド
ほろ苦くてぼわーーって感じで香ばしくなるようなスタイル
休憩したら今度は、自転車移動

レンタル自転車
中野から
また神田川を越えて

神田川 中野付近
新宿をわき目に、弥生町へ

新宿のビル群をわき目に
松島市場という昭和スポットを通り、

松島市場
自家焙煎 サイ

サイ2025.3.17
なんかしばらく来ないうちにお店の前の飾りがパワーアップしたような・・・
店内に入るとさらに、なんか魔法の道具屋みたいな感じで、
すごい面白いです
ブラジル
ぐぉーーーー
ふけーーーーーーー
ふけーーーーーーー
いやーーー冬の焚火を感じます~
ごっつり深くて白い煙
ぼわぁんっていう質感
苦甘よりも、苦くて煙ですごくスッキリ!!
煙のように消えていく
最初の粘度のある質感からは想像できない感じで、アフターはかなりクリアでスッキリだ
そこがこのブラジルの特徴だと感じた
風水からハーモニーして、不眠からの青森みたいなそんな話をしましたです
そして、再度自転車へ乗って
西新宿の
ケムリソウ

ケムリソウ2025.3.17
自転車で来ると、サイさんからほんの20分くらい
新宿のビルの谷間

夕日がビルにあたってる
シチュエーションが最高っす
エスプレッソ(今日はインドネシア)
ぐぽーーー
甘い!!
からの酸味っぽく入って、カカオニブ食べた時のあの感覚
いやーー相変わらずっす!!
入り口の甘い感覚がやっぱり非常に優れている
甘くちょい酸があって苦くなるグラデーションは、外であまり感じたことがない
全然フツーじゃないエスプレッソ
恐るべし!!
妻が飲んでいるエルサルバドルも非常にクリアで優れている
香りの発散も素晴らしい!!

ケムリソウ 入り口
お店をでて、自転車を返却すると、もう日が落ちている
都庁の明かりが目立つようになる時間

新宿都庁に明かりがともる
今日はそんな一日
自転車移動が主でしたが、11000歩
まぁまぁ歩きました!!
明日からもコーヒーがんばるぜーーー!!