今日は、先週すべての解体を終わらした、衣装棚や、キッチン用の棚を車で運搬して、
ごみの清掃工場へ持ち込みで処分しました!!
しめて80kg=1,310円でした。
このように無事にお部屋がすっからかんになりました。

すっからかんのお部屋
あーよかったよかった!!
それからは、最近話題の国宝という映画を見に行きました
千葉ニュータウンのイオンシネマ
食事はフードコートで手軽にマクドナルド

マックカフェ
コーヒーはとてもゴッチリ
苦味でびやーーんびやーーーん
シッカリした、マクドナルドのハンバーガーや、フライドポテトと合わせるならこういうほうが良いと思う
国宝は3時間ほどの映画でした
歌舞伎を題材とした映画でとても見ごたえのある内容でした
それから、9年ぶりに、利根川のそばの、とむとむ利根店へ行きました
とむとむの自家焙煎の進化と題されたHPのコラムに、初期のころ井上製作所に焙煎機の制作を依頼したと
かかれていて、ここにも井上製作所を使っている人がいたんだなと、嬉しい思いがあります。
現在は、ラッキーを使っているとそこのHPには書かれているのですが、親近感があります。
とむとむ 利根店

とむとむ利根店2025.8.18
店内は木の感じ

とむとむ店内
チャンピョンズブレンド
ここの店員の、小池美枝子さんが2006年のサイフォニストでチャンピョンになったことからだと推測されます
サイフォンで抽出
さっぱり酸味からちょっとほろ苦い感じ
たとえるなら、いずみブレンドをぐーーーんと酸味と苦味のバランスをそのままにして香ばしくした感じ
あかるく酸味で軽ーーーくほわわわわん

チャンピョンズブレンド
飲み終わったら、ハウス栽培のコーヒーの木を見物に行く。
今日はコーヒーの実はほとんどなっておらず、花も咲いてはいなかった

コーヒーの木がこんもりしげる
相変わらず木はそのまま生えている感じだ
トネビーンズ 説明

トネビーンズ
せっかく利根川を渡ったので、近くの”蛟蝄こうもう神社”へいきました
所説あるそうですが、
はるか昔、神社の周辺の大地の形が”みつち=こうもう”伝説上の龍に似ていたため(神社の公式HPより)
周りからすると、こんもりとした台地に神社がある

こうもう神社 参道の階段
木が生い茂ってなければ、はるか遠くまで一望できたに違いない

神社の木の隙間から田んぼ
帰りに大変いいものを見る
牛久大仏!!

地平線にはっきり牛久大仏!!
この位置だと、正面から見えている感じ
距離はグーグルマップでは12.8km
うれしい!!
そして、一路船橋へ帰りました
とちゅうのファミマで粕谷さんが監修したシトラスコーヒー

シトラスコーヒー
美味しかったよーん
車移動だったので5900歩
お家の片付け大作戦が無事に終わってよかったです!!
また明日からコーヒー頑張ります!!