お参り行って、鮒ずし買って、十一房珈琲へ行く

今日は船橋大神宮へ家族でお参りに行きました。

まだ一月だったので新年の祈祷をする人が多く待合室は人がいっぱいいました。

皆で新年の祈祷を済ませて、馬込沢の実家で母親の作る八宝菜で昼食

ばばばーーーとできて、ばばばーーっと食べる

食後は、母の淹れたコーヒー

年末に焙煎したエチオピアゲイシャ村ゲイシャ

落ち着いていていい感じだった

かるくコタツで昼寝をして、都内へ出発

 

最近僕がフナ中なので、鮒ずしを買いにまたまた、

日本橋にある滋賀のアンテナショップ

日本橋周辺

日本橋周辺

ここ滋賀へ行きました。

今日の戦利品

鮒ずし×2

鮒ずし×2

鮒ずしの酸味とうま味の絡まり具合が、脳みそにビンビンに来る

これと竹鶴の八反の酸味とあのハチミツのような香りがあわさってビンビンに来る

こういうのを感じることが自分のコーヒーに役立っていると思う

”自分の好きを突き詰めていったらいい”by関さん

ま、僕が言われたわけではなく、別の人に言ってた言葉ですが、自分の好きな感じを突き詰めていくほうが

誰かに与えられる基準よりクリエイションはできると思うです

関さんが食べる酸味の食べ物だとガリかなぁ

うーーんやっぱり、自分の記憶ではガリの印象がある(笑)

ま、無事に鮒ずしを購入

 

そして、妻が休憩したいそうなので、高島屋のお気に入り喫茶店

日本橋高島屋

日本橋高島屋

薔薇窓

中二階というシチュエーションがエモいです

薔薇窓2025.1.27

薔薇窓2025.1.27

レモンスカッシュで休憩

狭い店内ですが、高島屋の憩いの場という感じで、常にお客さんが出たり入ったり

さらに、ミックスサンドやカツサンドをお持たせできる感じで、

慣れている人は、お持ち帰り用にオーダーをしていた

ここで、妻は一足先に帰宅して、僕はギンザへ向かいました

十一房珈琲店

十一房珈琲店2025.1.27

十一房珈琲店2025.1.27

行ったら長谷川さんいらしてラッキー

エチオピア ゲシャビレッジ オマ ゲイシャ デミタス

おーーーー

い・ぶ・し銀!!すばらしい!!

すこーし酸味から湧いてくる甘い感じからかすかな苦味

色のトーンでいうと明るいムラサキ

ランブルのゲイシャだとピヤーーーー!!って感じだけど

十一房のはむわーーっとギリギリ深く、ピヤピヤしすぎなくゲイシャだとわかるそんな感じ

非常に落ち着いている

こういうの静かな店内でゆっくり飲みたいですよね~

むわーーっと染み出す感じのコーヒーで、非常に優れている

濃度の感覚と、ピヤピヤしすぎないギリギリの感覚が非常に良かった

コーヒーを楽しんでいると長谷川さんが外出するとのことで挨拶していただく

ありがたい

それから、お代わり

やっぱりオールドコーヒー

カメルーン カプラミ ロングベリー 2012 デミタス

おおおおーーー

深いけどオールド香

ほろ苦く甘い感覚で柔らかい

そこに、乗馬クラブの馬の鞍の使い込まれているけど手入れされてる、皮製品みたいな感じの香り

いろんな革製品あるのだが、どうもそれがシックりくる

ワインの香りのたとえで自転車のサドルということを何かで読んだが、サドルにもいろいろあるけど

わからなくはないなと感じる

どちらにしても、このカメルーン2012は深いけど、ちゃんとオールド香がありつつ深い

焙煎の深い感じに埋没しないギリギリのところだろうなぁと感じる

液体が冷えてくると、ほろ苦いのが甘ーくなり、例の皮製品の香り系のオールド香

デミタスでもこういう柔らかいつくりもあるから様々だ

濃ければいいわけはないことを、十一房のデミタスは教えてくれる

それから、お家へ帰りました

夕焼けがとっても赤いです

夕焼け2025.1.27

夕焼け2025.1.27

夜ごはんは、トマトソースを作っておいたので、

簡単にスパゲッティー

トマトソーススパゲッティー

トマトソーススパゲッティー

妻は今日はあまりいらないとのことで、親子のようなスパゲッティー

そんな一日

今日は7000歩ちょっぴり少ない

あしたからもコーヒーがんばりまーす!!