今日は久々にコーヒーネタありません。
コーヒーネタが好きな方すみましぇん。
今日は行きたいところがあって出かけて行った。
そこは、多摩六都科学館。
僕はリケーなんで実験とか大好き。
中学、高校と化学部に所属していた。
小学生のころは、子供向けのサイエンス辞典で満足していたが、
それでは物足りなくなっていた僕に、
父が「子供の科学」という雑誌をいつの間にか買ってきてくれた。
ちょっと中学に入ったばかりの僕には難しい部分もあったが、大変面白く、
ますますリケーの道へ行くきっかけにもなった。
そんなときにであったのがこれ。
今でも中学生の僕が作成したものがとってあったなんて奇跡。
なんでしょう????
フィルムケースの中身は・・・・
ぐふふ。
ぐふふ。
これはスライム。
ほう砂の水溶液にポリ塩化ビニール配合の洗濯のりを混ぜて、出来上がり。
母を困らせるぐらいたくさん作っていました。
それが、残っていたなんて・・・・
しかも20年を経て残してあった自分にビビります(笑)
あ、それで、そんなリケー少年だった血がひっさびさに騒いじゃって騒いじゃって!!
多摩六都科学館に行ってきました。
ここの最大のウリはプラネタリウム。
世界で4番目にすごいプラネタリウムらしい(2015年3月現在)
プラネタリウムが始まるまで、館内を見て回る。
展示でというか、一番面白かったのはこれ!!
「ムーンウォーカー」
そばにいた人に撮影してもらいました!!
ま、要は月の重力を体験できる。
ちょこっと つま先でジャンプするだけで、ぐわーーーんと上がる。
少しの時間だが、子供のように・・・(というかコドモオトナなのだが)はしゃぐ。
春休みの子供たちに混じって列に並ぶのが一瞬恥ずかしいような気もしたが、
だんだん平気になってくる。
あー面白かった。
わりと全体的に緩めの感覚。
今流行の「体験」できる展示が多く、コドモオトナも楽しめる。
一時期よく遊びに行っていた、お台場の科学未来館はもっとビシバシしている。
ま、どちらもそれぞれの魅力があって楽しい。
その中でも、完成度が高かった展示がこれ。
竜巻。
「きかいがふるいのでスイッチをたくさんおさないでね」
ハイ!!!!
ゆるーーーーい。素敵。
きっと沢山の子供たちに竜巻を見せてきたのだろう。
きっとこの「きかい」にはいい妖精が間違いなく住み着いている(笑)
肝心のプラネタリウム。
素晴らしいです。
コドモの時以来久々に見たのだが、いやーいいですね。
暗くなっていく瞬間などわくわくしすぎて、鳥肌立ってました。
また柴崎勝利解説員さんも声がマイルドでとっても素敵でした。
アゴがクッキングパパに似ておりいい音が出そうな形であった。
今日の番組は最初に少し星座の解説。
その後に宇宙エレベーターの話。
そんな構成。
要所要所でお笑いの要素を含んでおり、なかなか僕はツボでした。
六都科学館さんどうもありがとう。
良いもの楽しめました。
それから、バスで吉祥寺へ・・・・
先週もSさんと来ましたが、立ち寄らなかった場所。
もうこのブログの愛読者の方ならわかると思いますが、
「吉祥寺 もか」の跡地。
ちゃーーんと僕たちのような巡礼者へのツボも押さえている。
ね・・・
この1997年に撮影されたポストカードの天井付近の横木の感じがおんなじだ。
最初がポストカード(1997年)
こちらは現在・・・(2014年撮影)
2002年まで喫茶&豆売り。それから豆売りだけになり2007年に閉店。
僕が知った時はちょっと遅かったです。
コーヒーはやっぱり飲んでみないと何とも言えないですよね。
標さんのコーヒーいったいどんなものだったのかなぁ・・・
以前、中近東文化センターで「珈琲がやってきた」展へも行ってみたりもしました。(ここ参照)
ああいう道具を集めている人。やっぱりすごいです。
少し標さんの気にまた触れられたかなぁ・・・
それから井の頭公園を一回り。
ちょっと夕方になって天気が曇ってきて、冬に逆戻り・・・
冬の夕暮れって雰囲気の一枚・・・
それから、今日は「上杉」
閉店は17時30分。
ギリギリに滑り込む。
なんだか、古い旅館のような空気感。
お昼時は混雑していそうだが、ほかに一人の男性客のみ。
少し寒かったので、暖かい天そばを注文。
980円でわりとリーズナブル。
汁は甘くまろやかな感じ。
エッジはない。穏やかで美味しい!!
蕎麦も明るめの灰色。少し香りが立つかなぁという感覚。
美味しかったなぁー
ちょっと閉店間際のひなびた感じと相まってとっても居心地良かった。
今日はリケーの血が大変満足!!!
専門店でコーヒーは飲みませんが、標さんの気も触れて・・・
明日からもコーヒーの研究に勤しもう。
ナイスコーヒーいっきまーーす!!
あ、きょうは12000歩っす。
もう、リケーの血が騒いじゃって騒いじゃって・・・
いいねぇ。理科に興味のある子供たちはぜひともコーヒーを通して応援したい!!
コーヒーもどちらかというとリケー的かな。