すっかり五月の気候になりましたね。
さわさわ爽やかな緑でも堪能しに行こうかと思ったけど、
コレの
フィギュアを買いに渋谷の青山にある岡本太郎記念館に出掛けていった。
どうも太陽の塔のちょうど良いサイズのフィギュアがそろそろ絶版になるらしい。
僕自身は一つ持っているのでいいのだけど、
今回お客さんに頼まれたので買いに行ったのだ。
いやー販売中止になる前でよかったです。
青山に来たので、大坊珈琲と行きたいところだが、最新の動向も探らねばいけないので、
僕が最も苦手?とする店に行くことにする。
あの、オシャレなお兄さん達が働く店。
ヒカリエの中の店!!
いやー今日もオシャレをぶちかましていました。
ああいう店は気後れしちゃうんです。
前回は普通に奥のほうの席に座って周りが優雅なランチしてる女性客の中で、
男一人コーヒーを二杯飲んで大汗をかいたので、
今日はちゃんとレジの前にあるカウンターに席をとって、
「エスプレッソ シングル下さい」
とちゃんと注文できた。
いやー相変わらずオシャレだわー コノ人たち。
店員のお兄さん達の髪型がオシャレで驚愕する。
かけているメガネすらお洒落に見える。
しばらくするとエスプレッソが運ばれてくる。
今日のはケニア ガツギファクトリーの豆とのこと。
一口飲む。
ぐわぁあ濃い濃い。
尖がってる。
サードウェーブらしい酸味のあるエスプレッソ。
一瞬、え こんな香りをコノ豆からひき出せんの?っていうカシスっぽいいい香りがあった。
まぁ全体としてはコノ例えでわかりずらいでしょうけど、
醤油の酸味の部分だけをかなり強調した感じにチョコをぶっこんだ味わい。だと思う。
あーこのたとえは誰にも分らないか・・・
これをはじめて飲んだ人はかなりびっくりしちゃうかもしれない。
ただ、ケニア ガツギファクトリーでコノ香りを引き出せるんだぁって思った。
僕も一度サンプルで同じ豆をとったけど、あんまり特徴を感じなかった。
焙煎が違うのか?
恐るべしポールバセット。
豆は珍しいものでオーストラリアのものが販売されていた。
渋谷や青山にきたら大坊珈琲に行っちゃうけど、たまにはいいかも知れない。
それからお腹がすいたので久々にとんこつラーメンを食べに行く。
渋谷の「一蘭」というお店。
サッパリしていて美味しいとんこつラーメンです。
先週うるさいラーメンより素朴なラーメンがいいと叫んだかも知れないが、
人間はアンビバレントな存在なんで許してください。
いやぁー美味しかった。
あんまりにも美味しかったので
原宿の「一蘭」にも行ってしまった。
まぁ味は渋谷店と原宿店では完全に同じであった。
当たり前といえば当たり前ですけどすごいですよね。
しばらくはラーメンを食べないようにしよう。
2杯もラーメンを食べたので、お散歩することにした。
原宿なんで明治神宮もいいんだけど、たまには全く行ったことのないところへ行こうと思い
NHKちょうど裏手当たりの神山町の辺りをぶらぶらしました。
あの松涛美術館とか観世能楽堂のあるあたり。
最近の言い方としては「奥渋谷」というらしい。
いいっすね。秘密めいて。
奥座敷。
奥の席。
奥まるっていいっすね。
まぁそんな奥渋谷。
渋谷の駅前とは全然違ってとても落ち着いており、
やや大衆的ながらお洒落な感じでとっても良かった。
あんまり今日はもう書くネタがないけど、ココの店がとても収穫でした。
「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(シブヤパブリッシング&ブックセラーズ=SPBS)」
無茶苦茶名前長くて覚えらんないですよね。
本屋です。本屋。
もう渋ブックと勝手に略します。(お店の人すみません)
渋ブックはあとで調べたら出版社と本屋が一体になった新しい形態のお店だそうです。
行ったとき疑問に思いましたけど、
ガラスでしきられたお店の奥にあるスペースは編集室だそうです。
そんな渋ブックの本の陳列。
完全にド真ん中です。
そんなに沢山の本がないんですけど、かんぜんに物欲が刺激される。
文学の欄におかれた本。
高橋源一郎「さよならギャング達」
保坂和志「プレーンソング」
カフカ「城」
あと下をみたら
ダニエル・L・エヴェレット「ピダハン」
うーーーんすげぇ。
ずるい。知り尽くしている。
絶対この棚作ったひと保坂和志のファンとしか思えない。
上記にピンと来た人はぜったい渋ブックに行くべきです。
たぶんこのブログ読んでいる人でもわかんないなぁー
他にも僕の大好きな「ゲド戦記」(本のほうね)や今和次郎の「考現学」なんかもあった。
なんか面白そうなコミックもおいてました。
料理本のところに「孤独のグルメ」ももちろんあった。
センスすげぇ。
たぶん違うジャンルの本でも結構キテルって思う。
思わず狭い店内を2周隈なく見てしまった。
ぜひ奥渋谷へ行った際は渋ブック
「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(シブヤパブリッシング&ブックセラーズ=SPBS)」
へ行ってみるといいです。
いやぁ知らない町でいい収穫しました。