今日はゆっくりとした休日
嬉しいことに昨年の、喫茶いずみの10周年でいただいた蘭
これがもう一度咲きました

胡蝶蘭 もういちど
Sさんどうもありがとうございます
株がすごく立派だったので、元気でまだまだバンバン咲きそうです
それから、ゆっくりとした休日なのでお家のこともしました
精米機のお掃除

精米機ぞーじるし
本当はもっと頻繁に行わないといけないのですが、
しばらくぶりに精米機のスクリーンを掃除
糠が張り付いていました
また明日からも精米で活躍だぜ~
そうして、テクテク歩いて船橋まで・・・
昼食先にとおもっていたお店がお休みだったので
サニードロップで昼食&カフェ

サニードロップ2021.7.5
キャサディアにタコスの肉入り
うめぇーーー
外側のトルティーヤがパリッとしてて肉とチーズでもう美味しいっす
妻はさっき目的にしていたガパオを食べられて本当に満足そうだ
実際超美味しい
いっしょにアメリカーノを楽しみましたが
わりとしっかり目で出て来ていてなかなか相性が良いです
アメリカーノは結構しっかりしているけどすっきりしています
苦いようなコーヒーのブラックにあるような甘いようなうっすら酸味があるような
しっかりしつつ抜けは良いっす
フレンチプレスや金属フィルターで濾すコーヒーは個人的にこういう感じを目指せばいいと思う
それからエスプレッソ
うぉーー
相変わらず!!
苦味・酸味 ジョリジョリ甘い
かなりパンチはあるが、すっきり抜けていく
さっき飲んだアメリカーノにもちろん通じる
僕自身はやはりエスプレッソを飲みたいが、
この店のコーヒーの世界観はアメリカーノでも十分味わえると
、エスプレッソを飲んで感じました。
それから
船橋のシャポーへ行って☆R(スタバリザーブ)

コロンビアゲイシャ
今日はコロンビア ゲイシャ
期待通りのゲイシャ感
ライチとか白桃とか言われるようなそんな感覚が広がる
サニードロップのアメリカーノの後では液体は軽く感じられるが、
香りのボリュームがよく満足感がある
冷めてきてもそれほど乱れない感じだ
チェーン展開するスターバックスでもこういったコーヒーが提供されているのだから
素晴らしい時代だと思う
妻の飲んでいるスマトラ トラジャ サパン
これもなかなかこういうのをハーブというのだろうという感じ
こちらもなかなか好印象
船橋はホントいろんなタイプのコーヒーが飲めていい街だなぁと感じる
僕がコーヒーを飲み始めたころは、本八幡の萌季屋までいって豆を買いに行ってましたが
現在は駅周辺でも様々なスタイルのコーヒーがある。
世界チャンピョンいたり、スタバリザーブあり、サニドロ、スプラウト、ユーベル
アダチコーヒー増えました。多様化の時代です。
夜は先日酒のはしもとで購入した神亀の亀の尾

神亀 亀の尾
お燗でいい感じ~
そしてほろ酔いで、妻と夜のお散歩
家の周りをブラブラしました。
家の下はトトロの世界

夜のお散歩
ゲコゲコカエルがすごい感じ
家に戻ると、都内の光が見えますデス

都内の光
今日はまぁまぁ歩いて18000歩
あしたからもコーヒー頑張るぜ―――!!