お盆ですねぇ~
お盆だと喫茶いずみにはいつもと違ったお客様が来店されます。
僕の同級生や後輩。遠くからくる珍しいコーヒーラヴァーなど・・・
そんなことでお盆の雰囲気をひしひしと感じています。
そんなお盆中の月曜日休みはもちろんお墓詣り。
6時に起きて、お墓へ行きました。
早めに行ったのでお墓もそこまでは混んでいませんが、やはり人が多かったです。
お墓の掃除をして、お線香をあげていい感じです。
さてさて、今日は原宿へ出かけていきました。

原宿駅!!すごい人
目指してところは、山手線の線路伝いに代々木方向へ・・・
並木道をあるいて・・・

並木道
はい。
アンセーニュダングル!!

アンセーニュダングル
超久しぶりに来ました。
イイですねぇ~
さっきの外の喧噪がうそのようです。
薄暗い店内が涼しさをさらに高めます。
ブラジルを飲みました。
昼食の代わりもあるので、クロックムッシュとチーズケーキも頼みました。
カウンターに座ったので抽出する様子がよく見えます。
ユキワのポットの口先を加工してお湯がたらしやすくしてありました。
最初に小さめのネルに、つつつつぅーーーっとお湯を垂らして全体を蒸らす。
それからネルをくるくる回してお湯をいきわたらせ。少し待つ。
そうして後はててててーーーってお湯を垂らして完成!!
ブラジル
深煎りの感覚のブラジルだ。
苦味が主体で香ばしいなぁ~という印象。
カップから立ち上がる香りが、なんともクラシカルで懐かしい喫茶店の匂いって印象。
良かったです。
妻の飲んでいたハラーも飲ませてもらったが、こちらはさらに良かった。
ハラーの香りがはっきりしてはいるがどことなく懐かしい感覚だった。
クロックムッシュもチーズケーキも王道な味わいの感じで大満足。
それから、近くまで来たので、関さんと縁が深い花泥棒へ・・・
お盆休みのせいなのか無茶苦茶人が多い竹下通り!!

人が多すぎる!!!!
ごった返す中を通り抜ける。
パフェの店では女の子が買い食いしている。
何人も。
こんな暑い中でもパフェが食べたいんだなぁ~と感じる。
ちょっと竹下通りからわき道へそれて花泥棒へ・・・
ちょっとそれだけで人が少なくなってホッとする。
さっきの喧騒とはまったく関係ない感じで花泥棒があった。

花泥棒
「エアコンが壊れていますけど、それでもよろしいですか」・・・と。
「大丈夫です。」
少し暑いが扇風機があるので大丈夫だ。
喫茶いずみの隣のカレー屋 ラジャンもエアコンが不調なのできっと、猛暑で負荷がかかりすぎているので
年代物のエアコンはきついかもしれない。
ブラジルを80ccで注文。
さーーーっとした酸味!!
美味しい!!!
酸味で入ってふわーーって消えていく感じ。
さっきのブラジルより抽出が上手!!!!っていう印象。
綺麗だ。
暑いのでこういう酸味のモノが個人的には美味しく感じる。

ブラジル 美味しい
しばらく喧噪を離れて休憩。
店の外で飼われている亀に目を奪われる。

亀が二匹
それから今日の主な目的はロードオブリング!!!

リングの束 本物は・・・ちがうか・・・
結婚したのに妻に指輪を上げていなかったのでそれを作りにいった。
指輪を自分で作るの面白いです。
結婚指輪のワークショップのノリだ。
こんな棒を。。。

棒
ちょっとわっかにして・・・
(この作業が個人的に一番難しかった)

接合部分を合わせる
ロードオブリング(笑)して・・・

溶接!!
たたいて丸くして・・・

たたいて真円に
磨いて
磨いて

やすりで磨き途中
完成です。

ピカピカに仕上がる
なかなか思い出に残る経験であった。
担当のお兄さんがコーヒー好きだったので会話が弾んでより楽しかったです。
おうちに帰ってきたらいい時間。
今日はパエリア。
パエリアって難しい感じするけどフライパンで作る炊き込みご飯みたいなもんです。
最初に魚介を炒めて・・・

魚介を炒めて・・・
別皿に取っておいて・・・
米を炒めて・・・

米を炒める
さっきの炒めた魚介と野菜を盛り付けて、
お水を入れてご飯を炊きました。
ぱおーーーん

パエリア完成!!
美味しく完成!!!
良いご飯。
今日は少なく10000歩。
お墓参り、コーヒー飲んで、指輪作って、ご飯作って、充実した一日。
よっし!!!明日からさらにさらにコーヒーも磨いていくぜ!!!!