「ねるっこ」と「コーヒーの鬼がめでた石」の見物@荻窪 そして夜は船橋コーヒータウン化計画会議

面白いものが開発されたらしい。

 

それは「ねるっこ」

 

ねるっことは・・・

 

コーヒーラヴァーの方ならピンとくるかもしれない。

 

 

何となく、富士珈機から発売されている、「みるっこ」に似ていると思いませんか?

 

そうなんです。

 

ネーミングセンスがもう、ドンピシャ。

 

富士珈機から発売予定の道具。

 

ネルドリップをどなたでも簡単にできる道具です。

 

福岡の美美の森光さんと富士珈機と共同で開発したそう。

 

 

 

おいてある場所は、荻窪の「珈琲IKOMA」

 

荻窪のすずらん商店街の中央のわかりやすい場所。

 

 

いったら焙煎の匂いがプンプン。

 

 

店主の生駒さんは初対面ながら快く迎えて下さって、

 

すごく親切に説明してくださった。

生駒さんが説明してくれる

生駒さんが説明してくれる

 

はい。

 

これが「ネルっこ」です。

ネルっこ 滴下中

ネルっこ 滴下中

 

 

上部ステンレスの筒に穴があけられている。

 

ココにお湯を注ぐと点滴上のお湯がネルに注がれる仕組みだ。

詳しくいうと、この筒に開けられた穴の直径。

 

また円筒の底が段々になっており、ネル面からの距離が微妙に違う。

 

そういう工夫で、上手にネルに点滴ができるようになっている。

 

抽出量は240ccらしく、同時に2杯分できます。

 

 

豆は生駒さんがディスカバリーで焙煎したジアチマーナヨシマツ(ブラジル)

 

抽出しているときから、ブラジルとわかる香りがしている。

全面に落ちる。

全面に落ちる。

 

範田さんの指導を受けているらしく、焙煎の感じは教科書通りの感覚。

 

 

さて肝心の液体は?!

 

 

 

 

美味しいです。

 

酸味からの甘味と香ばしさ。

 

まろやかな旨味って感じです。

 

 

下手な人がネルドリップするより確かに綺麗に抽出されている。

 

いろいろ奇抜な道具が出てくる中、これは僕は良いと思います。

 

マジメな感じの道具でした。

 

 

この道具を見たときに思い出したのは、円錐ドリッパーでおなじみのコーノ式ドリップ。

 

コーノ式抽出は現在いろんな方法があるが、元祖抽出を素人が行うための道具といった位置づけ。

 

 

ネルっこと構造はほぼ同じで、プラスチックの円筒形の入れ物にお湯を注いでいく。

 

そうすると点滴状にお湯が自然に落ちてきて、あらーー素人にもコーノ式円錐ドリップの

 

真髄の味わいを出すことができる。

 

 

ここでは詳しく書かないが、それぞれの設計思想を比べると興味深いと思います。

 

 

 

もう少し手直しをしてから、正式に「ねるっこ」が発売されるそうです。

 

 

 

 

さて、IKOMAさんの店内にはコーヒーファンがよだれを流すものが置いてあり、

 

吉祥寺「もか」標氏がめでた石なるものが置かれていた。

珈琲ファン垂涎 鬼がめでた石

珈琲ファン垂涎 鬼がめでた石

 

僕も触ってコーヒーが美味しくなるようにと思う。

 

 

 

店内には大坊氏や、いなほ書房の星田氏、そして標婦人の写真までありとても興味深かった。

 

 

初対面なのに大変に親切にしていただいた、生駒氏に感謝です。


 

 

 

さて、ほくほくしてお店をでて、お散歩です。

 

 

すずらん通り商店街を抜けて、環八をわたり、しばらく行くと善福寺川にいきあたる。

 

 

そこをぶーーーらぶら。

 

こんな川の風景を見ながらゆるゆる歩いて、

善福寺川

善福寺川

 

 

偶然入ったペルシャ料理を売るカフェでラムの骨付き肉を食べる。

ラム骨肉 ライス添え

ラム骨肉 ライス添え

 

これがクリティカルヒット。

 

一緒についてきたラム肉を煮たスープをご飯にかけて食べるとこれが無茶苦茶旨いっす!!

 

シェフ曰く肉じゃがのようなものだと・・・うんわかるかも(笑)

 

 

 

それから西荻窪のどんぐり舎でほろ苦ブレンドを飲んだ。

どんぐり舎

どんぐり舎

 

名物のどんぐりクッキーも大変美味しかったです。

 

 

さらに、西荻窪を散歩。

 

 

大きな欅の木を見たり、

西荻窪名物 けやき

西荻窪名物 けやき

 

滑り台ですべったり。

ながーーーい滑り台

ながーーーい滑り台

 

 

とても楽しいゆるーーーい散歩であった

 

 

今日は13000歩。

 

まぁまぁ歩きました。

 


それから今日のブログの後半部分がサクサクしてるなとお思いの方・・・そのとおりです(笑)

 

夜は船橋コーヒータウン化計画という目標のもとに、

 

船橋コーヒーフェスティバルの打ち合わせ。

ちょっと帰宅が遅くなったのでサクサク後半を仕上げました。すみましぇん。

 

地域紙の編集長とコーヒー屋さん同士で話せてとても楽しい。

 

きっとそれぞれ、自分のコーヒー(店、主義)はこういうものだ!!というのがあるが、

 

皆で並列にそれぞれが、それぞれで輝くという感覚での会合のように僕は感じ、

 

とても良い雰囲気だと思った。

 

そんな中で、皆さんが自分のお気に入りのコーヒーを見つけられるような

 

コーヒーがたくさんある街になるといいと思いました。

 

船橋コーヒーフェスティバル。10月開催予定です。

 

 

自分のコーヒーの道をしっかり歩いて、コーヒータウンに貢献できればと思いました。

 

がんばりまーーっす!!

「ねるっこ」と「コーヒーの鬼がめでた石」の見物@荻窪 そして夜は船橋コーヒータウン化計画会議」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: sa casino

コメントは停止中です。