大阪の聖地へ!!①

過去はつぎからつぎへと流れ出す事件のまぎれもない連鎖によって現在と結ばれている

 (※チェーホフ 神学生より)

 

 

 

 

今日は遠征してきました。

 

コーヒーの世界の聖地を訪ねる旅。

 

日本の自家焙煎コーヒー店の草創期。

 

東の関口。西の襟立。

 

言わずと知れたカフェ・ド・ランブル

 

関口氏は入り口の椅子に座って姿を見ることができる。

 

 

かたや西の襟立氏。

 

吉祥寺 もか の標氏の師匠と言える存在の方。

 

先日、再発売された標氏の「苦味礼賛」や、嶋中氏の「コーヒーに憑かれた男たち」、

 

「コーヒーの鬼がゆく」にそのエピソードが載っている。

<もう帰ろう。それでコーヒーの味をわかろうなどということはあきらめよう・・・中略

おいしいコーヒーなんてひとつもないじゃないか。>

 

そう思いながら歩いていたとき、ふっと目に止まった小さな店

新歌舞伎座の横に入った路地にある、古ぼけた「なんち」というコーヒー店が目に入った。 

(※苦味礼賛より)

 

標氏が見つけたのは、大阪の新歌舞伎座の横手にあったとされる「なんち」というお店。

 

 

 

導かれるように標氏が見つけた襟立氏のやっていた「なんち」。

 

 

現在、何もないのはわかっているが、どうしてもそこを訪れたい。

 

そんな思いが強くなり、ある人に聞いてみた。

 

そしたら、別の方が詳しく知っているということで手紙を出したのだ。

 

しばらく待っていたら、丁寧な地図入りの手紙が戻ってきた。

 

本当にありがたいことだ。

 

本当にありがとうございます。

 

 

そんなわけで、ピンポイントで、日本のコーヒーの源流に近い部分にある場所を

今回訪れることができた。いわゆるコーヒー界の伝説の場所(笑)

 

 

場所は。なんば。

 

随分昔。学生時代に、友達と遊びに来たことがある。

 

また、今回はコーヒーを携えてくることになるとは、全く思っていなかった。

 

 

新歌舞伎座の横手にあったとされる、「なんち」のあった場所はすぐに見つかった。

 

ここかぁーーという感じ。

 

 

標氏が最後に諦めかけて、フッと入った店。

 

歌舞伎座の横手

歌舞伎座の横手

 

 

 

ココだったのか!!

 

じわじわと感動した。

 

そして、コーヒー豆にも見せてあげました。

 

なんてことのない場所だったけど、激しく感動しました。

伝説の地はこのあたり。

伝説の地はこのあたり。

 

 

 

 

さらに!!

送って下さった地図には襟立氏がやっていた別の屋号の店。

 

「リヒト」の場所も載っていた。 (後年息子氏が北海道に同名の※リヒトをオープンさせるがそれとは別。※つい最近閉店した)

 

 

 

そして地図に載っている場所を探して、千日前のあたりをうろうろ。

うろうろ探す

うろうろ探す

 

なんばグランド花月をうろうろ。

 

現在の建物とちょっと違っていて、少し苦戦。

 

 

 

大雨のなかうろうろして、なんとか見つける。

 

手紙によると、ここに5、6坪の店を構えて、店の外の石畳の上で焙煎機を置いて豆を焼いていたらしい。

おそらく リヒトのあった場所

おそらく リヒトのあった場所

 

 

ここだったのか!!

 

とちょっとうるんでしまいました。

 

すごく感動。

記念撮影

記念撮影

 

 

 

おおげさに思うかもしれないけど、

 

エチオピアやイエメンから始まり、日本のコーヒーの先人達に引き継がれてきた、

 

歴史の鎖の一端に触れた気がして、激しく感動しました。


 

 

 

 

無事に今回の旅の大きな目的を果たしたので、精進落とし。

 

 

ダフニの桜井さんがたこ焼きの話をするので、たこ焼きを食べました。

「わなか。千日前店」

たこ焼き

たこ焼き

 

 

とても有名なお店みたいです。

 

大雨の平日の朝早い時間。

 

すぐに食べることができました。

 

 

じんわり美味しいっす。

 

ぜんぜんくどくない。

 

で、粉に火がしっかり入りつつ、出汁の旨味と一体感があるトロっとした中身。

 

外側は確かにカリッと焼きが入ってコーティングされている。

 

 

あっという間に平らげる。

 

普通のお店で食べると、もっとグサッとくる感じがある。

 

よくいう表現だが、あっさりしつつしっかりとたこ焼きで、何個でも行けそうな感じになる。

 

そんな美味しさがありました。

 

たこ焼きありがとう!!


 

 

 

 

それから、手紙をくれた方へのお礼として、なんばCITYのお店に伺った。

 

蘭館珈琲ハウス

蘭館珈琲ハウス

 

もちろんその本人はいらっしゃらないのだけど、念を込めてありがたくコーヒーを頂戴した。

 

飲んだものはモカマタリ。

 

軽いながらも、モカの気配があるようなコーヒーだった。

 

豆も100g購入。あとで自分の道具で、濃く淹れてみようと思った。

 

店長の明るくいい感じの接客にすごく好感がもてた。


そしてそして、

 

機屋で行っている、手網焙煎品評会を通じて知ったコーヒー屋さん。

 

その人がお店をつい最近オープンしいたとネットで知ったので訪れる。

 

「井尻珈琲焙煎所」

 

大阪でもDEEPな大正というスポット。

 

何となく、飲み屋街な感じ。

 

関東の京成でいったら、立石とか高砂とかあのあたりか?

 

 

自己紹介をしながら入っていくと、井尻さんはすごく暖かく迎えて下さった。

 

ありがたい。

 

飲んだのはエチオピア モカ

 

おぃぃぃ!!!

 

美味しい!!

 

僕のイメージしていたものよりは浅いが、深煎りのコーヒーに分類されるだろう。

 

 

苦味にカヴァされた酸味。

 

重低音のように酸味が響く。

 

その上で奏でている苦味。

 

酸味に引き連れられている、ナチュラルかなぁ?違っていたら修行不足!!の

 

そんな香り。

 

しっかりと焦点が合っているコーヒーであった。

 

ネルとポットをみて、おぉーーーいいわぁーとすごく嬉しくなってしまう。

 

 

お店の内装も、昔、喫茶店だったところをとてもきれいにリフォームしたそうで、

 

いきなりしっくり落ち着く。

 

店内にしつらえられた本棚に、ちょい本のセレクトチョップが・・・

 

少ない本でキテイルせんす。って感じ。

 

 

楽しく談笑させていただき、すごく良かった。

井尻珈琲焙煎所

井尻珈琲焙煎所

 

それからそれから・・・京都へむかいました。

 

続きは次の更新で。

 

 

大阪の聖地へ!!①」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: KC9

コメントは停止中です。