新年最初の喫茶いずみブログの更新です。
いやぁー先日、家族の恒例行事の明治神宮参拝。
森がスンバらしい!!!!
朝の光の森が完璧!!!!
今朝(1月5日)の朝日新聞朝刊によると、150年構想の森は、
予定より早い100年目の今年でほとんど、設計時に理想された「森」になっているらしい。
極相林・・・クライマックス・・・うぐぅーそんなこと知らなくても、清々しい森でした。
で、まぁ今日はまず、チョコレートのお菓子の勉強ということで、
お客さんに教えていただいた、高輪台にある「パティスリーリョーコ」へ・・・
こんな感じのお店。
ショコラテリーヌ
家まで 待ちきれず、食べる。
う、うまい。
印象に残った感想は、なーーーーーーーめらか!!!!!!!!!!!!
くちどけがもう、ほんとほわぁーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ケーキの構成というよりそこに驚愕した。
たぶんスポンジ、クリーム、上掛けというのか?そのチョコ。
そういうものが意識されて構成されているのでしょうけど、
ケーキの世界の深みまではまだ理解しきれていないのでこんな感じ。
使われているチョコレートは、そこまで個性のあるようなものではないが、
ホント上質で酸味苦味甘味のバランスが取れているものだった。
ケーキなんだけど「溶けていく」
いまの僕の解釈ではそんな感じです。
ま、そんなこと言わなくても無茶苦茶美味しいケーキなんでお勧めです。
かなり以前に頂いた、メゾンドショコラのケーキとは全く違う。
あれはチョコレートのドッシリとした印象が強かった。
こちらのものは混然一体となるケーキっていうのかなぁー
すごいっす。
それから、腹が空いたので、近くの明治学院へ・・・(守衛さんに許可取りました)
あ・こ・が・れ の が・く・しょ・く
クソたのしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
今日のアラカルト
バターチキンカレーセット
460円なり
この内容でこの値段。
安い。
ナン&サフランライス両方ついている。
学生に交じりながら孤独に食事。
この選択は正しかった。
美味しいのです。
チキンがごろごろ入っているんです。
そりゃあ正直、お店で食べる躍動感のあるスパイシーな感じはないけど、
味の構成がしっかりしていて、いやーーー幸せ。
学生のおしゃべりを聞きながら、満足感に浸る。
それからさらに、学食の上には軽食が取れ、持ち込みもいけるカフェスペースのようなところがあり、
そこで、も・ち・ろ・ん
コーヒー!!!
150円
ぐぬぅ。
今はなくなってしまったが、千葉大学内の「ヴィッセン」の100円コーヒーにはさすがにかなわないか・・・
と思った。
ま、でもこのカフェスペースは空間が広くてとっても素敵。
ここでも学生の会話に耳を傾けながらしばし寛ぐ。
しあわせーーーー!!!
それから、明治学院には教会があるので、見学してきた。
礼拝堂(許可あります)
いいですねぇーーー
神社やお寺も好きだが、教会も好き。
人々が祈る清浄な「場」というかそういうところが好きです。
住んでいる人々や宗教によって「場」の感じが違うが、それぞれに面白い。
例えば下の画像は、以前フィジーに行ったときに、ヒンズー教の蛇の神様をお祀りしているところ。
「ナーギ・マンダイヤ」というらしいです。
一緒にお参りさせてもらったが、
わからないながら何かを信仰する人々の息が感じられて興味深かった。
お祀りしている様子からは、なんだか陽気な感じはする。
祈りをささげているときは真剣そのものだった。
まぁいろいろと祈りの場はあるのだなぁと感じた。
それから、白金台から歩いて歩いて歩いて!!!!
別の信仰の対象「ラーメン次郎 三田本店」
こちらにも本日、神様がいらっしゃった。
そしてさらに歩いて!!!
東京タワー
慶応義塾大学!!!!
この辺で敬虔なコーヒーラヴァーはお分かりになるかもしれません。
答えは神の味噌汁・・・・なーーんちて
ではなく「ダフニ」へ・・・
新年でやっているかなぁと思って
焙煎のいい匂い。
桜井さんいました。
6日からの営業。
扉があいたので挨拶した。
そしたらドリップバックを下さった。
少しだけ言葉を交わしただけでも心が温かくなった。
「いまは何もないんです。またよろしくおねがいします」
それだけでも満足^^
また来ます!!!
この辺で結構疲れてきたが、
やっぱり美味しいコーヒーが飲みたいので頑張って
歩く!!歩く!!歩く!!
ほんとヘトヘトになりながら到着。
相吉さんの笑顔を見てホッとする。
奥さんもいらっしゃった。
席に座るやいなや、デミタスを・・・
今日は、完全に欲していたので、
無茶苦茶しみるぅーーーーー
カウンターに埋もれる感じ。
魯山人じゃないですけど・・・って相吉さんが
「空腹は最大の調味料」って返しておきました(笑)
そんなこと抜きにほんと美味しかったです。
一口目はモカっぽい世界観のある感じ。
その後、落ち着いてくると燻されたような
決して嫌ではない、深煎りされたコーヒーに感じられる香り。
むがぁーーーーーーーーーーって脳に来る感じではないが、
いやーーー美味しい!!!!!って感じっす。
相吉さんの空気感に癒される。
ここでかなり元気になって、2件目へ・・・
ランブルはまだ営業していないので、
有楽町近くの「十一房珈琲店」へ
今日はタンザニア シティーローストのものをデミタス仕立てで。
う、うめーーーーー
さだまさしの神田川を聞いている感覚。
若々しい躍動感に飛んだコーヒーではないが、
うーーーーーーーーーベ・テ・ラ・ン
って感じ。
味わいの感じとしては、赤えんどう豆系の酸味に絡まって、
優しいチョコ系の苦味が入ってくる、
完成されている味わい。
今日の3軒(ダフニは飲めなかったが)を例えると、
ダフニの桜井さんのコーヒーは里山に流れる清らかな小川。
清涼で、チョロチョロチョローと流れていて、そこに生命を感じる。
大河の豊かさや瀑布の力強さ、沼のように淀んではいない。
桜井さんは若くはないし、男性が作るコーヒーとも違う。
それでも、まだ淀んでもいないし、清らかで、
かつ日本のコーヒーの水脈を受け継いでいる。
草枕の相吉さんのコーヒーは都会を流れる川。
ロンドンのテムズ川のウォータールー橋あたりって感じですかねぇ。
モネがよく描いているあの感じ(参考にどうぞ)
訪れたことはないけど、そんなイメージ。
都会にあって水量もあって、人が行きかって、文化もあって・・・
しっかりとした水脈を感じる。
そして十一房のコーヒーは「湖」
芦ノ湖って感じ。
とどまって完成されている。
決して悪くないし、そして昔からの日本のコーヒーの水脈を受け継いで、
守っている。
そんな感じ。
躍動感、生命感。そういうのは感じない「静的」な感覚。
悪い意味ではない。
そして綺麗に守られている。
のような好き勝手なことを考えた帰りの電車の中。
今日は大変良く歩いて、22000歩!!!
いい休日だったなぁー
お菓子。
学食。
教会。
コーヒー。
よーーーし
いずみのように湧き出でる感じでコーヒー創るぞ!!!!
ピンバック: Kenneth