6月14日(土)、6月15日(日)は第13回 盛岡珈琲フェスティバルへ参加して来ました!!
今回も超絶コーヒーヴァクハツでした!!
それではその様子をどうぞ・・・
フェス前日
金曜日。13時にお店を閉店しまして、新幹線で移動
おなじみ常盤グリーン色のはやぶさが入線!!

はやぶさ 常盤グリーン
おなじみのホヤをホームで購入して、ふぞくの楊枝で一切れづつ大切に食べる

ほや
いつもの牛久大仏チャレンジ
みえそうで見えない。

牛久大仏ちゃれんじ
東北新幹線の大宮付近で見える・・・というのはやはりがせねたなのか
都市伝説なのか。今回も確認することができなかった。
おそらく地平線上にごまつぶぐらいで、見えることが予想されるのだが・・・
地図で調べると、確かにみえる区間は大宮近辺だと考えるのが自然だ
ホテルに一瞬チェックインして、
今回は、キレーに見えた岩手山

今日の岩手山
いいっすね~
水の匂いがする
会場になる盛岡クロステラスの”4番目の珈琲店”で搬入開始時間まで休憩
余市ブレンド

余市ブレンド
ほわーーー
ほろ苦く酸味がぽんわーーー
冷めてくると、やっぱりキレの良さや、液体のテンションがいい感じ
お燗して、冷えてきてもベシャーってならない日本酒のようないい感じだ
つまは、やっとシュークリームにありつけて、無茶苦茶喜んでいる
すると・・・
オオヤミノルさんと瀬戸更紗さんが4番目の珈琲店に入ってくるので、
同席して、軽く一緒にコーヒー飲みながら雑談
この時点でもう最高!!オオヤミノルさんのトークは面白い(笑)
そして、今日はこれから設営という一仕事がある
無事に70%くらいまで作って終了

設営第一段階終了
関さんの指令で、大宰府から来てくれたボランティアのY君を誘って食事行けよ・・・とのことだったので、
指令を守り内田牧さんの九州勢と合流して軽く一杯飲みました。
肝心の関さんは・・・????
なんだかんだで、コーヒー談義しまくりでこの前夜でプチコーヒーヴァクハツ!!

開運橋からの北上川
翌朝
設営終了!!

商品も無事に並ぶ
今回は、転職活動が終了して、軽い人生の夏休み期間に突入のY君にスーパーフォローしてもらって、
オレンジ看板やグリッドミルなどを運んでいただく
朝の元気いっぱい写真!!

朝から元気いっぱい!!
そして、初の関さんの朝礼なしでの盛フェスへ突入!!
皆さんのお陰で、一日中点滴できました。超絶満足!!
今回は、毎回来ているので、だんだん顔見知りのお客様が増えてきて、とても嬉しい!!
顔見知りになるぐらいリピートしてくれる、客様に助けられた一日だったと感じた!!
夜は例によって懇親会!!
主に頭に残っているのは、
オオヤミノルさんが台湾に行って南のほうの飯がうまそうだから今度行きたい、みたいな話を
台湾から来ていたnidoさんにするのだけど、ほとんど日本語難しくて、
英語が無茶苦茶堪能な、内田牧さんのすごさを感じたこと、
めいらあ堂の丹さんと、実はお客さんで来てくれていた、春乃木珈琲の稲増さんと触れ合ったり
なんだか、ボランティアの人にマンゴー缶詰で甘味をもたらす方法のカレーの作り方を教わる一夜
翌朝
早朝コーヒーヴァクハツ!!
早朝 7時30分
機屋にて、朝練!!
前々回ぐらいからだんだん恒例になりつつある、朝練
今回は20人近く集まりました
皆さんの抽出しているところ全員とまでいきませんが、
どうぞご覧ください(写真提供 丹さんありがとうございます!!)
いきなりムンムン状態
グイグイコーヒー淹れるぜ状態
この雰囲気で1000%目的達成(笑)完全にフェスっす
雑談して始まり

軽く雑談
淹れます
囲み撮影。ぐいいぐい見ます!!

ぐいぐい淹れまくり!!
写真から伝わる圧!!笑笑
みんなカッコいい
別角度

皆さん淹れてます
次のターン
グイグイ淹れてます!!

次のターン ぐいぐい淹れます!!
さらに
次のターン

第三ラウンド
さらに次のターン

またイトーも淹れてます
別角度
関さんも登場!!

俺は今日はこの一杯しか淹れないかもしれない(笑)
ミンカフェさんやカレーライスコーヒーの佐竹さん!!

第13回盛フェス朝練ミンカフェ&カレーライス
ブネイさん、ボランティアY君

第13回盛フェス朝練ブネイ&Y君
長月飯田きゅん、アームズたけっち、

飯田君&たけっち
なんかこのカウンターで飯田君とコーヒー淹れたあの合宿がもう6年前
あのときの時間がここにつながって嬉しい!!
たけっちはたけっちで、アームズの仮面がとれて、コーヒーオタクのおじさまがネルでコーヒー淹れてる感じで、
なんか横でコーヒー淹れてて楽しかった

夢の共演状態(嬉涙)
内田牧さんはランブルポット&マスター(関口一郎氏)サイン入りランブル鍋セットで抽出で感動(笑)
ドラゴンクエストのロト装備を全部そろえてる(笑)あ、ネルは機屋でした~

内田牧さん
いやーなんだかんだで、皆さんの抽出のサポートして、結構運動した(笑)
完全に体がフワフワになって暖機運転ばっちり!!
皆の熱気の後!!

ティスティングしまくり!!
イベント今日もあるのに、この時点で皆さんそれぞれコーヒーヴァクハツ!!
関さんの新しい12㎏釜も見せてもらえた

新しく大きい釜
さて、これから本番!!
会場の様子
ここも、おおよそ皆さんの写真を撮りました。写真続きます!!
面白写真を撮りたい気持ちが強いのだが、朝練でみなさん準備がぎりぎりになるので、さーーっと会場の雰囲気を撮影
面白ポーズを考えていた、長月飯田君 次回は必ずとります(笑)

朝練後で楽しそう~
ブネイさんはオシャレ

ブネイさん
わたなべさんは試飲中

わたなべさん準備中
nido(ニド)さん準備中

nidoさん
オオヤさん&瀬戸さんも準備中

オオヤさん&瀬戸さん
アームズたけっち

アームズ
ノリのいい花喫茶Mのご主人 コーヒー飲んでくれてありがとございます!!

花喫茶M
丹さんは別ショットで笑顔!!(内田牧さん撮影)

丹さんとイトー
おなじみ海老川珈琲(えびちゃん)

えびちゃん頑張ってる
ミンカフェさんは・・・ディッティング

ディッティング
ちょっと興味あったので、鋳物刃へ換装した804 実質807LabSweet
挽いて入れたら、かーーなり勉強になった!!
薺の薄さん超笑顔!!

超笑顔 薄さん
カレーライスコーヒーの佐竹君・・・なんか迫力?がでた

カレーライスコーヒー
佐竹君
無人豆販売ブース

無人販売ブース1
無人販売ブース2

無人販売ブース2
2日目も一日中点滴できた!!
やはり顔なじみのお客様が増えてきて、そういった方に助けられた感じです。
超感謝です!!
夜の懇親会では、イベントとおしてのボランティアさんの感じの雰囲気を聞いたり、全体的な反省点の話、
ネルから二筋抽出液が垂れててええやんいったら、意識してない話、
反省してるいうけど反抗的な目をしているはなし
大坊さんには手を振ってご挨拶して満足!!
そして、無事に夜行バスで東京へ帰り
八重洲地下街のアロマで一息
ごっついコーヒーが体に染み渡る

ごっついコーヒー
思わずお代わり
昭和のアイドルのWinkみたいな店員さんがすました顔で給仕してくれ、店内のちょっと古めの洋楽がいい感じ
今回のお土産

皆のお土産
どうもありがとうございます!!
超絶コーヒーヴァクハツ!!
最高です!!コーヒー人生楽しい!!
毎日営業頑張っていると、こういう楽しい時間がめぐってくる!!
次回、第14回 盛岡珈琲フェスティバルは11月8日(土)、11月9日(日)予定です。
また盛岡でもコーヒーヴァクハツ!!