今日はお店の入り口部分の補修作業
喫茶いずみのおなじみの扉
扉の下には少し隙間があります
ここから風が強い雨の日は水が入り込んでしまいます
記憶では2、3年前に隙間をコーキングで埋めたのですが、
先日の雹が降った日の風雨で、少し水が入ってきたのでより強固に隙間を埋めるべく
補修をすることにしました。
われわれで編み出した自己流の手法なのですがこれがなかなかうまく行っている。
ドアの隙間を埋めるスポンジを張り、その下側をコーキング剤で埋めて防水を施す

ドア下の隙間をうめる
こういう繊細さを必要とする作業は妻が無茶苦茶得意です
汗をだらだらたらしながら作業する妻のサポート
作業自体は1時間で終了
妻は「ランブルTシャツを着ていたから、暑い中なんとか作業を終えられた(笑)」
素晴らしいコーキングの仕上がりだ!!!

コーキングが綺麗
作業は昼過ぎまでかかったので、近場へ遊びに行きました
じゃーん
千葉ポートタワー

千葉ポートタワー
こういう写真とっちゃう

風船になりきる
いいっすね~景色

景色イイですね~
妻は十分わかっているが、牛久大仏目的
大仏付近の画像

牛久大仏方面を望む
拡大

牛久大仏撮影できなかった
このあたりに見えるが、今日は観測条件が悪かった
この距離なら肉眼でも間違いなく確認できた
面白いのはこの画像

画面中央に注目
画面中央部拡大

エレベーター実験棟
この真ん中の白い棒
オーチスエレベータ芝山工場テストタワー
154mぐらいあるそうです。
展望レストランでコーヒー休憩

ポートタワーでコーヒー
船が見えていい感じ~

東京湾へでていく船
さらに記念写真

ラブソファー
拡大すると!!

ランブル
ランブルが確認できますね(笑)
このフロアを散策していると何か面白いものを妻が見つけたようで、
さっそく試している(笑)

何かに手を噛まれている?
イタリア製!!

すばらしい宣伝文句
びっくりするほどよく当たる(笑)
か細い分析音が聞こえてくる

コンピューターで判断
でました
怪しげなニホンゴで結果がかいてあり
むしろ外国の人に直接占ってもらったかのような体験をすることができる

片言のニホンゴで教えてくれる
なにかコーヒーの生豆を必要以上にたくさん買ってしまうようなことを示唆されているようで
びっくりするほど・・・よく当たります
夕方は散歩がてらセブンイレブンのコロンビアのアイスコーヒー

青いコロンビア
けっこう飲みごたえがありつつ飲みやすい
こういうアイスコーヒーをはるかに凌駕したものを自分の仕事で創っていかねばな~
「センレン サレタ アジヲモッテイルモノゴト ニ タイシテ
アナタ ハ ヒジョウニ ビンカン ナ ヒト デス」
と機械のお告げが聞こえる(笑)
明日からもコーヒー頑張るぜ――!!
今日は10000歩
まぁまああるいたかな