すっかり春爛漫です。
桜も関東では満開ですね。
学校の人は今週から新学期という人が多かったと思います。
新学期の初めのコーヒー屋は・・・
喫茶いずみ!!(笑)
なんでかというと、ちょっと作業があったので、午前中はいずみにいました。
そのついでではないのですけど、久しぶりに喫茶いずみを楽しむ感じで、妻にコーヒーを頼みました。
なかなかいずみのカウンターでコーヒーを楽しめないので(笑)
お題はこういう「雨の日に飲みたい感じのコーヒー」(たまたま外を見たら雨だった)
何を使って表現するかをわからないように目をつぶって待ちます。
はい!!
でました。

イブラヒム中煎り 妻抽出
いやぁ。これは完全にわかります。
ブラインドでも完全にわかる。
イブラヒムモカ!!
おおおーーー
酸味からモカの香りが展開してくる!!
と、いうことは中煎りのやつね。(いずみでは中煎りと深煎りの2種類のイブラヒムがある)
さんみからイブラヒムの香りからすこーーし苦くなって展開。
ほわわわーーんとする。
妻の説明では、雨の日でも暗くならなくちょっと明るく。でも思索的な感じが欲しいって感じ。
おおおーなるほど。けっこうイメージに合っていて面白いなぁ~と思う。
それにしても自分の店のカウンターでコーヒーを飲むのは久しぶりだなぁ~と思う。
落ち着きます。
さてさて、今度はおんなじお題で、自分が淹れます。
こんな感じでつくりました。

さてーできましたー
とりあえずブラインドで出しました。
妻になんだかわかるぅ~?ときいてみた。
うーーーーん
エチオピア?
ぶぶーーー
ぶ、ぶらじる?
ぶぶーーー
なんでそう感じるの?
いやぁ酸味が明るくて甘かったからとのこと
おお狙いがいい感じ。そういう風に思ってくれて嬉しい。
さっき淹れてくれたイブラヒムモカだよォ~
おんなじ感じでちょっと淹れてみたー
わりと妻の感想から自分の狙いが成功して嬉しかった。
少し粉を多めに使いつつ、さっくり淹れて明るめに表現したんだよー
と種明かし。
コーヒーで会話してとても楽しいひと時であった。
それから昼食を船橋のイトーヨーカドーのフードコートでする。
噂のいきなりステーキ、一燈を同時に楽しんだ。
無限のコラボを楽しめるフードコート。
一燈食べながらマクドナルド!!
マクドナルドのフライドポテトをつけながらいきなりステーキ。
一燈のつけ汁に丸亀製めんの麺いれるのも・・・(笑)
食後はコーヒー
船橋のスターバックスリザーブ

船橋☆R
久しぶりだ。
2種類のコーヒー飲み比べセットを注文。
抽出はクローバー抽出。
豆はウガンダとエクアドルを選択。
スタバのいい感じのスタッフがいろいろ説明してくれてやっぱり楽しい。
淹れる前に豆を見せてくれて、僕たち夫婦はがっついて匂いを嗅いでちょっと
お姉さんが引き気味(笑)
スタバリザーブ楽しいです。
ウガンダ!!
けっこうフルーティーで美味しい。
酸の線が太くかつ後口はチョコレート系の苦味にまとまる。
エクアドル!!
こっちは柔らかい!!
酸味が軽やかで香ばしい。
冷めてくるといいバランス感で美味しいなと思う。
それにしてもスタバリザーブでコーヒー飲んでいると、俺 イケてる!!って思う感じになります。
きっとこれってスタバリザーブがすごいからなのでしょうねぇ~
うちの妻も綺麗なお姉さんばっかりでいいわぁ~と妻の中のオッサンが喜んでました(笑)
それから昼寝をしつつ総武線で高円寺へ。
珈琲屋 長月!!

長月2019.4.8
グアテマラ デミタス
ふーーーー落ち着く!!
最初飲んだ印象よりコーヒーの線が太い!!
そしてグアテマラ由来のお芋感が結構出ている!!
コクのある柔らかい苦みから甘味を伴ったまろやかさに姿を変えていく。
記憶の中の話だが、コジロウさんの深煎りよりは浅く、先日のんだワゾーのグアテマラアンティグア
よりは深い感じ。
味わいの傾向でいうと意外にスプラウトのヒロちゃんが焙煎したグアテマラに近いかもと思う。
まぁそれぞれの液体の濃度は異なるのだが味の出方という話です。
いろんな話をまじえつつコーヒーを楽しむ。
なんか長月にはいろんな人がやってくるようで・・・
ちょっとコーヒー界のホットスポット的な(笑)
お替わりでタンザニアのデミタス!!
おおおおおーー骨太!!
苦くはないがしっかりと質実剛健!!
また記憶の比較になってしまうが、先日のうずで飲んだタンザニアに近い。
こちらの方がより酸味を感じるが断然深煎りの領域だ!!
コーヒー飲みながら焙煎の話もしてとても楽しかった。
いつもありがとうございます!!
春の雷が近づいてきたのでおうちに帰りました。
今日はほとんど歩かなくて8000歩。すくねぇーーー
今日は無茶苦茶船橋を満喫したぜ!!!
明日からもコーヒービシバシ頑張るぜ!!!