今日は・・・・
って言いたいところですけど、少し前の土曜日。(これ書いているのは月曜日の夜)
閉店後に、船橋珈琲フェスティバルの喫茶いずみメンバーでお疲れ様会を行いました。
まぁ冬だし皆で集まるわけでお鍋です。
タイミングよく、日ごろお世話になっている船橋ステンレス工場の兎澤社長から
イノシシの塊肉を頂いた。ヤッピーーー!!!
これを調理して鍋にしようと思った。
イノシシ肉は臭いっていう人がいたり、まったく気にならなくて美味しいよっていう人がいたり
なるほど、なるほど、火のないところに煙は立たずできっと臭い肉なのだろう。
下処理をしっかりすることに。
冷凍されているイノシシ肉を解凍すると、血抜きしているとはいえ、まだ血が滴っていた。
ネットの知識を総合的に判断すると、どうも塩水で洗うのが一番良い処理のようだ。
解凍した肉を、塩水で丁寧に洗う。
それから、一口大に切っていく。この時も、血があったりする部分は取り除きました。

イノシシ肉 我ながら良い精肉具合です(笑)
はい!!いい感じで出来上がり。
これを、一晩日本酒と玉ねぎのすり下ろしたものにつけてから、
必殺技のシャトルシェフ!!!これで24時間。臭みが強いので、火を見ることができるときは
蓋をあけながら・・・
鍋にする前に食べたときはまぁまぁだったが、みそ仕立ての鍋で煮込むとこれは具合がいい。
少しイノシシ特有のにおいがしたが、さほど気にならない感じ。
みんなでおいしくいただきました。
次のフェスティバル4月22日に向けて団結力を強めました。
皆で同じ鍋を囲むのはやはり気持ちが通じ合う感じがしていいものだなぁ~と思います。
はい!!!
そして今日(月曜日のことです・・・)
まずはいつものところで!!
瓶を眺めていたら、なんとなくこれが輝いて見えました。
そんなわけで、
エチオピア イリガチェフモカ ウオッシュ
こーーーー
香りが金色!!
いーーところ。
提供したての液体の温度が高いときは、ほろ苦―い感覚が強くそこに、チラっと香りが見える。
ネコが物陰からこちらを伺っているような感じ。
少し冷めてくると、このほろ苦さの部分が落ち着いて、甘味をまとったモカの香りが絡まってくる。
うーーーん。いいですねぇ~。
この、甘味をまといながらモカの香りが絡まってくると変にケバケバしくならずに金色の唐草模様
みたいな感覚になる。
完全に液体が冷めきると、甘くほろ苦く。少し香りが落ち着く。
まだ、豆がイケイケの感じなのだろうか・・・?
かなり景色が変わる。
今日は事情が事情だけに早めにお店を閉めるようだ。
少しだけ話ができたが、やはり昭和の心を教えてもらう。
いつもいいものありがとうございます!!!!
そして、いつもの定番コース。
東京タワーをみて、

いーーー東京タワー
うぎゃーーー
12月12日の今日は福沢諭吉の誕生日!!
天は人の上に人を造らず!!人の下に人を造らず!!
こんな日に慶応大学へ来れるとは!!!
向かった先はもちろん!!!
山食!!
珍しく食べる前に撮影。
山食のカツカレー!!520円(2016.12月値段)

山食 カツカレー!!
安い!!うまい!!
カツのクオリティー最高!!
この値段であの厚めのカツと、家のカレーのようだけど少しスパイシーなカレー。
最高です!!
ちょーーー幸せ!!
今日は2時前に行ったのですが、厨房で働いている人が、白髪のオジサンが多め。
素晴らしい!!
あんなの立ち食いソバ屋で言ったら、エース級がゴロゴロですよ。
あの人が麺をゆでてる時だけなんかいい感じなんだよなぁ~って感じの人いますよね。
そんなエース級のオジサンがカレー鍋とみそ汁鍋を仕切っていて安心する。
ああいう人たちが働いている山食はいい職場なのだろうと勝手に想像する。
大学構内はいい感じ。

午後の日光 大学構内
建築もカッコいいですよねぇ~

しぶーーい壁面 KO大学
それから、ランブル
2016年の最後のランブル詣でです。

2016.12.12ランブル
今日は中西君おすすめの
ケニア オールド デミタス
カップからの香りでもうわかる感じ。
おーー酸味よりの味わい。
イトー式オールド分類では赤エンドウ豆系のオールド。
キテマスねぇ~
酸味に引っ張られつつも、赤エンドウ豆食べたときのあの感じが展開しつつ、
旨味に転がってスッと苦みで消えていく・・・さささーーー
やーーーランブルってこういう味わいだよねぇと言われると、この感じ。
酸味に行き過ぎてなくなんか独特の質感。
いーーー液体っす。
すごいっす。
最初から最後まで崩れない!!
すげーー
いったらランブル大繁盛モード!!
マキさん全力モードでした。
忙しいながらも会話ができてうれしかったです。
年内最後の詣でで中西タッチもありご利益ありそうです!!
2杯目も行きたかったが、入れ食い状態に突入ランブルだったので、
今日はささっと引き上げました。
いつもランブルありがとうございますデス!!
いやーーー今日もなかなかいい一日でした。
ちょっと早めに帰りまして、先日注文した自転車の組み立てをコツコツし始めている一日。
13000歩。
毎年恒例の年末ファイヤーです!!!
体調管理しっかりして全力でいいコーヒー創っていきます。
コーヒーファイヤーーー!!!ぐはーーーーー!!!
そんなわけで、喫茶いずみは年内休まず営業します。
(12月19日(月)、12月26日(月)は営業します)
次回のブログ更新は年明けを予定してます。
みなさんよいお年を・・・